茨城方言「あっぱとっぱ」の意味、分かりますか?【方言クイズvol.56】
日本全国の方言に注目!
方言っておもしろい!
いつもの街角や、旅先で出会った人々が話す
ちょっと不思議で魅力あふれる日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
いつもの街角や、旅先で出会った人々が話す
ちょっと不思議で魅力あふれる日本の方言。
あなたはどれくらい知っていますか?
Q.【あっぱとっぱ】の意味分かりますか?【方言クイズvol.56】

今回の問題は【あっぱとっぱ】。
この方言の意味、知っていますか?
これは茨城県の方言です。
どことなくリズミカルで楽しそうな言葉ですが、
この状態になっている本人は、
とてもそんな余裕はなさそうです。
この方言の意味、知っていますか?
これは茨城県の方言です。
どことなくリズミカルで楽しそうな言葉ですが、
この状態になっている本人は、
とてもそんな余裕はなさそうです。
ヒント! 使い方から推測してみて
ヒントとして、この方言を使う例文を紹介します!
「あっぱとっぱ」は、こんなふうに使います。
「出がけにスマホが見当たらなくて、あっぱとっぱした」
イメージできましたか?
「あっぱとっぱ」は、こんなふうに使います。
「出がけにスマホが見当たらなくて、あっぱとっぱした」
イメージできましたか?
正解発表!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「あっぱとっぱ」=「あわてる・あたふた」「あっぱとっぱ」は
「あわてる・あたふた」という意味です。
ユーモラスな響きではあるのですが、
茨城の人が「あっぱとっぱ」している時は、
たぶん笑っている場合ではないと思われますので、
一緒に手伝ってあげましょう。
出典
篠崎晃一監修『方言ずかん』¥4950/ほるぷ出版

文/中川 薫