
【2025年版】女性のおしゃれなメガネの選び方・垢抜け方は?季節別コーデも
女性のメガネ選びのコツ、メガネでおしゃれさや小顔効果をアップさせる方法やメガネのかけ方をプロやスタイリストが伝授。メガネの日に真似したい、季節別メガネコーデもチェックして!
※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。
- 女性がかけるメガネの3つの魅力
- 顔の形別診断で見つける!本当に似合うメガネの選び方
- 【丸顔】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ
- 【面長】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ
- 【三角顔】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ
- 【ベース型】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ
- 知っておきたい<メガネの基礎知識>
- 小顔もおしゃれも叶えるメガネ選び・かけ方のコツとは?
- ブルーライトカットでおしゃれなおすすめメガネ2選
- おしゃれなメガネフレームのトレンドは?
- 【最新】人気ブランドのおしゃれメガネランキング
- 【最新】今買うべき!おしゃれメガネブランド5選
- 春夏のおしゃれなメガネコーデ15選
- 秋冬のおしゃれなメガネコーデ10選
女性がかけるメガネの3つの魅力
【1】メガネで小顔効果
顔の大きさが気になる人や、髪をアップにした時の横顔が気になる人は、太めの黒縁メガネをかけるだけで小顔に。顔型に合った形を選ぶと効果大!
【2】メガネで清楚な印象に
好印象に見られたい仕事の日や、クリーンな印象を意識したい人は、細フレームやメタルフレームをかければ清楚な顔・“しごでき”顔に。
【3】メガネであか抜け顔に

メガネをかけると誰でもあか抜けた顔印象に! デザインをきかせたメガネやトレンドメガネを選ぶと効果アップ。メガネをかけるだけで普段の服装も新鮮に。
顔の形別診断で見つける!本当に似合うメガネの選び方
自分の顔の形に似合うメガネって知ってる? もちろん、好きな形やなりたい雰囲気でメガネを選ぶのもいいけれど、どんなメガネにするか迷った時は、顔の形とメガネフレームの形の相性を参考にしてみて!
教えてくれたのは、『JINS(ジンズ)』広報・PRの岡田真里奈さん
JINS公式サイト:メガネのJINS【公式】| JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
自分の「顔の形」をチェック
似合うメガネを選ぶためには、まずは自分の顔の形をチェック! 4つの顔の形うち、どれにいちばん近いのかを確認してみて。

☑︎丸顔
顔の幅が、縦より横の比率が高め。全体的にやわらかい印象
☑︎面長
顔の幅が、横より縦の比率が高め。フェイスラインは細めでシャープ
☑︎三角顔
あごに向かって伸びるシャープなフェイスラインが特徴で、はちまわりがやや広め
☑︎四角顔(スクエア、エラ張り)
ベース型とも呼ばれて、メリハリのあるフェイスラインが特徴。直線的で、きれいな輪郭
「顔の形」と「メガネの形」の相性図
自分の顔の形とは「逆」のメガネを選ぶのがポイント!
「基本的には、メガネは自分の顔の形とは逆の形のアイテムを選ぶと相性がいいと言われています。自分の顔の形をほかの形が中和してくれるイメージで、丸顔の人が丸型のものをかけるよりも四角のメガネをかけるほうが似合う傾向にあります」(岡田さん、以下同)

【丸顔】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ

丸顔さんはスクエア・ウェリントン・オーバル型がおすすめ

「顔の形が『丸』に近い丸顔さんは、四角形に近い『スクエア』や『ウェリントン』のメガネが似合います。逆に『ラウンド』や『ボストン』など、丸いメガネをかけると顔の丸みがさらに強調されてしまうので避けたほうがいいかも」
丸顔さんに似合うメガネ【1】スクエア型
2025年3月に登場したアイウェアブランド『CRAPT』の新作は、シャープなデザインながら、耳にかける部分がマットな質感になっており、カジュアルさをプラス。βチタンを使用したテンプルはかけ心地も軽やか。ネイビー、グレー、ダークブラウンの3色展開です。
丸顔さんに似合うメガネ【2】ウェリントン型
丸顔さんにおすすめの台形のウェリントンフレームは、オーバーサイズのタイプではなく、できるだけ縦幅が短いものを意識的に選んでみて。『Zoff』の新作は、ほどよく大きめのメタル枠でトレンド感も意識。抜け感のあるデザインで、シンプルなコーディネートのワンポイントとしてもよく合います。お好みで、カラーレンズを入れたカスタマイズも可能です。
丸顔さんに似合うメガネ【3】リムレスタイプのスクエア型
トレンドの「リムレス」タイプも丸顔さんには◎。フレームがないため、自然と顔に溶け込んで丸顔さんのやさしい雰囲気を活かせます。『JINS』の姉妹ブランド『RIM』からは、春の最新コレクション「RIMLESS」を販売中。どんなコーディネートにも合わせやすいのがうれしいポイント。テンプルの部分がシルバーとピンクの2色展開です。
丸顔さんに似合うメガネ【4】オーバル型
同じく縦幅が狭いオーバルフレームも丸顔さんによく似合う。フレームの面積がコンパクトなので、目が小さい人にもおすすめ。『Cellty』の今春の新作メガネは、テンプル部分の華やかなデザインと、指輪モチーフの飾りがポイント。横顔に上品な雰囲気をプラスしてくれます。目もとを華やかに見せたい人にもおすすめです。
丸顔さんが避けたほうがいいメガネは、ボストンとラウンド

丸みのあるフレームは、より顔の丸さを強調してしまうので相性はイマイチ。ただ、ボストン型でも「ハーフリム」(リムの上半分にだけフレームがあるデザイン)や、テンプルのつけ根にポイントがあるものなど、視線を上に集めてくれるデザインならすっきり見えるのでOK。
【面長】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ

