夏のヘアアレンジといえば、思いつくのは
《おだんごヘア》
高い位置に作るとキュッと引き上げられてリフトアップしたり、
目線が上に行くので小顔に見えるのでは・・
なんてメリットづくしのヘアアレンジだと思っています。(ほんとかな)
でも、気を抜くと野暮ったい印象にもなり兼ねないんですよね。
そこで、私がおだんごヘアをする時に気をつけていることをご紹介します!

①ざっくりざっくり集める!

綺麗にきっちりまとめるのではなく、
ざっくり集めてまとめるようにしています。
さらにはトップ周りを少し引き出したり。
ゆるっとラフな感じが良いんです☻
ざっくり集めてまとめるようにしています。
さらにはトップ周りを少し引き出したり。
ゆるっとラフな感じが良いんです☻
②おくれ毛さえあれば!

耳前に細ーく2束くらいずつおくれ毛を出すのが私的ポイント!
コテでゆるっとニュアンスを出すのも大事!
これがあるのとないのとで全然印象が変わるんです╰(*´︶`*)╯
出し過ぎると野暮ったくなるので、
絶妙なバランスを鏡を見ながら調整しています。
コテでゆるっとニュアンスを出すのも大事!
これがあるのとないのとで全然印象が変わるんです╰(*´︶`*)╯
出し過ぎると野暮ったくなるので、
絶妙なバランスを鏡を見ながら調整しています。
おだんごの日はカジュアルコーデ☻


☑︎tops:ZARA
☑︎denim:mystic
☑︎sandal:LOWRYSFARM
春のSALEでゲットしたZARAのチュールトップスは
オフショルにもなる2way仕様で、
よく見ると星の模様が入っていて可愛いんです❤️
とことんラフに〜☻
ぜひおだんごヘアのコツ、
実践してみてくださいね!