千葉方言「だます」の意味、分かりますか?【方言クイズvol.23】
日本全国の方言に注目!
方言っておもしろい!
いつもの街角や、旅先で出会った人々が話す
ちょっと不思議で魅力あふれる日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
いつもの街角や、旅先で出会った人々が話す
ちょっと不思議で魅力あふれる日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
Q.【だます】の意味分かりますか?【方言クイズvol.23】

本日の問題は【だます】。
この方言の意味、知っていますか?
これは千葉県の方言です。
一瞬、ドキッとする言葉ですよね。
でも、誰かを陥れるような
悪い意味ではありませんよ!
この方言の意味、知っていますか?
これは千葉県の方言です。
一瞬、ドキッとする言葉ですよね。
でも、誰かを陥れるような
悪い意味ではありませんよ!
ヒント! 使い方から推測してみて
ヒントとして、この方言を使う例文を紹介します!
「だます」は、こんなふうに使います。
「赤ちゃんをだます」
そうです!
あの意味です!
イメージできた人もいますよね!
「だます」は、こんなふうに使います。
「赤ちゃんをだます」
そうです!
あの意味です!
イメージできた人もいますよね!
正解発表!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「だます」=「あやす」「だます」は「(小さな子を)あやす」
という意味です!
「赤ちゃんをだます」は、
「赤ちゃんをあやす」という意味になります。
たとえば、
「大泣きしてっから、だましたほうがいい」
なら
「激しく泣いているから、あやしたほうがいい」
という意味です。
千葉で小さな子と遊ぶ時には
やさしく「だまし」ましょう♡
出典
篠崎晃一監修『方言ずかん』¥4950/ほるぷ出版

文/中川 薫