面長さんはウェリントン・ラウンド・ボストン型がおすすめ

「縦の比率が多い面長さんは、できるだけ顔を短く見せてくれる、縦幅が広いアイテムがおすすめ。『ウェリントン』や『ラウンド』、『ボストン』がよく似合います。逆に、縦幅が狭く丸めな『オーバル』は顔の長さを強調してしまうので注意!」
面長さんに似合うメガネ【1】ウェリントン型
面長さんに特におすすめなのが、逆台形シルエットのウェリントンフレーム。縦幅があるため、顔の下半分を短く見せてくれる効果があり、顔の長さをカバーしてくれます。存在感のある太めのフレームは、フェイスラインを華奢に見せてくれるそう。
『Zoff』では、トレンド感がありながらも日常使いしやすいウェリントンフレームの新作を発売中。軽量プラスチックを使用しており、デザイン性とかけやすさを両立したフレームです。透明感のあるカラー(グレー、ブラウン、グリーン)のほか、ベーシックなブラックもラインナップ。
より知的な印象のメガネを選びたい人には、細めのフレームや、メタル素材のフレームもおすすめ。この場合もウェリントンフレームなど、縦幅のあるものを選ぶようにしましょう。主張が強すぎないタイプのフレームなら、顔なじみもよく、自然な印象で着用できます。
こちらのメガネはフロント部分にはメタル素材、テンプル部分にはβチタン素材と、それぞれ異なる素材を使用。シンプルかつ洗練されたデザインは、お仕事からプライベートまでどんなシーンのコーデにもよく合いそう!
面長さんに似合うメガネ【2】ボストン型
丸みのあるデザインは、ウェリントンフレームよりやわらかく、落ち着いた印象を与えてくれます。メガネブランド『A NU(アニュー)』の新作は、新しいのにどこかレトロなツーブリッジデザイン。シンプルながら、印象的なデザインに仕上がっています。面長さんにはできるだけブリッジが下のほうについているメガネが似合うのですが、すっきり細めのブリッジであれば、上のほうについているメガネでもバランスよくかけられます。
面長さんに似合うメガネ【3】ラウンド型
ラウンド型フレームのなかでも特に、ブリッジとテンプルが低い場所にあるものほど、顔の中心に重心を置いてくれるため、顔が引き締まって見える効果が期待できますよ。ヘアメイクアーティスト・高木琢也氏が監修する、髪型とのバランスを緻密に計算した『JINS』の新商品にも注目。レンズはラウンドベース、ブローは直線的に仕上げたメガネは、マッシュヘアなど前髪のあるヘアスタイルと好相性。ブリッジ中央に角を立てて目もとを引き締めるデザインです。
面長さんが避けたほうがいいメガネは、オーバル

面長さんがオーバル型をかけてしまうと、顔の下半分が長く見えて、より縦幅を強調してしまうので避けたほうがいいかも。オーバルでも「アンダーリム」(リムがレンズの下半分にのみあるもの)なら、顔の下側にアクセントがくるので顔を短く見せることができる。
【三角顔】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ

三角顔さんはオーバル・ボストン・ラウンド型がおすすめ

「シャープなフェイスラインが特徴的な三角顔さんは、印象を和らげてくれる丸みのあるフレームがおすすめ。『オーバル』や『ボストン』、『ラウンド』と相性がいいです。逆に『ウェリントン』のような縦幅の広いカジュアルなメガネは、フレームのボリューム感などによって苦手な場合も」
三角顔さんに似合うメガネ【1】オーバル型
顔の縦幅が短めの方は、メガネのフレームも縦幅が短いものを選ぶといいでしょう。淡い色合いのオーバル型フレームのメガネは、顔にやわらかい印象を与えます。
『JINS』の人気軽量メガネシリーズ「Airframe」は、軽さと洗練されたデザインが評価され、国内での「軽量メガネ」カテゴリーでの累計販売本数がトップクラス。特に「Airframe Ultra Light」は軽量で丈夫な素材をフロントに採用し、軽さと薄さを極限まで追求したモデルです。
三角顔さんに似合うメガネ【2】ボストン型
ボストン型は、三角顔さんなら小ぶりのシンプルなデザインで、縦幅が狭いメガネのほうがバランスが取りやすいです。縦幅が広めで太めのフレームのものは、逆にシャープな顔のラインを強調してしまうかも。
『MARY QUANT』と『眼鏡市場』のコラボレーションメガネは、ブランドアイコンであるデイジーをあしらったキュートなメガネ。千鳥柄やメタルパーツをアクセントに配し、シンプルでクラシカルながらも、どこか遊び心のあるアイテムに。
三角顔さんが縦幅が広めのメガネを選ぶ場合には、ハーフリムタイプのメガネをセレクトすると吉。下半分のフレームがないため顔なじみがよく、視線も顔の上部へと移してくれます。
『Zoff』のアイウェアコレクション「SWEET & CHIC(スウィートアンドシック)」では、随所にさりげなくかわいらしさを詰め込んだ「スウィート」な商品を展開。軽やかなハーフリムタイプで、三角顔さんにもよく似合います。
三角顔さんに似合うメガネ【3】ラウンド型
知的でやわらかい印象を与えるラウンドメガネも、クールな雰囲気の三角顔さんにぴったり。顔の縦幅が狭めの三角顔さんが選ぶ場合は、できるだけ小ぶりのものがベストです。
アイウェアブランド『ルネットマルシェ』のラウンドメガネは、フレームの大きさはもちろんのこと、「レンズの厚みが気になる」というメガネユーザーの悩みを解決するメガネです。レンズの厚みが出にくい設計を追求した、細かく調整されたサイズ感とトレンドを取り入れたデザインが◎。すっきりとした目もとを叶えたい人にもおすすめです。
三角顔さんが避けたほうがメガネは、太めのウェリントン

縦幅が広めで角張っている太めのウェリントンは、ほっそりとした三角顔さんがかけるとシャープなあごのラインをより強調してしまうかも。ウェリントンの中でも、フレームが細くて主張しすぎないものや、丸みを帯びたもの、ハーフリムタイプならOK!
【ベース型】似合うメガネ・避けた方がいいメガネ

ベース型さんはボストン・オーバル・ラウンド型がおすすめ

「キリッとした端正な四角顔さんやエラ張りさんは、『ボストン』、『オーバル』、『ラウンド』など丸みのあるフレームをかけると、直線的な印象を和らげてくれて好バランスに。逆に、顔の形と同じ直線的な『スクエア』を合わせてしまうと少々キツく見えてしまうので、避けたほうがベター」
ベース型さんに似合うメガネ【1】ボストン型
エラまわりが気になる方には、丸みを帯びたボストンフレームがおすすめ。ボリュームのある太枠と、縦幅のあるオーバーサイズのメガネなら、顔が引き締まって小顔見えが叶います。
『Zoff』では今春、かけるだけで存在感たっぷりのメガネが登場。ボリューム感がありながらも、フロントに軽量素材が使用されているので、軽やかなかけ心地が特徴です。シンプルなブラックのほか、クリア素材を使ったブラウンなど全部で4色展開。
ベース型さんに似合うメガネ【2】オーバル型
「肌がくすんで見える」「目もとがパッとしない」そんなお悩みをお抱えの方は、メガネのフレームだけでなく、フレームやテンプルの色にも注目してみて。コスメをパーソナルカラーに合わせて選ぶように、メガネもひとりひとりに合ったカラーがあるんです。
パーソナルカラー診断の結果をもとに、自分の肌と相性のいい色を選ぶことができるメガネを展開するアイウェアブランド『mi color』にも注目です。
ベース型さんに似合うメガネ【3】ラウンド型
顔の大きさが気になる方は、全体的にオーバーサイズのデザインのものを選ぶのが◎。『Zoff』のラウンドフレームメガネは華奢なフレームなので、主張しすぎず幅広いコーディネートに相性抜群。ブラック、ブラウン、グリーン(オリーブ)、ゴールドの4色展開です。
ベース型さんに似合うメガネ【4】ウェリントン型
ウェリントンフレームをベース型さんが選ぶなら、ボストンフレームに近いイメージの、丸みがあって枠が太めのものがおすすめ。ボストンフレームよりも直線的なので、あえてキリッと端正な雰囲気を際立たせたい時にも。顔の縦幅が気になる人は縦幅が長めのフレームを、横幅が気になる人は横幅が長めのフレームを選ぶといいですよ。
『Zoff』では、存在感のあるウェリントンフレームのメガネも展開。クラシカルな定番カラーで使い勝手も◎。
ベース型さんが避けたほうがいいメガネは、スクエア

