『東京ディズニーシー』の新エリアとして、6/6(木)にオープンする8番目のテーマポート「ファンタジースプリングス」。オープンに先駆け、5/7(火)に報道者向けのプレスビューが開催されました。
この記事では、プレスビューに参加したライター矢野が、ディズニー映画『ピーター・パン』をモチーフにしたエリア「ピーターパンのネバーランド」にあるレストラン「ルックアウト・クックアウト」と、ポップコーンワゴンについて紹介。レストランの利用方法やモバイルオーダーの仕方、メニューの詳細など徹底レポートします!

ピーターパンエリアで販売される全メニュー
CONTENTS
  1. 『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」って?
  2. 「ファンタジースプリングス」への入場方法
  3. 「ファンタジースプリングス」への入口は、パーク内のどこにある?
  4. 「ファンタジースプリングス」内レストランの利用方法
  5. ロストキッズたちが作った「ピーターパンのネバーランド」のレストランはどこにある?
  6. 席数約200席。異世界感溢れる店内の様子
  7. 「ルックアウト・クックアウト」のメニュー一覧
  8. ローストビーフ味のポップコーン! 販売ワゴンはどこにある?
  9. ピーターパンのポップコーンバケット販売場所一覧
  10. その他「ファンタジースプリングス」情報も続々配信中!

『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」って?

「ファンタジースプリングス」は、『東京ディズニーシー』8番目のテーマポート。“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマに、『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』の3つのディズニー映画を題材としたエリアです。また、エリア内には新たなディズニーホテル『東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル』も誕生。ファンタジーな世界が待ち受けています。
■『ファンタジースプリングスホテル』についての現地詳細レポはこちらから
 

『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」って?

「ファンタジースプリングス」への入場方法

新エリア「ファンタジースプリングス」に入るにはまず、『東京ディズニーシー』のチケットが必要です。さらに、「ファンタジースプリングス」内にある対象アトラクションの無料の「スタンバイパス」または、有料の「ディズニー・プレミアアクセス」を取得する必要があります。
『東京ディズニーシー』のチケットがあればだれでも入れるというわけではないので注意しましょう。
※エリア内に誕生した新ホテル『ファンタジースプリングスホテル』の宿泊者は、『東京ディズニーシー』のチケットと宿泊証明書があれば入場できます
■入場についての詳細はこちら

「ファンタジースプリングス」への入口は、パーク内のどこにある?

『東京ディズニーシー』の新エリア「ファンタジースプリングス」入り口

MAP右上、長方形のエリアが「ファンタジースプリングス」

「ファンタジースプリングス」へは、パーク内のロストリバーデルタとアラビアンコーストの間から入場します。入口には、巨大な岩の“魔法の泉”が。泉では、アナとエルサ、ラプンツェル、ピーター・パンといった、新しいテーマポートを代表するディズニーキャラクターがダイナミックな岩で表現されていて圧巻です!
※『ファンタジースプリングスホテル』宿泊者は異なる場合あり

「ファンタジースプリングス」入り口魔法の泉

「ファンタジースプリングス」入り口。ワクワクが止まらない!

「ファンタジースプリングス」内レストランの利用方法

新エリア内アトラクションのスタンバイパスまたは、ディズニー・プレミアアクセスの取得がマスト!

「ファンタジースプリングス」にあるレストラン(ラプンツェル「スナグリーダックリング」、アナ雪「アレンデール・ロイヤルバンケット」、ピーターパン「ルックアウト・クックアウト」)を利用するには、東京ディズニーリゾート・アプリ内で、新アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」or「アナとエルサのフローズンジャーニー」or「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」or「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」のスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスの取得が必要
さらに、「ディズニー・モバイルオーダー」での注文が必須となっています。

モバイルオーダーのアプリ画面

新エリア入場可能時間に限り、レストランも利用OK

対象アトラクションの利用時間が確約すると、「ファンタジースプリングス」への入場可能時間が表示されます。それと同時に、「ファンタジースプリングス」入場時間内に限り、レストランの利用も可能になります。

