12星座全体の運勢

「いっそヒラリと宙返り」 

夏のじめじめとした暑さと梅雨の不安定な天候との合わせ技で、服装選びに悩む衣替えの時期に入った5月30日には、ふたご座9度(数えで10度)で新月を迎えていきます。 

サビアンシンボルは「アクロバット飛行」であり、これは自然のもっとも基本的な働きである"重力”に逆らう力を象徴化した度数です。 

すなわち、年齢を重ねるごとに身体は老化し、体力は落ち、新しいことに挑戦する気概も失せ、心身ともに昔とった杵柄にすがりつき、なるべく現状を維持することに心血を注ごうとする傾向にあり、こうした“重力”はしばしば呪縛ともなってしまう訳ですが、今回の新月ではそうした当たり前のように人生にふりかかってくる呪縛を、いかに解き放っていけるかがテーマになっていくのだと言えます。 

さながら、梅雨の不快な空気感を吹き飛ばす「青嵐(あおあらし、せいらん)」という季語が、青葉を吹きわたる清らかな空気を意味するように、「この年齢ならば」「この立場ならば」こうなって、こうして当然という流れに反するようなアクションやチャレンジを取り入れ、停滞した人生状況に風穴をあけてみるのもアリでしょう。 

いずれにせよ、分かりやすいしがらみから思い切って離れ、地図にない未知の領域へと飛び込んでみることで得られる見晴らしは、あなたの人生をよりエキサイティングなものにしてくれるはず。 

とりわけ、剣の上を渡るとき、氷の上を行くときは。そぞろ歩きを諦めて、いっそヒラリと宙返り。今期はそんなアクロバットを決めていけるかどうかが問われていくでしょう。 
>>星座別の運勢を見る

牡羊座(おひつじ座)

今期のおひつじ座のキーワードは、「本当は友だちなんていない」。

牡羊座のイラスト
いまの時代はSNSだ、出会い系アプリだ、ビデオ通話だとか、いかにも「友だちや知り合いなんて作ろうと思えばいくらでも作れるよ」と言わんばかりの社会になってきましたが、仮にその通りのことを言っている人がいたとしても、そのようなことの大部分はウソです。 
 
もちろん、性格的に社交的か内向的か、といった違いはあるとしても、社交的じゃないと損をするかと言えばそんなことはなくて、ほとんどの人は知り合いはそれなりにいたとしても、本当の意味での友だちなんてほぼゼロだと思うし、仮にひとりいたとしても、人生というのは基本的には孤独との闘いなんです。 
 
そのことに関して、糸井重里が聞き手になって思想家の吉本隆明へのインタビューをまとめた『悪人正機』のなかで、男女関係にしろ友情関係にしろ、「純粋に相手の気持ちやなんかが全てわかる」ような人間同士の関わりを<純粋ごっこ>と呼んでいて、そういうのは青春期の入りかけだったり、人生のごく一時期には成り立つこともあるけれども、以降はどうしても利害の方が先に来るし、どんどん薄まって、不可能になっていくんだと言うわけです。 
 
でもそれじゃあ、人間は年を重ねるほどに、ますます切なくなっていくばかりじゃないか、と言いたくなると思うんですけれど、吉本はそれでいい、「その切なさみたいなもの」こそが非常に大事で、なくさない方がいい感情なんだとも言うんです。 
 
つまり、利害をこえたようなところで関われる相手なんていうのは、生きれば生きるほどいなくなっていくものだけど、かろうじてそういう相手がひとりかふたりでも残っていたら、それは例えはた目にはどれだけ損をしていたとしても「宝物みたいなもん」であって、そういう相手をこそ、恋人でも夫でも妻でも家族でもなく、唯一「友だち」と呼べるのかも知れない、と。 
 
その意味で、私たちはみな<純粋ごっこ>とそれ以降の切なくなっていくばかりの人生を生きている“ひとりひとり”なのであって、かろうじてそうでない場合や時期もあるだけのことなのだと言えます。 
 
5月30日におひつじ座から数えて「コミュニケーション」を意味する3番目のふたご座で新月を迎えていく今期のあなたもまた、普通ならゼロで当たり前の「友だち」が自分の場合、どのような関わりとして残っているのか、改めて問い直してみるといいでしょう。 
 
 
参考:吉本隆明、糸井重里『悪人正機』(新潮文庫) 
12星座占い<5/29~6/11>まとめはこちら
<プロフィール>
慶應義塾大学哲学科卒。卒業後は某ベンチャーにて営業職を経て、現在西洋占星術師として活躍。英国占星術協会所属。古代哲学の研究を基礎とし、独自にカスタマイズした緻密かつ論理的なリーディングが持ち味。
文/SUGAR イラスト/チヤキ