デイリーモアのスタッフが見つけた素敵なもの。そのありあまる愛を存分に語る連載【#この愛を語らせて】。

第六回 私がつい買ってしまうもの、靴下

【洗濯・収納のコツ】靴下を愛し続けて20の画像_1
春は可愛いパステルカラーが多くて幸せ……♡
誰しも「たくさん持ってるのに、見つけるとついつい買っちゃうんだよね〜」というものがあると思います。私ライターみかりんの場合、それが靴下。しかも小学生の頃からという筋金入りの靴下フリーク。小中学生の頃は3足1000円の靴下を集め、JK時代は柄入り・ニーハイ・重ねばきなど制服×靴下で遊びまくる。他にも靴下専門店でアルバイト、大学の卒論のテーマ「靴下〜歴史と変遷〜」、足のサイズが23.5cmなのにメンズものも買う、所有している靴下の数は(おそらく)100足超えetc. 「なんでそこまで……?」と若干引かれるエピソードは数知れず。

自分でもなぜ心惹かれるのかわからないのですが、そんな靴下人生を歩んできた私があくまでも独自に学んだ豆知識を披露したいと思います!

1.洗う時は裏返す&ネットに入れて

【洗濯・収納のコツ】靴下を愛し続けて20の画像_2
靴下は基本的に消耗品だと思っていますが、お気に入りは少しでも長くはいていたい。でも一足ずつ手洗いはちょっと面倒だな……というわけで、洗う時は裏返してネットに入れて洗濯機へポン!がオススメ。これだけでもけっこう毛玉ができづらくなります。※製品ごとの洗濯表示があればそれに従うのがベストですよ〜!

2.干す時ははき口を上に!

【洗濯・収納のコツ】靴下を愛し続けて20の画像_3
靴下を干す時に気をつけてほしいのが、上下の向き! 含まれた水の重さでゴムが伸びてしまうため、はき口を上にして干すのが正解です。しかしここで生まれる問題【洗濯ばさみの跡ついちゃうじゃん!】。これは私もずっと悩んできました。個人的にたどり着いたのが

裏返したままで干す(→多少跡が薄くなる)
左右対照に内側だけをはさむ(→はく時に跡が残った方を内側にすれば見えづらい)

のどちらかです。平干しすれば?と言われるかも知れませんが、ズボラな私はこれで精一杯なのでご勘弁を(笑)。

3.しまう時は伸ばさず重ねて

【洗濯・収納のコツ】靴下を愛し続けて20の画像_4
続いて収納するときの注意点。干す時にもお伝えしましたが、とにかくはき口のゴムが伸びてしまうのは避けたいのです。だから、この画像のようにはき口を折り返してまとめるのはNG。するとここでまた問題が生まれますね、【片方どっかいっちゃうんだよ!】。ええ、そうですよねわかります。片方なくなってあ〜あ、と思っていたら、大掃除の時にクローゼットの奥やら洗濯機の後ろから出てきたりしますよねわかります。

そんなあなたにオススメしたい方法は、靴下in靴下! 画像右上のように手に靴下をはめ、その上にもう片方の靴下を重ねておく。あとは畳んだり丸めたりお好きに収納すればOK。パンプスに合わせるフットカバーなど、似たようなデザインが多いものにほど有効なテクニックです♬

オマケ.今いちばんの推し靴下は、機能性高すぎなこの子!

【洗濯・収納のコツ】靴下を愛し続けて20の画像_5
最後に、モアガールの皆さんにオススメしたい靴下をご紹介させてください。こちら! つま先だけの5本指ソックス! 各ブランドから様々な素材のものが販売されていますが、個人的には『靴下屋』の「しっとり絹のつま先五本指ソックス」を愛用中。ここ数年で何足もはきつぶしているのですが、何がそんなにいいかと言うと……

・寒い日は保温、暑い日には吸湿してくれてとても快適

・タイツやストッキングの下にはけば穴があきづらい&ムレにくい
・トレンドの透け素材靴下のインナーにも◎
・抗菌加工を施しているものなら、気になるニオイも防げる

とまぁ、よくある足のお悩みは大抵クリアできるわけです。ぜひ一度試してみてほしい……! 今回は機能のお話ばかりでファッション的なことを語れなかったので、いつか私の靴下コレクションを紹介できるよう精進いたします♡


※紹介したアイテムは私物のため、入手困難、または販売が終了している可能性があります。
文/堀越美香子