【1/9まで!!】あっという間に2時間✨《*宇宙と芸術展*》が予想以上の見応えでした♪♪
六本木ヒルズ 森美術館で1月9日(月祝)まで開催されている
「宇宙と芸術展」
に昨年末行ってきました✨


会場内は4つのセクションに分けられていて、古来から現代に至るまで、人間にとって宇宙がどのような存在だったのかが丁寧に説明されています。
①人は宇宙をどう見てきたか?
人間が宇宙をどのように見てきたかという歴史的な宇宙観が、神話や宗教美術作品、天文学資料等を通して紹介されています。 明治時代、富山県に流れ落ちた隕石から作られた日本刀「流星刀」が印象的でした。
②宇宙という時空間
天体観測技術の進歩が、現代美術の作品等によって紹介されています。多元宇宙理論などを表現したビョーン・ダーレムの大型インスタレーションが圧巻✨


③新しい生命観-宇宙人はいるのか?
江戸時代のUFO伝説といわれる「うつろ舟の蛮女」から、様々な宇宙人像、最先端の遺伝子工学やA.I.技術にまつわる作品が紹介されています。荒俣 宏さんのSF雑誌コレクションの科学的根拠に基づいたキャラクター達がとても興味深かったです♪
④宇宙旅行と人間の未来
宇宙旅行をはじめとしてこれからの人間と宇宙の関係について様々なアーティストのビジョンが紹介されています。 そして最後には今話題のこちら...
見どころの1つである、チームラボとのコラボレーション✨
「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space」



会場の出口付近には、沢山のオリジナルグッズが! 興味本位に思わずこちらを購入...



普段は舞台やイベントの企画・制作、スタジオ運営、振付、webライターなどをしています。舞台、映画、音楽etc...アート・エンターテイメントがより身近になるような記事を書ける人になりたい。
全米ヨガアライアンスRYT200
ビューティーアンドフードアドバイザー
Likes...ダンス/舞台/映画/音楽/写真/ヨガ/英語/読書/カフェ/チーズケーキ/海/BBQ/LA/NY
- Instagram: maya_matsui8