12星座全体の運勢

「徹底的な平和指向でいこう」 

7月22日に二十四節気の「大暑」を迎えると、梅雨も明けて強烈な夏の陽ざしが照りつける日々が続くようになり、予定では23日に東京オリンピックも開催されることになっています。そんな中、7月24日にはみずがめ座1度(数えで2度)で満月を迎えていきます。 

そして今回の満月のテーマは、「想定外の事態への備え」。「立秋」までの18日間の調整期間である夏の土用の入り(7月19日)の直後でもある今回の満月では、自分が何の準備もできていない出来事(想定外の事態)に直面したとしても、ある程度それに耐えられるような内的な安定感であったり、基礎体力をきちんと養っていくことができるかどうかが問われていくことになりそうです。 

それは精神的な面であれば、自分の感情が悪い意味で大きく振り回されているな、居心地が悪いなと感じたら、SNSであれ特定の対人関係であれ、それなりの距離を取ったり、すぐに立ち去ること。 

たとえ言っていることが正しかったとしても、怒りをもって訴えるみたいな流れになったら、そこからスッと離れること。それこそ、平和の祭典であるオリンピックの理念を誰よりも体現する“平和の使者”になったつもりで、徹底的に平和指向を心がけていくことを、この時期は何より大切にしていきたいところです。 

また、身体的にもこの時期は無理は禁物です。夏の土用の食べ物である、ウナギやあんころ餅、しじみ、ニラなどを食べて滋養をつけるのはもちろん望ましいのですが、それ以上に守るべきことは「睡眠時間の確保」です。脳はついつい夜更かしして、刺激や発散を求めがちですが、それは危機に陥った際に使うことのできるライフゲージを削ってしまう行為であり、「睡眠不足」こそは自分を不安定な状態に追い込んでしまう最大の敵なのだということを肝に銘じておきましょう。 
>>星座別の運勢を見る

牡牛座(おうし座)

今期のおうし座のキーワードは、「ポスト戦後文明の言葉」。

牡牛座のイラスト
言葉というのは意識の働きと密接に関わっていますから、どうしても人が物語る内容は過去や未来に飛びがちで、現在についての言及はおろそかになりがちです。ましてや、今の日本社会では信じられないような出来事が次から次に起こるので、その現実のあまりの粗野さにどうしても言葉が追いつかないというか、言葉のほうが現実に負けてしまうのです。 
 
一方で、過去や未来を語る言葉というのも、感傷やあきらめ、シニシズムなどと同調しやすく、屈折しやすいという特徴を持っていたり、「日本スゴイ」じゃないですが、快楽原則に流されやすいように思います。 
 
その点について、たとえば歴史学者の與那覇潤と批評家の福嶋亮大は、「すべては「崩壊」から始まった―日本人の「美と国民性」の源流」と題された対談において、日本の文化や文学というのは定期的に訪れた文明崩壊をきっかけに生まれてきたのだとして、その原型を万葉集を例に次のように語っています。 
 
(與那覇)「たとえば中大兄皇子(天智天皇)が遷都した大津宮も、壬申の乱(六七二年)という壮絶な内乱の結果、五年しか使われない。その時代を生きた柿本人麻呂(六四五頃~七一〇頃)は、次々に作っては棄てられる都に、敗者の怨念が残ることを怖れた。それを慰め、鎮魂するための「文学」を作ろうとした人麻呂の姿に、福嶋さんは日本文化の原型を見るわけですね。」 

(福嶋)「『万葉集』と言うと、すごく素朴な世界が書かれているというふうに思われがちですが、本当はそうじゃない。かつて都市文明があったが、それは壊れてしまった―人麻呂が描いているのは、そういう喪失の感覚なわけです。素朴な世界と言うよりも、むしろ「ポスト文明」なんですよね。日本文学は野蛮からではなく、むしろ首都(の崩壊)から始まっている。だから、與那覇さんもおっしゃるように、悠久の歴史を捏造しちゃダメで、むしろ文明の切断=崩壊の反復を考えないといけない。」 
 
物事を見るためのパースペクティブが完全に壊れ、何か問題が起きてもSNSで一行コメントや批判や愚痴で埋まるだけだったり、メッセンジャーアプリでもスタンプの応酬が続くばかりになりがちな今の社会において、現に起きている「滅び」や「喪失」をこうして新しい「文学」が始まっていく契機として捉えなおすというのは、非常に大事な視点なのではないでしょうか。 
 
今期のおうし座もまた、日本が戦後に迎えた高度経済成長期の遺物が完全に崩壊した後の世界としての今にふさわしい言葉や、形式というものを、自身の立場に引きつけつつ考えていきたいところです。 


参考:與那覇潤『歴史が終わるまえに』(亜紀書房) 
12星座占い<7/11~7/24>まとめはこちら
<プロフィール>
應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