ベース型さんに直線的でシャープなスクエアフレームを合わせてしまうと、顔のメリハリがより強調されてしまうので、避けたほうがベター。ただし、角に丸みがあるデザインや、主張の強い太めのフレームなどを選ぶと顔形とのバランスがとりやすくなる。
メガネ屋さんに行く前に準備しておくといいことは?
「新しいメガネを買おう!」と決めて、メガネ屋さんに行く前に準備しておいたほうがいいことは? 『JINS』広報・PRの岡田さんに伺いました。
「今使っているメガネを持参してください!」
「まず、普段メガネではなくコンタクトレンズをしている場合は、はずしてメガネで行くのがおすすめです。それが難しい場合は、普段使っているメガネを持っていくようにしてみてください! 今使っているメガネの度数がわかったほうが、購入時に失敗しにくくなりますよ。
もちろん店舗でも視力を測定することはできますが、家でだけ使う場合は、少し弱めのほうが使いやすいといったこともあるので、普段自分が使っているメガネと比較できると安心です。
また、お店にはたくさんのフレームがあるので迷ってしまう人も。オンラインショップなどでバーチャル試着も可能なので事前に目星をつけておくとスムーズにお買い物ができます」
知っておきたい<メガネの基礎知識>
意外と知らないメガネの基礎知識をご紹介! 素材やフレームの形によってかけた時の印象もがらりと変わるから、自分に合ったメガネ選びの参考にしてみて!
メガネの各パーツの名称

メガネには、実はこんなにもパーツがある! パーツを知っておくことも、自分に似合うメガネを選ぶコツ。
「たくさんあるパーツの中で、特に選ぶ時のポイントになるのが『鼻パッド』。大きく分けて動かせるタイプと一体型になっているタイプの2種類があります。動かせるタイプなら、自分の鼻の高さに合わせて調節できるので、メガネが下がってきやすい方や、まつ毛エクステなどをしていてメガネと目の間を離したいという方にもおすすめ。逆に一体型のタイプは鼻パッドが折れる心配がないのでストレスフリー! また『テンプル』と呼ばれる耳にかけるつるの部分も重要。自分でつるを曲げて調整できるようなタイプもあるので、耳まわりのかけ心地がいいものを選んでください」
メガネフレームの素材もさまざま!
素材は大きく分けて、アセテートフレーム、メタルフレーム、軽量樹脂フレームの3種類。自分のなりたい印象やライフスタイルに合わせて選ぶのがポイント。

1.アセテートフレーム
自然由来の素材でできたアセテートは重厚感があってなめらかな質感。かけた時のインパクトがあり、アセテートならではの色味で奥行きが表現できます。トレンドとしても太縁のメガネがはやっていますし、コーデのアクセントとしてもばっちり!」
アセテートならではの深いニュアンスカラーが素敵。キャッツアイをほうふつとさせるようなデザインは、フェイスラインまできれいに見せてくれる。Oliver Peoples Gwinn (Bordeaux Bark)\38170/ルックスオティカジャパン カスタマーサービス

2.メタルフレーム
「メガネのメタル素材の多くはチタンや合金です。弾力性があってさびにくく、シャープな顔印象を演出することができます。お仕事なのできちんと見えしたいなっていう日は、メタルなどの金属製フレームをかけるとフォーマルな雰囲気になれますよ!」
トレンドになりつつある多角形フレーム。細めのゴールドなら肌にもなじみやすく、服装にも合わせやすい。先セルのピンクがキュートなアクセントに! Zoff CLASSIC TREND[ZA232001_21E1] (ピンク)¥8800(レンズ代込み)/ゾフ

3.軽量樹脂フレーム
「最近さまざまなブランドからも発売されている注目の軽量樹脂タイプは、とても柔らかい素材なので弾力性があるんです。さらに、驚くほど軽量なのでかけ心地が抜群! 鼻への負担が少なく、在宅でのパソコン作業など長時間メガネをかける人におすすめ」
まるでかけていないかのようなかけ心地を実現。ヒンジレスでフィット感も抜群。シリコン製の鼻パッドのおかげで圧迫感も少ない。Airframe Hingeless [UUF-19A-030](ライトブラウン)¥9900(レンズ代込み)/JINS
メガネフレームのシェイプ(形)を紹介
「シェイプはメガネフレームの形のことで、メガネの “顔”にあたる部分。種類はたくさんありますが、今回は代表的な7型をご紹介! 次に買いたいシェイプを見つけてみてください!」

1.ウェリントン
ウェリントンは台形の形をしたフレーム。太縁のメガネがトレンドなのも相まって、近年人気が上昇中。かけるだけで、上品でクラシカルな雰囲気に。どんな顔型の人とも比較的相性がよく、特に顔の長さが気になる面長さんと相性抜群。
クラシカルなウェリントンフレーム。ほどよいボリューム感で、コーデのアクセントにもなるしうれしい小顔効果も。Zoff CLASSIC TREND[ZN231004_14E1](ブラック)¥8800(レンズ代込み)

2.ラウンド
真円に近いラウンドは、おしゃれにこだわりたい個性派さんにおすすめ。フレッシュかつ可愛げのあるスタイルに。こちらは印象がやわらかくなるのでキリッとした顔立ちの人によく似合う。逆に丸顔さんは、顔の丸さを強調してしまうので避けたほうがベター。
シンプルで愛らしい印象のラウンド型。細フレームかつ鼻パッドとブリッジが一体型になった「MANRAYブリッジ」を採用しているのですっきりとした印象に。ayame CIRCLE(BZ)¥47300/Continuer

3.スクエア
ぐっと知的になれるスクエアはフォーマルなシーンに最適。シュッとした形で顔をシャープに見せてくれるので、丸顔さんと相性抜群。角のあるリムならスタイリッシュに、丸みがあるリムならやさしい雰囲気になれるので、選ぶ時のポイントにしてみて!
シンプルで上質。驚きの軽さと弾力性を持つメガネ。かけ心地のよさはもちろん、シンプルかつ下のリムがないミニマムなデザインで限りなく素顔見え。ZEROGRA[ZEG-S005](DBR)¥19800(レンズ代込み)/眼鏡市場

