【埼玉県熊谷市】素敵な切り絵御朱印と最強守り
埼玉厄除け開運大師
お正月に「埼玉厄除け開運大師 龍泉寺」に行ってきました。
こちらは、日本の三大厄除け大師のうちの1つということです。
厄除けだけでなく、方位除けもしていただけます。
こちらは、日本の三大厄除け大師のうちの1つということです。
厄除けだけでなく、方位除けもしていただけます。
素敵な切り絵御朱印
こちらの「埼玉厄除け開運大師」は切り絵御朱印が有名で、3ヶ月ごとに変更される季節の御朱印をいただくことができます。
私が行った時期が初詣期間でしたので
初詣期間毎日先着2万枚の初詣限定の切り絵御朱印をいただいてきました✨
私が行った時期が初詣期間でしたので
初詣期間毎日先着2万枚の初詣限定の切り絵御朱印をいただいてきました✨

左は「宝船」、右は「開運だるま」の切り絵御朱印になっております。
「宝船」は下にいる龍の模様が
「開運だるま」はだるまのお腹の部分の柄がとても繊細です。
文字は手書きで書かれていて、
「2023年卯」とも記載があるので
2023年初詣限定の貴重な御朱印だと改めて感じました。
また、「透かし御朱印」「初詣限定の御朱印帳」が、2種類販売されておりました。
初詣限定の御朱印帳は
切り絵御朱印が貼れるように
横長の御朱印帳になっておりました。
「宝船」は下にいる龍の模様が
「開運だるま」はだるまのお腹の部分の柄がとても繊細です。
文字は手書きで書かれていて、
「2023年卯」とも記載があるので
2023年初詣限定の貴重な御朱印だと改めて感じました。
また、「透かし御朱印」「初詣限定の御朱印帳」が、2種類販売されておりました。
初詣限定の御朱印帳は
切り絵御朱印が貼れるように
横長の御朱印帳になっておりました。
大開運守
最後に大開運守を購入しました。
カード型もあり、私はカード型の大開運守にしました。
カード型もあり、私はカード型の大開運守にしました。

こちらは、「Yahoo!が選ぶ遠出してでも手に入れたい全国で人気の最強開運守り日本一」に選ばれたそうです。
大開運守を縫製する糸は、通常と違い特別な糸を用いて手作りしているそうです。
その為、大変貴重なお守りになるので、
頒布数や頒布日にも限りがあり
初詣期間と土・日・祝日のみの頒布とのことです。
大開運守を縫製する糸は、通常と違い特別な糸を用いて手作りしているそうです。
その為、大変貴重なお守りになるので、
頒布数や頒布日にも限りがあり
初詣期間と土・日・祝日のみの頒布とのことです。
駐車場もあり
駐車場はたくさんありました。
たくさん人が集まっているので、
龍泉寺内もかなり並んでおりますが
スムーズに進んでいたので待ち時間はあまりありませんでした。
切り絵御朱印は全て集めたくなる程素敵で、
大開運守も色が5種類あるので
是非気になった方は行ってみてください。
たくさん人が集まっているので、
龍泉寺内もかなり並んでおりますが
スムーズに進んでいたので待ち時間はあまりありませんでした。
切り絵御朱印は全て集めたくなる程素敵で、
大開運守も色が5種類あるので
是非気になった方は行ってみてください。
MORE INFLUENCERS
No.270