おすすめの韓国コスメ【リップ編】

- ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
- 3CE(スリーシーイー)
- innisfree(イニスフリー)
- I'M MEME(アイム ミミ)
- SEP BEAUTY(セップビューティー)
- VAVI MELLO(バビメロ)
- BBIA(ピアー)
※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
※日本に正規店がある、もしくは日本円で定価がある(編集部調べ)製品は価格が円(¥)表記になっています。この企画内に掲載の製品情報は取材当時のもので、変更や終了になっている可能性があります。ご了承ください
※1000ウォン(W)=約100円(2018年9月5日現在)
【韓国コスメのおすすめリップ1】ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
エチュードハウス ディアダーリン ウォータージェルティント RD301 ストロベリー

赤リップ好きなので…♡
新たなものをお迎えしました!
ETUDEHOUSEの
「ディアダーリンウォータージェルティント」です♡
前に使っていた韓国コスメのティントを
使い切ったのでブランド違いで新たなティントを。
(ティントは韓国のものがいいかな!と思ったので
今回も韓国ブランドで選びました◎)
マットよりもシアー派。
透け感のある赤リップが好きなので
これはまさに好みドンピシャ!
RD301/ストロベリーのお色です。

色を乗せていきます。
カーブが丁度唇の形にあっているので塗りやすい♡
さらっとした軽いテクスチャなので
色を伸ばしやすく、べたっとした不快感もなし。
余分な液をある程度落としてから塗ると
塗りすぎが防げて◎です。

一度塗りでもばっちり発色!
ティッシュオフするとちょうどよい
赤みになって馴染みます。
オフしてもツヤ感はイイ感じに残りますよ◎
そしてこのリップ、
何より色持ちの良さがすごいんです!
購入したのとば別の日に一度お店のテスターで
色を見たのですがとにかく色の持ちが良くて。
その時は手に色を乗せたのですが、
洗ってもしばらく赤色が残ったので
これはもしかしてすごいのでは…??
と購入を決めました。
食べても飲んでも色が残りやすいので、
しっかり食事した後でも色付きの薄めな
赤リップでささっとお直しするだけでOK♪
色持ちも発色も諦めたくない方に
全力でおすすめしますっ◎
ぜひチェックしてみてください。
エチュードハウス ディアダーリン ウォータージェルティント PK002・ワンダーファンパーク ディアダーリンソーダティント PK003

左)ソーダティント
本当に落ちないと噂のコチラ。
ラーメンを食べても平気でした!笑
ジェルティントを中央に塗ってぼかし、その上からソーダティントを塗って軽くティッシュオフするのがオススメの使い方だそうです。

最近かわいくなった!(元からかわいいと思うけど、、)と噂の指原莉乃さんのコスメ、これからも参考にして新たな出会いを楽しみたいと思います(^_^)
エチュードハウス ディアダーリン ウォータージェルティント(アイスティント) RD307 スイカバー

びっくりするほどに全部破格なお値段でした★
見た目も可愛いアイスバーのティントリップ♡
いい感じにツヤがでるので重宝してます!友人へのプレゼントなんかにもお手頃でオススメです♪
コスメって消耗品だからプチプラだとお財布に優しいですよね!
【韓国コスメのおすすめリップ2】3CE(スリーシーイー)
3CE ムードレシピマット リップ カラー #114・#116・#221

3CE ムードレシピマット リップ カラー


ピグメントインフュージョンシステムという発色力の高いピグメントを使用しているようで1~2度のタッチでとても鮮明な発色に!
発色のよいリップをお探しの方にはぜひお試しいただきたいリップブランドです。

竹下通りにもある『3CE』ですが、その新色の#218と#219が、今年流行のマットな口紅としてぴったりで、ひと塗りでしっかりと色がつき、こなれた印象も作ることができる素敵な色味でした。

肌色より”土”に近いマットな色味を指します。
アジア圏ではこの色のリップのことを”土色リップ”と呼んでいるんです。

#218の方がピンクベージュに近い少し濃いめの色味なので、肌色のタイプをあまり選ばずに万人受けしそうな色です。
#219はちょっとベージュが強めになるので、肌が白い方の方が似合う色だと思います。
基本的に『3CE』のリップは下地をつけないとマットすぎて塗りにくいので、下地をたっぷりつけてからひと塗りすると、色も落ちにくいしファッション性の高いリップとして使えますよ。
【韓国コスメのおすすめリップ3】innisfree(イニスフリー)
イニスフリー ビビッドフルーツ ティント