4.ボストン
ボストンは、縦幅がありつつ丸みがあるフレームのこと。全体的な丸みが顔の印象を和らげてくれるので、三角顔さんや四角顔さんなどシャープな顔型の人によく似合う。知的な印象も手に入るので、デイリーにはもちろん、お仕事の日にもばっちり!
全方位から好感度の高いクラシカルなボストンフレーム。テンプルの部分が細めなので重さを感じにくく、快適なかけ心地が続く。Zoff CLASSIC TREND[ ZO231001_44C1] (ダークブラウン)¥13300(レンズ代込み)

5.オーバル
オーバルはやさしい卵型で小ぶりなフレームが特徴。クセのない形で、服装や髪型を選ばずシーンレスで使える。曲線的なラインなので、直線的なフェイスラインの四角顔さんと三角顔さんの方に特におすすめ。定番の形だからこそ、フレームの素材や色などデザインが豊富なのもうれしい。
リムが上半分のみのハーフリムタイプは、メガネのフレーム感が強調されにくくより素顔見えを叶えてくれる。テンプルの細かい装飾でフェミニンさも♡ ミコロール[mic-16](BK) ¥23100(レンズ代込み)/眼鏡市場

6.フォックス
目尻が上がったデザインのフォックス。キャットアイとも呼ばれ、フレームに存在感があるのでファッショナブルを気取れる。また、顔の重心が引き上がって見えるので、シャープに見せたい丸顔さんにおすすめ。クールかつエレガントな表情に!
こちらのキャットアイのメガネは細身のメタルフレームで主張しすぎず挑戦しやすい。きちんと見せたいけどラグジュアリー感も欲しいという人に最適の逸品。AHLEM Place Mireille (Peony Gold)¥63800/グローブスペックス エージェント(グローブスペックス)

7.クラウンパント
人気急上昇中なのが、多角形のクラウンパント。ボストン型をベースに上がシュッと直線的になったデザインで、顔なじみがいいのでどんな顔型にも似合う。かけるだけでおしゃれな顔に仕上がるので、まだ持っていない人はぜひトライを!
角の強い、モダンな多角形スタイル。実はリム部分は細かいエナメル塗りが施されていて、オールブラックでも奥行きのある佇まいに。Oliver Peoples Holender (Antique Pewter)¥41800/ルックスオティカジャパン カスタマーサービス
小顔もおしゃれも叶えるメガネ選び・かけ方のコツとは?
大人気スタイリスト&ヘアメイク3名が伝授!
MOREのファッションを支える若きエース。カジュアルなアイテムを女性らしく取り入れるスタイリングが得意。おしゃれなコーデが見られるインスタ(@asako_tkn)も要チェック!
言わずと知れたヘア&メイク界のレジェンド。おしゃれとしてのメガネをこよなく愛し、ここではよりこなれてかけるためのちょいテクを初公開!Instagram(akeminakano__official)
メガネについての知識は右に出る者はいない! とウワサのスタイリスト。展示会ではひとりひとりに最高に似合うメガネをお見立て。Instagram(yumeno_ogawa)もチェック。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 初心者でも失敗しないメガネ選びのコツは?
A. 塩顔さんなら太めのフレーム、濃顔さんなら細フレームがうまくいく!
「顔型×メガネの形でアレコレ悩むより、まずはこの方法から試すのがおすすめ。すっきりとした目もとで薄めの顔立ちなら太めフレーム、はっきりとした目もとで濃いめの顔立ちなら細めフレームを選ぶと似合いやすいので、まずはそこから始めてみて!」(高野さん、以下同)
【メガネの選び方&かけ方】Q. 小顔に見えるメガネってないですか?
A. 人気復活の“太めの黒縁”が使える!
「モードな太めフレームの黒縁がおすすめ。顔全体がキュッと締まった印象になる!」
太めの黒縁は、かけるだけでおしゃれ上級者っぽく見えるのが人気の理由。スイートな服の甘さを引き締めて大人っぽく見せる役割も。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 試着した時となんか違う……どうして?
A. 全身が映る鏡でチェックすることを忘れずに!
「自分の顔に似合うことはもちろん、好きなファッションに似合うかどうかも使えるメガネを選ぶための必須条件。小さな鏡で確認したあとは、必ず全身が映る鏡でもチェックを! よく見えるようにコンタクトレンズをつけて試着に出かけるのもひとつの手」
【メガネの選び方&かけ方】Q. メガネで老け見えしちゃうのをどうにかしたい!
A.異素材ミックスのものを選ぶと、カジュアルになる!
「プラスチック×金属など異なる素材使いなら華やかで若々しいイメージを演出しやすい」
ほかにはクリアフレームもラフな印象になるのでおすすめ。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 度の強いレンズで目が小さくなる、どうすればいい?
A. 小さめのフレームを選んで。キッズタイプもおすすめ
「フレームやレンズの幅が大きいと小さい目もとを強調してしまうので、コンパクトなものを厳選しよう」
厚みのあるレンズでもなるべく目が小さく見えないようにするコツはこれ。たとえば『Zoff』のキッズモデルなら、コンパクトでも小さすぎないので大人の女性でも違和感なくつけられる。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 離れ目でも似合うメガネは?
A. ブリッジが15mm以上のタイプを選んでみましょう
ブリッジとは、レンズとレンズをつなぐパーツのこと。そこの長さがポイント。すぐに調べられるので店員さんに聞いてみよう。
「レンズの間が離れていることが似合う条件。10mm幅が一般的な中、15mm以上のものも多い!」
【メガネの選び方&かけ方】Q. 流行のカラーレンズ、女性がかけるのもあり?
A. あり! 淡い色味のものなら個性的or子供っぽく見えない。
「フレームとレンズがどちらもやわらかな色味で、色のコントラストがないものがトライしやすい」
男性を中心に注目の高まっているカラーレンズのメガネはサングラスよりも優しげで、メガネよりも個性的。コーデのアクセントになるので、女性の間でもブレイク間近。フレームとレンズの色がワントーンに近いものがエントリーモデルとして最適。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 鼻に痕がつきにくくするためには?
A. 一度フィッティングを見直してみて。
メガネの重さが顔全体に分散してかかるようにすると、あとがつきにくい。それでも気になる場合は、鼻あてがシリコン製だったり、ずれにくいタイプのメガネも今は豊富なのでそれを活用して。
【メガネの選び方&かけ方】Q. メガネの日のメイクは? チークを塗ってもいい?

