八丈方言「おじゃりやれ」の意味、分かりますか?【方言クイズvol.2】
日本全国の方言に注目!
ステイホームの期間に
あらためて感じた“人の声の温かさ”。
テレビやラジオ、
はたまた動画サイトなどで、
その人の故郷を思わせる言葉遣いを耳にすると、
何かしていた手を止めて聴きいってしまう……。
魅力いっぱいの日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
あらためて感じた“人の声の温かさ”。
テレビやラジオ、
はたまた動画サイトなどで、
その人の故郷を思わせる言葉遣いを耳にすると、
何かしていた手を止めて聴きいってしまう……。
魅力いっぱいの日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
Q.【おじゃりやれ】の意味、分かりますか?【方言クイズvol.2】

今回の問題は【おじゃりやれ】。
この方言の意味、知っていますか?
これは八丈島の方言なんです。
お店や旅先で耳にする言葉ですよ。
この方言の意味、知っていますか?
これは八丈島の方言なんです。
お店や旅先で耳にする言葉ですよ。
ヒント! 使い方から推測してみて
「おじゃりやれ」は、こんなふうに使います。
「島におじゃりやれ」
イメージできましたか?
「島におじゃりやれ」
イメージできましたか?
正解発表!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「おじゃりやれ」=「いらっしゃい」
「おじゃりやれ」は「いらっしゃい」という意味です!
この方言は、東京都にある伊豆諸島のひとつ、
八丈島の方言(八丈方言)です。
『万葉集』の東歌(あずまうた)にみられるような
「おじゃる」=「いらっしゃる」
という表現が、現在もそのまま使われているそうです。
う~ん、雅♡
出典
篠崎晃一監修『方言ずかん』¥4950/ほるぷ出版

文/中川 薫