さくらんぼのティントリップ♡♡
なんとこのティントリップ、さくらんぼの味がするんです!
ちょっと美味しいのも嬉しいポイント♡笑

朝つけて、ランチを食べて、飲み会に行っても、全然落ちない!
オイルだけ塗り足してあげるだけで、鮮やかな発色のうるうるリップがずっと続きます♪

わたしはこのティント+クラランスのコンフォートリップオイルの重ね付けがお気に入りです♪
イニスフリーには、優秀なプチプラアイテムがいっぱい!
これからポーチの中身にイニスフリーアイテムがどんどん増えていきそうです♪
【韓国コスメのおすすめリップ4】I'M MEME(アイム ミミ)
アイム ミミ アイムティックトックリップ サテン 005・007・008

【韓国コスメのおすすめリップ5】SEP BEAUTY(セップビューティー)
セップビューティー リップスティック アルティメット スムサル・ルビーカカオ・スプリングラブ

【韓国コスメのおすすめリップ6】VAVI MELLO(バビメロ)
バビメロ ハートウィンドウリップティント オイルタイプ 04 バーベナオイル

譲れない部分がたくさんあると思います。
でも買うなら欲張りでいいと思うんです♩
発色が良くて、長持ちして、ツヤもなくちゃいや!と
リップ選びにはとことん欲張りな私が
最近一目惚れ買いしてこれはいい♡
と手放せなくなくなっているのがこのリップ!
VAVI MELLO ハートウィンドウリップティント
ゴールドのボディにハートの窓が
なんとも可愛らしいこちらのリップ!
♡から透けるリップカラーが鮮やかで写真映えします。

「DHOLIC」のコスメライン、
「VAVI MELLO」のリップティント。
通販はもちろん、DHOLICの店舗や
DHOLICのコスメラインを扱う店舗で購入できます。
(私は新宿のルミネエスト内、CREE`MARE by DHOLICで買いました)
つやが綺麗なオイルタイプと
マットリップが完成するベルベットタイプの
2種類があり、私はオイルタイプをチョイス!
今回ご紹介しているのは「04 バーベナオイル」
鮮やかな赤が魅力的♡
赤リップが大好きな私はテスターで
この鮮やかさに一目惚れしてしまったわけです!
肌の上にべた塗りした時の発色がお写真の通り。
しっかり色付き、ツヤもきれいに出ます。
保湿成分が入っているのでカサカサしてこないのも
嬉しいポイントなんです。
色は他にオレンジ系やローズ系など、全5色展開です。

ティント液自体はパキッとした強めな印象の赤ですが、
ティッシュオフしてしまえば自然な赤の発色になります。
一度オフしてもツヤは綺麗に残るのでご心配なく♡
全体に赤を塗るのも可愛いのですが、
唇の内側部分に少し濃く塗った後外側に伸ばし
グラデーションリップ風にするのもおすすめです♩
メイクの主役になる赤リップ♡
こちらのリップ、発色もツヤがきれいな上に見た目も可愛いのに
お値段は1512円(税込)とお財布に優しいのです。
休日もお仕事の日もメイクの主役になる、
鮮やかなVAVI MELLOのリップティントを
ぜひお試しくださいっ!
【韓国コスメのおすすめリップ7】BBIA(ピアー)
ピアー ラストリップスティック 04・06

BBIA(ピアー)ラストリップスティック /各980円(税込)
今回はこちらのBBIA(ピアー)という
韓国コスメブランドのリップを
レポしますね(^^)!
またBBIAは通販サイトで購入できるので、
気になる方はチェックしてみてください!

MLBBカラーとは「MY LIPS BUT BETTER」の
頭文字をとったリップカラーのことを言います!
唇の色に近いカラーなので、オフィスメイクは
もちろんのことTPO問わず愛用できますよ♡

人気No. 1“ドライローズレッド”
BBIAのラストリップスティックの中でも
最も人気なカラーが“No.4”
レッドと言うこともあり、赤みが強い
と思っていたのですが…
手の甲に塗った写真を見ての通り、
とにかく肌馴染みがいい赤なんです!

分かりにくい自撮りですみません(><)
こちらは、No.4をベースなしで
1度塗りした状態です!
マットリップということもあり、
‘縦ジワ’や乾燥‘’や‘皮むけ’が気に
なっていたのですが…
全く落ちないということはありませんが
食事をしても、色はほとんど残って
いたことに感動しました(o^^o)
そして何より、こちらを愛用するようになり
友人からも「どこのリップ?」などと
聞かれることが増えたんです❤️

こちらは6番の“ヌーディーコーラル”
みなさんも今までピンク系、レッド系、
オレンジ系などさまざまなカラーを
試してきましたよね?
その中でも個人的に今まで出逢った
ことのなかったカラーだったです!

ブルベ肌といえば青みピンクだと
肌が綺麗に見えますよね!
その為、個人的にオレンジ系のリップは
肌がくすんで見えるようなイメージが
あったので使用していなかったんです(・・;)
ただ、いざ使用してみるとそこまで
オレンジが強くなく、個人的に1番
好きなカラーに!