メガネ¥19000/アイヴァン カスタマーセンター(ピンキー&ダイアン) ワンピース¥15800/ビショップ(インディアインダストリー) ピアス¥1800/サードオフィス(ROOM) イヤカフ¥1700/サンポークリエイト(アネモネ) バングル¥51000/バフ
A. チークよりも、ハイライトが必要!
「チークだとうるさく、ファンデーションだけだとのっぺりした印象になる危険が。光沢感をうまくきかせて」
ハイライトを入れるのは頰の高めの位置、メガネのレンズの下のほうに光沢感が出ると顔がパッと明るい印象になって理想的。
【メガネの選び方&かけ方】Q. 細フレームの日の顔のぼんやり感、どうにかしたい!
A. くすみピンクのアイシャドウで囲み目をしてみて。
「囲み目でぼんやりした印象を解消するテク。ただし濃い色ではキツい印象になるので避けて」
アイメイクを濃くするのは簡単だけどそれではキツく、さらに古くさくなる。トレンドのスモーキーなピンクのシャドウを使って印象的だけど悪目立ちしないアイメイクを試してみて。
【メガネの選び方&かけ方】Q. メガネをかけると眠そうなたれ目に。どうにかしたい!
A. キャットフレームできりっとモードに!
「ネコ目のようにつり上がっているデザインのメガネ“キャットフレーム”。『ザーマス奥様風にならない!?』と尻込みする人が多いけど、かければ意外にハマるし、エッジーな雰囲気に即チェンできるのでぜひお試しを。たれ目さんは一気にシャープな印象に変身できます!」(小川さん)
【メガネの選び方&かけ方】Q.メガネをかけるとアニメのキャラっぽくなっちゃう!

A. 真ん丸ではない楕円形推奨! カーキやグレーのクリアセルを
「大きな真ん丸メガネってどうしても“のび太くん”的な印象が強いので(笑)、まずは顔のサイズに合った楕円形のフォルムを選ぶこと。さらにフレームが半透明のニュアンスカラーならファッションっぽい雰囲気が生まれます」(小川さん)
「メイクで言うならくっきりリップは顔のキャラ感を強めるのでアウト。肌なじみのいいツヤリップなら鮮やか色でもOKです」(中野さん)
01_文庫本の似合うカルチャー女子を気取りたい日に。¥47300/アヤメ 02_ジュエリーブランド『LOVE BY e.m.』とのコラボアイウエア。クリアとメタルを融合したフレームは目もとがスッキリ見えそう。¥16600(セットレンズ代込)/ゾフ カスタマーサポート(ゾフ×ラブ・バイ・イーエム) 03_ミルキーニュアンスで表情を柔和に仕立てるグレー。服装を選ばず、カジュアルにもきちんとにもマッチ。¥37400/BLANC
【メガネの選び方&かけ方】Q. オンライン会議におすすめのメガネは?

メガネ¥33000/BLANC ニット¥31900(サイ)・シャツ¥26400(サイベーシックス)/マスターピースショールーム
A. 今注目の「クラウンパント」のメガネにさりげなく陰影を強調したメイクがおすすめ
上がカクカク、下がまぁるいフォルムのクラウンパント。一見難しそうと思いきや、ふたつの形のイイトコ取りで今やメガネの新定番に! きちんと見せつつ自然に目もとを盛れるので、メイクはシンプルでOK。影色シャドウ+リップだけでも十分☆
「完全なスクエアだと強すぎてしっかりメイクが必要だし、丸メガネだとぼけて見える。クラウンパントはお仕事にベスト」(小川さん)
ブルーライトカットでおしゃれなおすすめメガネ2選
出社する回数が増えたとはいえ、まだまだ続くリモートワーク。スマホやPCを見る機会も多く、目を酷使しているかも。そんな時は、しっかりとブルーライトカットができるメガネを活用してみて! 人気メガネブランドの定番アイテムなら、お手頃な価格で機能性もばっちり。
JINS SCREEN

『JINS』のブルーライトカットメガネはカット率25%(EN企画)と40%(EN企画)の2種類から選ぶことが可能。25%カットならより自然な見た目なのでオフィスにもおすすめ。40%カットは、長時間パソコンやスマホを使って作業する人にピッタリ! フレームの形もオーバル、ウェリントン、スクエア、ボストンから選べるうえに、カラー展開も豊富だから自分の好きな一本が見つかるはず!
度つきレンズにも変更可能

JINS SCREEN [FPC-23S‐102 86]25%CUT ¥5500/JINS
こちらは25%カットのモデル。レンズに透明感があり、リムは好印象なブラウンデミカラーなので、オフィスでも使いやすい。 テンプル部分は華奢なメタルを採用、長時間かけても疲れにくく快適!
Zoff PC

『Zoff』のブルーライトカットメガネは約35%カットのレギュラータイプと約50%カットのウルトラタイプのふたつ。レンズの透明度を重視する人は35%が、暗い場所で作業をしたり長時間使用する人はカット率の高い50%がおすすめ。ボストン、スクエア、ウェリントンなどフレームの種類も豊富。クラシカルな印象が手に入るメタルフレームのアイテムも!
見た目にもこだわったフレームが

Zoff PC (ブルーライトカット率約35%)[ZY202P02_56E1](ゴールド)¥5500/ゾフ
こちらは約35%カットのボストンタイプフレーム。しっかりとブルーライトをカットしつつ、トレンドのボストンメタルでしゃれ見え。先セルは痛くなりにくいラバーモダンなのでかけ心地もいい。
おしゃれなメガネフレームのトレンドは?
クラシカルな「セルフレームメガネ」が今っぽくておしゃれ

メガネ¥38500/アヤメ トップス¥13200/カイタックインターナショナル(ヤヌーク) パンツ¥19800/ゲストリスト(ニードバイヘリテージ) ピアス¥26400・ネックレス¥26400/マリハ
今トレンドのコンパクトトップスを即席で盛り上げてくれるのがメガネ。トップスがタイトな分、ちょっぴり大きめかつ、太めのフレームを選ぶと上半身にメリハリが生まれ、しゃれっ気がUP! 小顔効果も後押しします(スタイリスト・大平さん、以下同)。

顔まわりにアクセントを添えるスクエア型ではあるものの、ブローラインや四隅には丸みがあり優しげ。フレームの上部はシックなブラウン、下部は赤みのある明るいブラウンとグラデーションになっているのも、つけるだけでさまになるポイントに。

メガネ¥19800/キングスター(ザベッドフォードホテル) Tシャツ¥6380・バッグ¥8580/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) シャツ¥30800/メイデン・カンパニー(インディビジュアライズドシャツ) パンツ¥23100/グッドスタンディング(リノ) 帽子¥4620/ニューエラ ピアス¥3850/ロードス(アプロ) ネックレス¥11000/Jouete

肌になじむ軽やかな存在感がラフな装いを品よくアップデート。やわらかなカラーならナチュラルに身につけられる。

カジュアルベースに、甘さや品のよさをMIXさせたスタイルが素敵。「それどこの?」とつい聞きたくなる、遊び心ある小物使いはスタッフ人気も高い!
世界中で今人気なのは「存在感のあるフレーム」
メガネ選びは“なじませるなら小さめ、目立たせるなら大きめ”が基本です。しかしメガネブランドのPRの方々によると、今は大きめかつ太めの、存在感のあるフレームが世界的なトレンド。カラーは透け感のある“トランスペアレント”なものが人気を集めています。小顔に見せるために大きなフレームを選ぶ人も多いですが、大きすぎると顔とのバランスが崩れてやぼったく見えてしまうことも。自分の顔に似合うサイズを見極めることが重要です。
【最新】人気ブランドのおしゃれメガネランキング
【人気ブランドのおしゃれメガネ】『JINS(ジンズ)』で売れているメガネランキング
1位:ゴールドを効かせた細めウェリントン

