もっと「野菜の見分け方を知りたい!」という声にお答えして!

私は毎晩、旦那さんに習った豆知識を披露して段々飽きられてますが…(笑)
野菜にまつわるギモンなども交えながら載せていきますね。これを見て、皆さんも友達や家族にこの知識を自慢してみて下さい!
Question!アメリカと日本、1人あたりの1日の野菜摂取量はどちらが多いでしょうか?
正直、ショックでした。(笑)近年、和食がヘルシーだと言うことで世界から注目を集めていますが、日本人の野菜消費量は減少傾向にあり、特に若い世代の消費量が極めて低いそうです!
更に驚いたのが、アジアの中でも中国、韓国よりも日本人の消費量は低いということ。原因は、食の欧米化と簡易的に済ませるために加工品や外食、コンビニ食が増えたためみたいですね。
逆にアメリカは、生活習慣病や肥満が増え社会問題になったので、野菜を食べる運動を政府と民間企業が協力して、積極的に活動を行ってきたそうです。
同時にオーガニック思考も高まり、特に若い世代の野菜消費量が高い傾向にあるのです!
アメリカに何度か行ったことがあるのですが、オーガニック専用スーパーやレストランがたくさんあり、アメリカ人の食や健康意識の高さにびっくりしました。このままでは……日本人は大丈夫?(゜ロ゜)
野菜不足がすすむと、イライラ、肌荒れ、生活習慣病のキケンも!?

『日本人、1人あたりの目標摂取量は、350グラム!』
まずは、『かぼちゃ』

・ヘタが硬くからからに乾いてコルク状、縦に亀裂があるもの
・西洋かぼちゃは表面がつややかで、日本かぼちゃは粉がふいてるもの
〈カットしてあるもの〉
・オレンジが濃いもの
・種がふっくら大きいもの
・ワタが綺麗なもの
♡豆知識♡
ビタミンEを多く含むかぼちゃは、エイジングケアや生活習慣病予防効果があると期待されているそうです!アラサーの私もエイジングケアと聞くと食べなきゃと思います。(笑)
『ゴーヤ』

・イボが密になっていて硬いもの
・ヘタの切り口が新しいもの
苦いから苦手な方も多いですよね。苦手な方は塩揉みをして10分ほどおいておくと、少し苦味が和らぎますよ!
♡豆知識♡
なんと、100g中のビタミンC量はトマトの約5倍! 葉酸、鉄分も含まれてるので、妊婦さんにも強い味方です。紫外線やシミにも効果があると言われているそうなので、夏にぴったりですね!