【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎
MORE インフルエンサーズ
No.168 スヌ
今期も宜しくお願いします。
先日、初の小田原観光に行ってきました!
関東圏内であれば、新幹線に乗らなくても日帰りで行けてしまう小田原。
見どころが沢山あったので、2回に分けてご紹介したいと思います⭐︎
アクセス
急行:新宿駅から1時間35分
【ロマンスカーの場合】
新宿駅から1時間10分
私は電車で向かえる範囲内だったので、電車を利用しました。
10時半頃に小田原駅に到着⭐︎
到着後、まずは小田原城へ!
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/4ba/4ba0f208d6bc097f258dd0484849ab31.jpg)
小田原城
小田原城までは駅から徒歩で約10分。
お城へ向かう途中には、ごはん屋さんも沢山あるので歩いてるだけで楽しいのもお勧めポイントの1つ(^_^)
私もお昼ごはんをどこで食べようか考えながら向かいました。
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/a49/a4924277eaebc6f1ece30975571c8b78.jpg)
また、てっぺんまで登ると展望デッキからは小田原や真鶴を見渡すことができます。晴れの日は特にお勧めです!
この日はちょうど、小田原北條五代祭りを開催していて、人が多く城内も屋台等が出ていて、とても賑わっていました。
因みに北條五代祭りは、毎年5月に行われる小田原市最大の観光イベントで総勢約1,800名の武者隊・音楽隊・まち衆隊の大パレードが市内を練り歩きます。
馬に乗った武者を見たり空砲の演武を見たりと少し特別な小田原城を満喫することができました。
食べ歩き
海へ向かう途中、食べ歩きのお店がいくつか(^_^)
1つ目のお店は『鱗吉』(うろこき)
ここでは食べ歩き用の小さな海鮮丼や、練り物を販売しています。
早速私もお店で1番人気の自然薯棒を食べてみることに⭐︎
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/950/95011a80996df92d2d7f00563fbdb0be.jpg)
割としっかりあるように見えますが、軽く食べられるので食べ歩きにはぴったりです。
先ほどご紹介した、自然薯棒のお店から歩いて5分ほどの場所にあります。
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c6d/c6db456eb7cf3fd63eb6938a3c0a5d44.jpg)
私は抹茶といちごのジェラートをチョイス。
お砂糖不使用のヘルシーはちみつナッツも頂きました(^_^)
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/6f9/6f9a67238221ccc7c9b32a742a80a5a2.jpg)
店内のイートインスペースを利用してひと休み。
まだ寒いので足を浸すことは出来ませんでしたが、風が気持ちよかったです。
海沿いは岩が沢山あり、広いので端から端へ歩いて散歩するのも良さそう。
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d87/d8790bf525598ee94709d62188b14def.jpg)
![【日帰り旅行】小田原ぶらり旅その①⭐︎の画像_7](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/08a/08a56708ae2802be1e42306a65f598b1.jpg)
小田原といえば海鮮!なのですが、どこも混んでいるので余裕を持ってお店を選んでおくと良さそうです⭐︎
海鮮丼を食べた後は、また小田原城方面へ戻ることに、、
小田原城へ行った時に目をつけていたカフェにどうしても行きたくなり、戻りました(笑)
カフェの様子は第二弾のブログに書かせて頂きます⭐︎