Combination Titanium [UUF-22A-124] (ブラウンデミ)¥13900(レンズ代込み)/JINS
華奢なウェリントン型は、テンプルの部分がゴールドになっていて、どんなファッションにも合わせやすくアクセサリー感覚でつけられる優れもの。13900円と『JINS』の中でも高価格帯のアイテムながら堂々の1位に。人気カラーはしゃれた色合いのブラウンデミ。
2位:やさしげな印象のラウンド型メタルフレーム

Modern Rim Metal [UMF-22A-207](ブラック)¥9900(レンズ代込み)/JINS
少しだけ横幅が広いラウンド型は、個性的になりすぎず洗練見え。数年前まではブラウンやブラウンデミなどの茶系がブームだったものの、最近では黒が再び人気に。黒フレームなら顔全体が引き締まるし、存在感もある。テンプルにさりげない装飾があるのもポイント!
3位:軽量樹脂素材でできた太めウェリントン

Modern Bold [URF-22A-161](ブラック)¥5900(レンズ代込み)/JINS
トレンドの太縁デザインで、かなりボリューム感があるアイテム。リムは軽量樹脂素材でできているので、軽くてかけ心地も◎。かけるだけで顔が引き締まるので小顔効果もあるし、コーデのアクセントにも抜群。5900円とチャレンジしやすい価格帯なのもうれしい。
【人気ブランドのおしゃれメガネ】『Zoff(ゾフ)』で売れているメガネランキング
1位:ボリューム感のある太めウェリントンの黒縁メガネ

Zoff CLASSIC [ZA201012_14E1](ブラック)¥6600(レンズ代込み)/ゾフ
一番人気は丸みを帯びた黒縁ウェリントン。角ばっていないのでやさしげな印象に。しっかりとボリュームがあるのでコーデのアクセントにもばっちりだし、クラシカルな形がきちんと見えも叶えてくれる。人気トップの黒のほかに、より個性的なクリアカラーフレームもある。
2位:べっ甲柄がきいたクラシカルなクラウンパント

Zoff CLASSIC [ZA191010_49A1] (べっこう柄)¥6600(レンズ代込み)/ゾフ
フロントのリムの上部が一直線にカットされていて、クラシカルだけどシャープで今っぽいムードが漂うクラウンパント型。オークル系の肌にもなじみやすい小粋なべっ甲柄が、しゃれ感をさらに後押し。高見えするのに手の届きやすい価格帯なのも高ポイント。
3位:シーンレスで使えるボストン型のメタルフレーム

Zoff CLASSIC[ZK192001_43E1](ブラウン)¥11100(レンズ代込み)/ゾフ
かけるだけでやさしげな印象が手に入るボストン型は、デイリーにはもちろん、お仕事シーンにもぴったりフィット。ブラウンカラーのメタルフレームならほどよい軽やかさがあって、目もとがぱっと華やぐ。ずっと使えるシンプルでエターナルなデザインもうれしい。
【人気ブランドのおしゃれメガネ】『眼鏡市場』で売れているメガネランキング
1位:可憐なチェリーカラーのボストンメガネ

cotori [cot-005](チェリー)¥16500(レンズ代込み)/眼鏡市場
クラシカルなボストンタイプは、上品で全方位から好印象見え。目もとが華やかになりつつ、フロントとテンプルのバイカラーが、イエベ・ブルベ関係なく肌になじむ。リムは大きめながら、樹脂製なので軽さや弾力性もばっちり! かけ心地のよさも人気の理由。
2位:華奢フレームのやさしげクラウンパント

Ā-NU [AN-19](ダークブラウン)¥16500(レンズ代込み)/眼鏡市場
トレンドのクラウンパント型は20代女性にも大人気。直線と曲線が入り交じったデザインで顔なじみがよく、どんな顔型の人でも似合いやすい。やわらかいカラーと華奢なデザインで女性らしい印象になれるこのメガネは、メタルならではのきっちり感もあってONの日にも最適!
3位:クラシカルなデミブラウンカラーのウェリントン型

THE BEDFORD HOTEL [BFH-06](デミブラウン)¥19800(レンズ代込み)/眼鏡市場
一本で旬顔になれる定番のウェリントン。縦横のサイズ感が大きすぎず、フレーム自体も細身なのでコーデのテイストを問わずにかけることができる。デミブラウンのカラーはアセテート素材ならではニュアンスもありつつ、クラシカルで大人可愛い雰囲気に。
【最新】今買うべき!おしゃれメガネブランド5選
1. モスコット/MOSCOT

LEMTOSH 44 ¥42900/モスコット 1950年代に誕生した『モスコット』を代表するモデル。鍵穴のような形をしたキーホールブリッジ(左右のレンズをつなぐ部分)や、カシメ鋲がクラシカルな雰囲気。
『モスコット』はアメリカ・ニューヨークで、4代にわたりモスコット家が経営してきた老舗メガネ店から誕生したアイウェアブランド。ニューヨークで愛され続けた都会的な美しさと、職人技が光るクラシックなデザインが特徴です。
2. アイヴァン/EYEVAN

GOODMAN ¥40700/アイヴァン 肉厚なフロントと極太なワイドテンプルで、フレンチヴィンテージなムードを表現したモデル「グッドマン」。クラシカルなデザインながら、大きめのサイズでトレンド感もある佇まい。
“着るメガネ”をコンセプトに、1972年日本で誕生したファッションアイウェアブランド。根底にあるのは、日本の粋と静謐なカルチャーから表現したデザインと、世界に誇る精密なクラフトマンシップ。そこにファッションアイテムとして身につける楽しさへの想いが注がれて、『アイヴァン』のプロダクトは成り立っています。
3. オリバーピープルズ/OLIVER PEOPLES

N.02 ¥52360/オリバーピープルズ 『オリバーピープルズ』が手がける、日本製のアセテート・コレクションのひとつ。無駄なものをそぎ落としたシンプルさが際立つ。カラーはお茶をイメージした「Sencha」。
世界のセレブリティから絶大な支持を誇るアイウェアブランド『オリバーピープルズ』は、アメリカ・ロサンゼルスで生まれたブランド。1920年代にアメリカの職人たちが創り出したヴィンテージフレームの、華やかで繊細かつ優雅なスタイルを最新の技術でアップデート。時代を超えて愛されるプロダクトを展開しています。
4. レイバン/Ray-ban

HAWKEYE OPTICS ¥24090/レイバン スクエアのスタイルや、リベット(フロントのメタルパーツ)が印象的なモデル。おしゃれ見えするシルエットながら、悪目立ちしない。
『レイバン』は、1937年にアメリカのレンズメーカー『ボシュロム』が発表したアイウェア・サングラスを扱うブランド。技術的に高いレベルを持っていた『レイバン』のサングラスは、アメリカ空軍から依頼されて製作したのが始まりです。その後数々のハリウッドスターが着用したことで、世界的なアイウェアブランドとしての地位を確立しました。
5. アヤメ/ayame

