今が旬!健康にも美容にも良い《れんこん料理》をご紹介★れんこん農家の娘が伝授します!
「食欲の秋」が終わっても、 全然食欲が収まる気配がありません。 アラサー女子に突入した No.576 *Ayane*です。@(・●・)@ 秋から冬にかけては美味しい食材がいっぱいで、 年中ダイエットしてる私にとっては大変です。笑 でも「旬の食材を食べた方が良い」と聞いてから 旬の野菜をできるだけ料理に取り入れるよう 心がけています! (旬のものは値段も安いから助かります。笑) 秋冬の旬の食材はたくさんあるけど、 今日紹介するのは《れんこん!!》

れんこん農家の娘の私は、
季節関係なく年中れんこんがあったので
「れんこん」が秋冬の旬の食材と知ったのは
割と最近です(笑)
れんこんの大きさは、
写真ぐらいが普通だと思っていたけど
スーパーで売られているれんこんを
見たときは、衝撃でした・・・

なんてコンパクトー!!!笑
れんこん=おせち料理のイメージが強いようで
「普段蓮根を食べない」という声を多く聞くので
「れんこん美味しい!」「れんこん好き!」
と言ってくれた人は、
人として無条件で好きになります。笑
一人暮らしを始めてから、 もう9年経とうとしていますが、 よく実家かられんこんを送ってもらっています!
れんこんに囲まれて育ってきたからか、 無性にれんこんが食べたくなる時があります。笑 今日は、私がよく作るれんこん料理を ご紹介します!!

*れんこんのはさみ焼き
*れんこんのきんぴら
*れんこんマヨサラダ

*れんこんとパプリカと鶏肉の中華炒め
*れんこんの明太子サラダ

*れんこんとサツマイモの甘辛炒め

*れんこんの煮物
《れんこん》は、料理の仕方によって シャキシャキ感やほくほくした食感など 色々楽しめる野菜ですが美味しいだけじゃなくて 健康にも美容にも良い栄養分が いっぱい詰まっているんです!!

特に徳島のれんこんは、
「奇跡のレンコン」とテレビにも
取り上げられるほどすごいんですよ!!
レンコンの栄養成分はコチラ。
《ムチン》
れんこんを切ったとき、糸を引きますが
あの粘り成分が“ムチン”。
消化を助ける働きや、
粘膜を保護する働きがあります!
《ビタミンC》
これは私もびっくり!
レモンと匹敵するほどのビタミンCが
含まれているようです!
《カリウム》
むくみ予防に最適!
余分な塩分や水分を排出してくれる効果が!
むくみやすい私には嬉しい♡♡
まだまだ他にも栄養分がたくさん!
さらにレンコンは歯ごたえもあるので、
満腹感が得られたり、
他の野菜と混ぜてカサ増しさせることで、
カロリーオフにもなります!!
ダイエットにもGOOD★
メリットだらけの今が旬の《れんこん》
いっぱい食べてくださ〜い!!!
TOP INFLUENCERS
No.1

好きなこと
【ブログアワード𝟐𝟎𝟐𝟏:𝟏位🏅】
徳島出身 大阪在住
(鳴門→西宮→ロンドン→東京→大阪)
'𝟗𝟎 イエベ春 𝟏𝟓𝟒𝒄𝒎
<好きなモノ・コト❤︎>
料理 / テーブルコーディネート /
スポーツ観戦 / ファッション /
インテリア / 花 / 海 / 自然 /
カフェラテ / スイーツ /
👩🍳:アスリートフードマイスター
「作り置きおかず」更新中★
- Instagram: anchan0618