【岩手】空を飛ぶ団子って!?厳美渓で1日を満喫
こんにちは!
宮城県出身、岩手県在住、生粋の東北人Sakieです
有名どころから、地元人しか知らない穴場スポットまで、東北の魅力をたくさん発信していきますので、ぜひチェックをお願いします。
今日は一関市にある「厳美渓(げんびけい)」のご紹介です!
宮城県出身、岩手県在住、生粋の東北人Sakieです
有名どころから、地元人しか知らない穴場スポットまで、東北の魅力をたくさん発信していきますので、ぜひチェックをお願いします。
今日は一関市にある「厳美渓(げんびけい)」のご紹介です!
【急な岩場を乗り越えれば…】
名勝、天然記念物にもなっている厳美渓。2kmに渡った渓谷美を楽しめます。
岩場がとても多いですが、周りに色んな植物が植わっているので四季折々の花が咲いており、とても癒されます。
渓流沿いには遊歩道が整備されているので、歩きながら景色を眺めることができますよ!
岩場がとても多いですが、周りに色んな植物が植わっているので四季折々の花が咲いており、とても癒されます。
渓流沿いには遊歩道が整備されているので、歩きながら景色を眺めることができますよ!


厳美渓の眺望
【空飛ぶ団子】
さて、厳美渓は“空飛ぶ団子”が有名です。本当の名前は「かっこう団子」。
注文場所はロープに下がった「かご」だけが置いてある岩場…。
かごに代金を入れ、木槌で板を叩くと、渓流を挟んだ対岸にある郭公屋(かっこうや)さんがロープを引き上げてくれます。
しばらくすると、さっき上がって行ったかごにお団子を入れて返してくれます。
返ってくるときはかなりのスピードでロープを下ってくるので、若干スリルを感じますが、それもまた面白い。
注文場所はロープに下がった「かご」だけが置いてある岩場…。
かごに代金を入れ、木槌で板を叩くと、渓流を挟んだ対岸にある郭公屋(かっこうや)さんがロープを引き上げてくれます。
しばらくすると、さっき上がって行ったかごにお団子を入れて返してくれます。
返ってくるときはかなりのスピードでロープを下ってくるので、若干スリルを感じますが、それもまた面白い。

これが「空飛ぶ団子(かっこう団子)」。お茶付きです

一関市はハレの日にお餅をいただく風習があり、色んな場所でお餅がお団子が食べられます!

厳美渓のすぐ横にも美味しいお餅屋さんがたくさん並んでいます
【お時間あればとなりのサハラガラスパークへ】
厳美渓のすぐお隣にある「サハラガラスパーク」は国内外のガラス製品約10万点を展示販売するテーマパーク。
館内のガラスショップでは、煌びやかなガラス細工を購入できます。
小さい置物からランプか花瓶など大きいものまで何でも揃いますよ!
レトロでエモい雰囲気がかなり印象に残ります。
館内のガラスショップでは、煌びやかなガラス細工を購入できます。
小さい置物からランプか花瓶など大きいものまで何でも揃いますよ!
レトロでエモい雰囲気がかなり印象に残ります。


キラキラ空間。ただ眺めるだけでも心が満たされます
屋外でも屋内でも楽しめる「厳美渓」。ぜひ一度訪れてみてください☆彡
※一関市は冬場は雪が深いため「空飛ぶ団子」も休業中です。ご注意ください
※一関市は冬場は雪が深いため「空飛ぶ団子」も休業中です。ご注意ください
MORE INFLUENCERS
No.375