MANRAY 46 ¥47300/アヤメ 世界初の、ノーズパッドと一体化したブリッジを採用。140トンのプレス機で20数回に分けて徐々に成形しています。すべてチタニウム製のフレームにすることで、細部まで軽量化を図ったモデル。
2010年、彗星のごとく現れた日本の新鋭ブランド『ayame』。「温故知新」をブランドのテーマに掲げ、デザイナー・今泉悠氏の時代を捉える突出したセンスと、福井県鯖江市にある小さな工場の高い技術により、永く愛される上質なアイウェアを生み出しています。
春夏のおしゃれなメガネコーデ15選
【春夏おしゃれなメガネコーデ】1.ブルーシャツ×メガネで洗練された印象に

メガネ¥49500/モスコット トウキョウ(モスコット) シャツ¥17600/シップス インフォメーションセンター(シップス) スカート¥24200/マイカ アンド ディール 恵比寿店(マイカ アンド ディール) 靴¥22990/ダイアナ 銀座本店(タラントン by ダイアナ) バッグ¥35200/ピーチ(ヴィオラドーロ) カチューシャ¥1430/お世話や イヤリング¥3850/ロードス(アプロ) 時計¥30800/ピークス(ロゼモン)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】2.ブルーストライプのワンピに黒縁メガネでコーデを引き締めて

メガネ¥46200/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) ワンピース¥4490/アメリカンホリック(アメリカンホリック) 肩にかけたカーディガン¥11000/シップス インフォメーションセンター(シップス エニィ) パンプス¥15400/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥14300/アンタイトル カチューシャ¥990/お世話や イヤリング¥19800/ココシュニック(ココシュニック オンキッチュ) 時計¥28600/ピークス(ロゼモン)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】3.ポロシャツにメガネでキリッと知的に

メガネ¥59400/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) トップス¥30800/ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店(スローン) 手に持ったジャケット¥48400/S&T(バウム・ウンド・ヘルガーテン) スカート¥28600/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) 靴¥67100/ルック ブティック事業部(Repetto) バッグ¥38500/アンソロジー(TOV) 時計¥26400/ビヨンクール(オリビア・バートン) リング¥1980/サンポークリエイト(アネモネ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】4.ラインベストにメガネでハンサムに

メガネ¥49500/モスコット トウキョウ(モスコット) ベスト¥11000/スローブ イエナ 自由が丘店(スローブ イエナ) トップス¥26400・パンツ¥57200/S&T(バウム・ウンド・ヘルガーテン) 靴¥34100/ノヴェスタ ジャパン(ノヴェスタ) バッグ¥41500/トゥティエ ネックレス¥46200/フォーティーン ショールーム(ミチ ウィルウェイ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】5.コットンブラウスにメガネで今っぽい着こなしに

メガネ¥46200/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) トップス¥30800/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) Tシャツ¥9680/ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店(スローン) スカート¥13200・靴¥16940/スローブ イエナ 自由が丘店(スローブ イエナ) バッグ¥37400/アンソロジー(TOV) イヤリング¥3300・リング¥2860/サンポークリエイト(アネモネ) バッグにつけたスカーフ¥9680/マニプリ
【春夏おしゃれなメガネコーデ】6.ラフなアウターにメガネで通勤コーデに

メガネ¥46200/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) アウター¥49500/ノーベルバ(ア ヴァケーション) 中に着たトップス¥29700/フィーニー スカート¥75900/ジャーナル スタンダード レサージュ 丸の内店(アンスクリア) 靴¥37400/トヨダトレーディング プレスルーム(オートリー) バッグ¥36300/ロー ソウル ネックレス¥26400/フラッパーズ(charlotte wooning) リング(6本セット)¥2970/サンポークリエイト(アネモネ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】7.軽やかなワンピースを黒メガネで引き締める

メガネ¥49500/モスコット トウキョウ(モスコット) ジャケット¥10230/フリークス ストア渋谷(フリークス ストア) ワンピース¥17050/レイ ビームス 新宿(レイ ビームス) 靴¥94600/パラブーツ青山店(パラブーツ) バッグ¥44000/TOMORROWLAND(ロリステッラ) イヤリング¥1430/サンポークリエイト(アネモネ) 時計¥28600/ピークス(ロゼモン)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】8.パーカにメガネを添えて大人カジュアルに

メガネ¥46200/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) トップス¥5445/キャブ(ユナイテッドアスレ) パンツ¥49500/ルシェルブルー総合カスタマーサービス(IRENE) 靴¥63800/ルック ブティック事業部(レペット) バッグ¥78800/Cafuné カスタマーサポートセンター(Cafuné)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】9.ジレスタイルにメガネで落ち着いたトーンにまとめて

メガネ¥36300/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) ワンピース¥28600/ルーニィ シャツ¥37400(参考価格)/ガニー パンツ¥3990/UNIQLO 靴¥72000/ネブローニ バッグ¥33000/アンソロジー(TOV) リング¥40700/プラウ
【春夏おしゃれなメガネコーデ】10.ハーフパンツスタイルにメガネで遊び心をプラス

メガネ¥23100/キングスター(ザ ヘッドフォード ホテル) ジャケット¥71500・ベルトつきパンツ¥39600/ルシェルブルー総合カスタマーサービス(IRENE) タンクトップ¥1290/GU 靴¥57000/ネブローニ バッグ¥120000/(Epoi) 本店 ネックレス¥37400/プラウ 靴下¥2970/UTS PR(ラングル)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】11.春ニットをメガネでオフィスカジュアルスタイルに

メガネ¥19800/キングスター(ザ ベッドフォード ホテル) ニット¥29700・パンツ¥23100/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) シャツ¥8492/ナチュラルビューティーベーシック 靴¥46200/伊勢丹新宿店 本館2階 婦人靴(ファビオ ルスコーニ) バッグ¥112900/Cafuné カスタマーサポートセンター(Cafuné) イヤリング¥1870/サンポークリエイト(アネモネ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】12.ブルゾンコーデのスパイスに黒メガネをON

メガネ¥57200/アイシンク 渋谷パルコ(ピーター アンド メイ) ブルゾン¥46200・スニーカー¥36300/トヨダトレーディング プレスルーム(オートリー) ワンピース¥44000・中に着た白Tシャツ(2枚セット)¥10780/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) バッグ¥30800/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム(ブリー レオン) ブレスレット¥38500・リング¥39600/ブランイリス トーキョー(ブランイリス) 靴下¥3300/真下商事(パンセレラ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】13.シャツ×ビスチェコーデにメガネできちんと感をプラス

