589名から選ばれた8名のチャレンジャー。うち4名の紹介です!

動画もチェック! 私たちが「モアチャレ」の画像_1
モア8月号で初めての撮影&インタビュー取材。緊張の中、各チャレンジャーのキャラクターがよくわかります。

千野根夏美さん (23歳・会社員)

動画もチェック! 私たちが「モアチャレ」の画像_2

【応募内容】 「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定1級学科試験の合格を目指します! 誌面で『モアチャレ』を知った後に新聞でFPの需要増加を知り“このタイミングは運命かも!”と応募しました。試験を乗り越えて自信をつけたいです」

【チャレンジ目標】 9 月10日(日)に開催される「FP技能検定1 級」の学科試験に挑戦! 働きながら勉強時間を確保するタイムマネジメントのコツや息抜き法、モア世代なら知っておきたいマネー知識なども発信。

【審査委員長より選定理由】 「キャリアアップや趣味の資格に関する応募も多かったのですが、前2 回の平均合格率が約10%という難関資格への挑戦を『モアチャレ』で公開する勇気に拍手! 同じ働く女子の読者にも大きな刺激になると思いました」(審査委員長/モア編集長・俵 理佳子、以下同)

五賀晶子さん(28歳・自営業)

動画もチェック! 私たちが「モアチャレ」の画像_3

【応募内容】 「結婚を機にCAの職をやめ、地元の岡山県へ戻り、200年続く実家の米農家を継ぐことに決めました。素敵な農業女子になって、農業の楽しさや安心・安全な食の情報を発信していきたいです。10月末のイベントで新米を振る舞えたらいいですね」

【チャレンジ目標】 米農家となって東京ドーム約2 個分(!)という広大な田んぼで、田植えから収穫までをリポート。食の安全にまつわる基礎知識はもちろん、フルーツや観光スポットなど魅力的な岡山県情報も紹介。

【審査委員長より選定理由】 「モア世代にとって“結婚”は大きな変化のひとつ。地元へUターンするだけでなく、家業を継ぐという選択をした五賀さんの生き方を応援したいと思いました。お米や食はもちろん、岡山県のおすすめ情報も期待しています」

森本千尋さん (21歳・大学生)

動画もチェック! 私たちが「モアチャレ」の画像_4

【応募内容】 「地元の熊本県の魅力を動画や写真で伝えたい! 震災があったけど、熊本県には素敵な場所がたくさんあるので『旅行に行きたい!』と思ってもらえるような記事や動画をつくりたいです。後ろ向きな自分を変えるきっかけにもなればいいな」

【チャレンジ目標】 森本さん自身が、熊本県の魅力をさまざまな視点から動画や写真でリポート。より多くの人に届けられるよう、魅力的な動画や写真の撮影・編集方法も身につけつつ、定期的に発信していきます。

【審査委員長より選定理由】 「大学生の森本さんは、今回の最年少チャレンジャーですが、応募書類から『地元・熊本県の素敵なところをたくさんの人に知ってほしい!』という熱い思いが伝わってきました。MOREから人気『YouTuber』が誕生するかも!?」

小澤友里恵さん(26歳・アルバイト)

動画もチェック! 私たちが「モアチャレ」の画像_5

【応募内容】 「153㎝、55kgのぽっちゃり体型が恥ずかしくて20歳から海やプールへ行ったことがない私。7kgやせてかわいい水着を着たい♡ すぐ諦めちゃう性格にも向きあいながら、ひと月2 〜3kgのペースで落として、自信のない自分を変えたいです」

【チャレンジ目標】 目標は、9 月頃までに7kgのサイズダウン。1 カ月目はマイナス3kg、2 、3 カ月目はそれぞれマイナス2kgのペースで落とし、最終的には念願のかわいい水着を着て7 年ぶりのプールデビュー!

【審査委員長より選定理由】 「ダイエット系の応募は多かったのですが、小澤さんは具体的な計画、やせたい理由がはっきりしていて、最も本気度を感じました。目指せ、ビキニ!」(審査委員長/モア編集長・俵 理佳子、以下同)

モア8月号

取材・文/国分美由紀 撮影/山下みどり ヘア&メイク/室橋佑紀(ROI) 久保フユミ(ROI) スタイリスト/辻村真理