12星座全体の運勢

「二元論的枠組みからの脱却」 

天文学には春の始まりであり、占星術的に一年の始まりである特別な節目の「春分」をいよいよ直前に控えた3月18日に、おとめ座27度(数えで28度)で満月を迎えていきます。 

前回3月3日のうお座新月は、冥王星(パワーへの飽くなき欲求)と火星(アクション)が重なる日でもあり、現在の緊迫した世界情勢がどちらへ傾いていくのかを占う上でも非常に大切な節目でしたが、18日の満月はそんな冥王星を緩和させる形で配置されており、「二元論の否定」ということがテーマとなってきます。 

すなわち、善か悪か、光か闇か、神か悪魔かという二元性の世界にどっぷり没入して、「〇〇〇〇が悪い」「こっちが良くて、あっちはダメ」「制裁、消去」と単純に決めつけていくのではなく、そうした二者択一的/二元論的な枠組みそのものから脱却するべく、否定できない真実をえぐり出していくのです。 

もちろんそれは「言うは易く行うは難し」ではありますが、ちょうど春分をはさんだ七日間を春の「お彼岸」といい、中日である春分が煩悩に満ちたこの世界(此岸)を超えた極楽浄土(彼岸)に最も近づける日だとされてきたように、混迷にみちた現在のこの世において、見失ってはいけないポイントを自分なりに見出し、感じ入っていくには今回の満月前後がもってこいのタイミングなのだとも言えるでしょう。  

その際、春の陽気をぞんぶんに取り入れて、できるだけ世の中や自分自身に対して冷笑的にならないよう努めることが大切であるように思います。世間一般からすれば些細なこと、つまらないことでもいい。自分にとって、これだけは忘れないでおこうと思える何かを見つけ出していきたいところ。 
>>星座別の運勢を見る

山羊座(やぎ座)

今期のやぎ座のキーワードは、「共異体」。

山羊座のイラスト
かつてフランスの社会学者デュルケムは、「人間の情熱というものは、その畏敬する道徳的力の前でしか立ち止まらないものである。この種の権威がいっさい欠落しているならば、支配するものは弱肉強食の法則であって、潜在的にせよ顕在的にせよ、戦争状態は必然的である」(『社会分業論』ちくま学芸文庫)と述べましたが、もしほとんど狂気に駆られているようにしか見えないプーチン政権の執念を止めることのできる「道徳的力」があるとすれば、それはどんなものでしょうか。 
 
ここで「徳」と訳される「アレテー」は本来「善さ、卓越性」の意な訳ですが、複雑な民族伝統や歴史的を背景に持っているロシアにとって、それは同一的な共同性が担保された純粋な集合としての「共同体」を超えたものであり、例えば「共異体」という概念などはそれに近いのではないかと思います。 
 
人類学者の石倉敏明は、キュレーター、美術家、作曲家、建築家などの計五名による共作で、2019年の第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館において、「Cosmo-Eggs | 宇宙の卵」という展示を企画しました。それは各自の制作内容が重なることもあればズレている点もあるという、一種の即興芸術に近いものでしたが、中でも注目したいのが、展示のタイトルにも入っている「卵」というモチーフです。 
 
そもそも共同制作のきっかけになったのは、美術家の下道基行が沖縄の離島で撮影してきた「津波石」の映像作品だったそうです。この「津波石」とは、かつて海底にあった巨石が、大きな地震や津波の衝撃をつうじて地表にもたらされたもので、過去の大災害のモニュメントになっている訳ですが、それだけでなく、アジサシという渡り鳥が営巣していたり、小さな生物が岩の上を這っていたり、苔や植物がはえている以外にも、特別な埋葬場所とされていたり、聖地として信仰されているかと思えば、石の壁面を住処にしている人がいたり、また周辺でサトウキビを収穫する島民や、遊んでいる子供の姿があったりする。 
 
石倉は「津波石とは異なるものの集合体、あるいは共異体という開かれた全体性のモデルを示すのにうってつけなミクロコスモスだった」のであり、「人新世(人類の活動が、かつての小惑星の衝突や火山の大噴火に匹敵するような地質学的な変化を地球に刻み込んでいることを表わした新造語)という時代に通用するような具体的な共生と共存のイメージを共有」できる「まだ生まれていない世界像」というイメージを込めたかったのだと述べています。 
 
同様に、自分の星座から数えて「信条、哲学」を意味する9番目のおとめ座で満月が起きていく今期のやぎ座もまた、自分の思い描く世界像のイメージをどうしたら誰かに伝えたり、共有したりできるか、試行錯誤してみるといいでしょう。 
 
 
参考:奥野克巳、近藤 祉秋、ナターシャ・ファインド『モア・ザン・ヒューマン マルチスピーシーズ人類学と環境人文学 (シリーズ人間を超える)』(以文社) 
12星座占い<3/6~3/19>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