12星座全体の運勢

「記憶の「虫だし」」 

土の中にあたたかい気配が届き、それを感じた虫たちが穴の中から這い出してくる「啓蟄」直前である3月3日に、うお座12度(数えで13度)で新月を迎えていきます。 

「非現実的で、過度な理想主義」や「既存世界の<外部>への遁走」を意味する木星と海王星の組み合わせのすぐそばで形成される今回の新月のテーマは、「負の記憶の解消」。 

桃の花がほころびはじめ、青虫が蝶に変身して夢見るように見え始める3月はじめの新月は、新しいサイクルの本格的な始まりというよりは、これまでのサイクルのなかに取り残されたままのわだかまりや怨念をきちんと鎮めていくことにあります。 

昔の人は、蛇やカエルやトカゲなど、小さな生物はみな「虫」と呼び、この時期になる雷の音におどろいて虫たちが這い出してくるものと考えて、春の雷を「虫だし」と名付けていましたが、逆に言えば、寒さに耐えて地中でちぢこまっている虫が残っている限りは、まだすべての生命が喜びとともに祝う春ではなかった訳です。 

その意味で、今回のうお座新月は、きたる春分(新しい一年の始まり)に向けて、自分だけでなく周囲のみなが忘れかけている記憶や歴史の業を解消していく霊的な働きに、いかに自分を一致させていくことができるかどうかが問われていくことになるでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

天秤座(てんびん座)

今期のてんびん座のキーワードは、「相手を理解するということ」。

天秤座のイラスト
村上春樹の『象の消滅』という短編小説があります。これは知り合ったばかりの若い男女が、ふとした拍子にその状況にはまったくふさわしくない不可解な話題について会話を交わすことになり、別れるまでのごく短いお話なのですが、結局ふたりは会話が嚙み合わず、どこかが決定的にすれちがったまま終わります。 
 
その話題というのが、ある町で飼育されていた象がある日突然、飼育員とともにいなくなってしまったというもので、すれ違いの原因は明らかにその話題自体にある訳です。村上自身はその話を「あまりに特殊」で「それ自体が完結しすぎている」と形容していますが、それは一体どういうことなのか。 
 
文芸評論家の加藤典洋は、『村上春樹の短編を英語で読む1979~2011』において、「特殊」とは「一定の年齢の人間、そのような時期を経験した人間にしか生じない喪失の経験」であることを指しており、「完結しすぎている」とは、「それが誰にでも開かれた、普遍的な喪失の経験であるとは言い難い、そのため、誰にでもすぐに通じ、誰とでも分かちあえるというわけにはいかない、回路の閉じた経験」なのだと論じています。 
 
当然「象の消滅」とは何かの隠喩なのですが、ここではそれがいったい何を表しているのかという点には触れません。しかし、そもそも「経験」には他人とは決して分かち合えない領域というものがあるのではないでしょうか。その点について、加藤はこう述べます。 
 
こういう個人の奥底に沈んだ話は、わかりあえないということが本質です。一般的には人と人をつなぎません。隔てます。しかし、誰もが長い人生を生きていく間には多かれ少なかれそういう経験をもちます。人にはけっしてわかってもらえない類の経験です。深い経験というものはそういう本質をもつのです。そのことがわかると、相手が自分にはけっして「わからない」経験をもっているということの理解が、相手を理解するということの意味だということも、わかるようになるでしょう。」 
 
今期のてんびん座は、自分自身もそうであるように、向き合う相手もまた、「人にはけっしてわかってもらえない類の経験」をもっているのだということを、改めて頭の隅に置いていきたいところです。 
 
 
参考:加藤典洋『村上春樹の短編を英語で読む1979~2011 上』(ちくま学芸文庫) 
12星座占い<2/20~3/5>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