メガネ¥49500/アイシンク 渋谷パルコ(プロジェクト プロダクト) ビスチェつきシャツ¥36300・パンツ¥38500・ジャケット¥71500/アンデコレイテッド ブーツ¥29700/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥126500/アー・ペー・セー カスタマーサービス(アー・ペー・セー) イヤリング¥13200/ココシュニック新宿タカシマヤ店(マージョリー・ベア)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】14.シャツ×パンツコーデを新鮮に見せるメガネスタイル

メガネ¥49500/ソスト(エーシーカーニー) ビスチェ¥19800/ガジェス シャツ¥2990/ユニクロ パンツ¥12100/ココ ディール ジレ¥15400/アンティローザ(yae) 靴¥10120/ラウナレア バッグ¥19800/Stola. イヤカフ¥1430/サンポークリエイト(アネモネ)
【春夏おしゃれなメガネコーデ】15.シャツとパンツの王道通勤コーデにメガネで洗練感を

メガネ¥70400/アイヴァン 7285 トウキョウ(アイヴァン 7285) コート¥20900/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店(ジャーナル スタンダード レリューム) シャツ¥33000/バトナー パンツ¥46200/エスストア(シー) 靴¥15400/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥39600/オルサ(オルセット) イヤリング¥33000・リング¥37400/ブランイリス トーキョー(ブランイリス) スカーフ¥15400/マニプリ
秋冬のおしゃれなメガネコーデ10選
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】1.個性派メガネでデニムスタイルをモダンに!

メガネ¥50600/モスコット トウキョウ(モスコット) ファージャケット¥31900/カデュネ プレスルーム(カデュネ) デニムジャケット¥49500(ニードバイヘリテージ)・パンツ¥35200(アッパーハイツ)/ゲストリスト スウェット¥19580/シンチ(オブラダ) 靴¥28600/ダイアナ 銀座本店(ダイアナ) バッグ¥25300(ラ スカイア)・ベルト¥16500(オウレンティ)/セムインターナショナル ネックレス¥9350/ココシュニック(ココシュニック オンキッチュ) リング¥13200/ザ エディット ストア(アダワットトゥワレブ)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】2.爽やかなコーデにメガネで知的さをアップ

メガネ¥19800/キングスター(ザベッドフォードホテル) ジャケット¥46200/SANYO SHOKAI カスタマーサポート(マッキントッシュ フィロソフィー) ニット¥2290/アメリカンホリック パンツ¥5991/アダストリア(グローバルワーク) 靴¥13200/アルテミス by ダイアナ アーバンドック ららぽーと豊洲店(アルテミス by ダイアナ) バッグ¥63800/ヴァジックジャパン(ヴァジック) イヤリング¥2860/ロードス(yae.BY HACHICO.)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】3.キャッチーな赤スカートにメガネでこなれ感を

メガネ¥50600/モスコット トウキョウ(モスコット) ジャケット¥31900/ストラ カーディガン¥42900/プルミエ アロンディスモン Tシャツ¥16500(ヤーモ)・バッグ¥58300(アボキカ)/グラストンベリーショールーム スカート¥18700/ルーニィ 靴¥30800/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム(モリーニ) チョーカー¥39600/ブランイリス トーキョー(ブランイリス) リング¥17600/ショールーム ロイト(ニナ・エ・ジュール)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】4.シンプルなシャツにメガネで引き締める

メガネ¥4950/ROSE BUDルミネエスト新宿店 靴¥11550/ル タロン 有楽町マルイ店 ジャケット(マフラーつき)¥50600/Stola. シャツ¥11550/シップス インフォメーションセンター(シップス エニィ) ニット¥2990/ユニクロ スカート¥20900/ルーニィ バッグ¥11880/AKTE イヤリング¥1650/お世話や(OSEWAYA) 靴下¥1540/タビオ(靴下屋)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】5.メガネやサスペンダーの小物使いで洗練されたカジュアルに

メガネ¥59400/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) ニットシャツ¥44000/エンケル(ヨーク) トップス¥16280/シンチ(オブラダ) サスペンダーパンツ¥11550/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店(ジャーナル スタンダード レリューム) 靴¥19910/セムインターナショナル(レメ) バッグ¥71500/ヤマニ(メゾン カナウ) イヤリング¥28600/ロードス(Pearl for Life)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】6.ビビッドな赤ニットにメガネでキリッと

メガネ¥47300/モスコット トウキョウ(モスコット) ニット¥22000/トゥモローランド(マカフィー) パンツ¥11000・手に持ったジャケット¥17600/ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店(ジャーナル スタンダード レリューム) 靴¥39600/ジャランスリウァヤ 日本橋(ジャランスリウァヤ) バッグ¥16500/シップス インフォメーションセンター(ヴュレ) イヤリング¥13750/ココシュニック新宿タカシマヤ店(マージョリー・ベア) 2連ネックレス¥143000・3連リング¥149600/ココシュニック
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】7.ポロニットに黒ブチメガネで知的さと女らしさも高めて

メガネ¥47300/モスコット トウキョウ(モスコット) ニット¥55000/シップス インフォメーションセンター(セファ) Tシャツ¥7280・パンツ¥23100/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) 靴¥59400/ネブローニ バッグ¥49500/オルサ(オルセット) ネックレス¥69300/ブランイリス トーキョー(ブランイリス) バッグに巻いたスカーフ¥15400/マニプリ
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】8.リラクシーなニットワンピをメガネで引き締める

メガネ¥55000/ソスト(カーニー) ワンピース¥44000/シンゾーン ルミネ新宿店(ザ シンゾーン) シャツ¥18700/トゥモローランド(マカフィー) タートルネックトップス¥22000/ボウルズ(ハイク) 靴¥101200/ネブローニ バッグ¥19800/ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム(ブリー レオン) リング(右手薬指)¥46200〜・リング(左手人差し指)¥119900/マリハ ストール¥93500/グリニッジ ショールーム(ジョシュアエリス)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】9.グレーニットにメガネでこなれ感をプラス

メガネ¥47300/モスコット トウキョウ(モスコット) カーディガン¥36300/DMC(マルモア) Tシャツ¥16500/シップス インフォメーションセンター(ジェーン スミス) スカート¥13750/ナノ・ユニバースカスタマーサービス(ナノ・ユニバース) 靴¥15400/ル タロン 有楽町マルイ店(ル タロン) バッグ¥13200/セムインターナショナル(バイス ベルサ) イヤリング¥9900/ロードス(ripsalis)
【秋冬おしゃれなメガネコーデ】10.黒のリブカーディガンと黒のワイドパンツにメガネで小粋に

メガネ¥42900/アイヴァン 東京ギャラリー(アイヴァン) カーディガン¥28600/ティッカ キャミソール¥4490/アンフィーロ パンツ¥19800/ドレステリア 渋谷スクランブルスクエア店(ドレステリア) 靴¥19800/ニューバランスジャパンお客様相談室(ニューバランス) バッグ¥6919/VIS スカーフ¥19800/マニプリ ブレスレット¥31900/ココシュニック リング(7個セット)¥2420/サンポークリエイト(アネモネ)