
いつもはカルチャーレビューや体験リポートが中心の当ブログですが、本日は、久々にブログらしいブログです。
みなさん、夏の週末はいかがお過ごしですか?
私は、夏の小さな目標を1つ達成しました。
それは、桃モッツアレラを作っていただいたこと。
桃モッツァレラというレシピはご存知ですか?
私が知ったのは、料理家のツレヅレハナコさんのレシピから。
(ツレヅレさん曰く、料理研究家の内田真美先生が元の考案者のようです)
とても簡単なのに、各々の素材が引き立てあって、何倍も美味しくなるマジカルレシピ。

ご存知ない方に作り方を簡単に紹介しますね。
1. 桃を「一口大」に切る。モッツァレラチーズは「手でちぎる」。
2. 2つをあえて、オリーブオイルをまわしかけてから、塩胡椒。
3. 最後に白ワインビネガーをかけて完成!
オリジナルレシピでは、レモンの皮を細くスライスして飾っていましたが、家になかったのでベランダのミントを飾りました。
ああ、書いているそばから、また食べたい。
桃モッツアレラを作って食べることは、近年の私の夏の恒例行事。
というのも、私は、「旬のものを素材を生かしたレシピで食べる」のが大好きなんです。
とても食いしん坊だけど、ズボラな私がたどり着いたのは、「旬の食材」が最も美味しくて、簡単に調理できて、しかも安くて栄養満点だということ。
なので、春はキャベツや山菜だし、夏は桃とかカツオ、秋はナスやキノコ類、冬は根菜類を全力で楽しみます。

仕込みごとをしているというと、「マメだねー!」と言われますが、これも、ズボラ食いしん坊ならではの知恵なのです。
この話はまた改めます。
ではでは、良い1日を!