例えば、「ファンタジースプリングス」への入場時間が11時〜14時なら、11時から14時までの間に各レストランの利用もできるようになるというわけ。

注文は「ディズニー・モバイルオーダー」が必須

レストランメニューの注文は、「ディズニー・モバイルオーダー」の利用がマスト。パークに入園し、対象アトラクションのスタンバイパスまたはディズニー・プレミアアクセスを取得/購入した後であれば、いつでも(ファンタジースプリングスに入場する前から)対象レストランのメニューを注文できます 。
パークのどこにいても注文できるから、食べたいメニューを自分のペースでじっくり決められて嬉しい♪
※注文画面に表示され選択できる「来店時間」は、「ファンタジースプリングス」入場時間内のみ

モバイルオーダーから商品受け取り&来店までの流れ

ディズニー、モバイルオーダーから商品受け取り&来店までの流れのアプリ画面

その後は「ディズニー・モバイルオーダー」注文画面に表示される時間枠内で、購入したいメニューを注文&受け取り時間を指定。
指定時間が近づくとアプリに通知が届くので、該当のお店へと向かいます。レストラン到着後は、アプリの指示に従い操作。商品準備中画面を店内のカウンターで提示後、注文したメニューを受け取れます。

例えば……アトラクションのスタンバイパスを取得でき、「ファンタジースプリングス」への入場が11時〜14時の場合、レストランでの商品受け取り時間も11時〜14時の間に設定できます。仮に12時に設定したとすると、11時50分頃アプリに来店通知が届きます。

ディズニーモバイルオーダー完了、呼び出しアプリ画面

決済方法は?

会計はクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのみ。アプリ内で決済されます。

ロストキッズたちが作った「ピーターパンのネバーランド」のレストランはどこにある?

「ルックアウト・クックアウト」

レストラン「ルックアウト・クックアウト」外観

建物の材料は、難破した船の残骸や漂流物

レストラン「ルックアウト・クックアウト」外観 難破船

難破してネバーランドにたどり着いた船が屋根に!

レストラン「ルックアウト・クックアウト」メニュー表と、モバイルオーダーの案内板

メニュー表とモバイルオーダーの案内版

レストハウス「ルックアウト・クックアウト」は、ディズニー映画『ピーター・パン』に登場する、動物の着ぐるみに身を包んだキャラクター・ロストキッズたちによって作られた隠れ家がコンセプト。
アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」と「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」の間に位置しています。

「ルックアウト・クックアウト」店内に飾られたロストキッズの衣装

オーダーカウンターの頭上には、ロストキッズたちの衣装が干されていて可愛い♡

「ルックアウト・クックアウト」オーダーカウンター

オーダーカウンターの様子。作り込まれた世界観!

「ルックアウト・クックアウト」壁に描かれたロストキッズたちによるイラスト

ゆるキャラ風で癒される、オーダーカウンター後ろの壁に描かれたロストキッズたちによるイラスト

席数約200席。異世界感溢れる店内の様子

「ルックアウト・クックアウト」には、合わせて200ほどの座席が用意されています。テーブル席のほか、横並びで座れるカウンターの席があります。
店内には、ロストキッズたちが描いたネバーランドの地図やハンモック、海で拾ったと思われる貝殻など、ロストキッズたちが普段使っているものが飾られています。彼らの生活の一部を垣間見れるようで、異世界感に溢れています。

レストラン「ルックアウト・クックアウト」店内テーブル席の様子

椅子にパドルを使用するなど、遊び心満点

レストラン「ルックアウト・クックアウト」カトラリー置き場や水回り

カトラリー置き場や水回りは、貝殻やヒトデなど海を思わせる装飾

ロストキッズたちが描いたネバーランドの地図

ロストキッズたちが描いたネバーランドの地図

残波船を屋根にした空間の座席

屋根に難波船を活用した空間の座席

レストラン「ルックアウト・クックアウト」カウンター席の様子

カウンター席のイメージ

「ルックアウト・クックアウト」のメニュー一覧

それでは、「ルックアウト・クックアウト」で販売される全6品のメニューを一覧で紹介!

「ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン)」¥900

ロストキッズスナックボックス(バターカレーチキン)¥900

ロストキッズが日々集めているさまざまなものをイメージしたスナックボックス。ひとつでいろいろなものを味わえ、満足度が高いメニューです。なかでもバターカレー風味のチキンテンダーは、ジューシーで食欲をそそる一品。

<内容>
・チキンテンダー(バターカレー)
・ポップオーバー
・海藻フリッター
・バナナチップス
・シュリンプチップス

「ロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン)」¥900

ロストキッズスナックボックス(レモンティーチキン)¥900

「ロストキッズスナックボックス」は、レモンティーチキンバージョンもあります。チキンの味が異なる以外、中身は同じ。イギリスの紅茶文化をヒントにしたレモンティーチキンは、モルトビネガーと紅茶の風味が楽しめます。

<内容>
・チキンテンダー(レモンティー)
・ポップオーバー
・海藻フリッター
・バナナチップス
・シュリンプチップス

+¥1100でスーベニアおてふきキャリー

ピーターパンと、冒険が大好きなロストキッズが元気いっぱいに闊歩してい る様子がデザインされたスーベニアおてふきキャリー

各「ロストキッズスナックボックス」に、+1100円で購入できるスーベニアおてふきキャリー。ピーターパンと、冒険が大好きなロストキッズが元気いっぱいに闊歩している様子がデザインされています。
※スーベニアおてふきキャリーはファンタジースプリングスエリア外の店舗でも販売

「ルックアウトブラウニー」¥600

ルックアウトブラウニー¥600

文字入りの正方形チョコがトッピングされたブラウニー。小腹がすいた時にちょうどいい大きさです。味わいは、しっとり濃厚。ブラウニーのやわらかな食感と、チョコのパキッとした食感の両方が楽しめます。

「ライムゼリー&ヨーグルトムース」¥550

ライムゼリー&ヨーグルトムース¥550

“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”を表現したデザート。ライムのゼリーとヨーグルトムースに、「ファンタジースプリングス」のロゴをデザインしたチョコをトッピングしています。すっきりした味わいに仕上がっています。
※スーベニアカップは別料金です

+¥650でスーベニアカップ

ファンタジースプリングス、スーベニアカップデザイン(ラプンツェルの部分)
ファンタジースプリングス、スーベニアカップ(アナ雪デザイン部分)

「ライムゼリー&ヨーグルトムース」には、+650円でスーベニアカップをつけられます。「ファンタジースプリングス」にあふれる自然と魔法の泉、そして、「ファンタジースプリングス」で出会えるキャラクターによって表現された美しいデザインです。

「ピクシーダストソーダ(キウイ)」1杯¥750

ピクシーダストソーダ(キウイ)¥750

楽しげに空を飛ぶティンカーベルをイメージした、キウイ&レモンの微炭酸ドリンク。トッピングとして、レモネード味の星型フリーズドライが浮かべられています。この星がドリンクの中で溶けていく様子は、まるでピクシーダスト(魔法の粉)がかけられたようにキラキラ♪ さらに、なんと中からも小さな星が出現。サプライズ感もたっぷりです。

「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」¥1200

「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」¥1200

「ファンタジースプリングス」にあふれる自然と魔法の泉、そして、「ファンタジースプリングス」で出会えるキャラクターによって表現された美しいデザインのミニスナックケース。本をかたどったデザインがおしゃれ。

※「グミキャンディー、ミニスナックケース付き」は、「ファンタジースプリングス」外の店舗でも販売

ファンタジースプリングスにあふれる自然と魔法の泉、そして、ファンタジースプリングスで出会えるキャラクターによって表現された美しいデザインのミニスナックケース

ローストビーフ味のポップコーン! 販売ワゴンはどこにある?

ポップコーンワゴン(「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前

ローストビーフ味のポップコーンを販売するポップコーンワゴン

「ピーターパンのネバーランド」エリアには、『東京ディズニーシー』初登場のローストビーフ味のポップコーンを販売するポップコーンワゴンがあります。場所は、アトラクション「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」付近。さまざまな色味の古い板切れを組み合わせた、小さな船のような見た目のワゴンです。

「ポップコーン(ローストビーフ味)」レギュラーボックス1個¥400

ポップコーン(ローストビーフ味レギュラーボックス1個\400

イギリスの伝統料理であるローストビーフの味をポップコーンで表現! 焼いた肉の香りやグレイヴィーソースの香りに、ブラックペッパーと塩でメリハリをつけています。スナックなのに、まるでごちそうを食べているようなフレーバーです。

時計台型のポップコーンバケット ¥3200

「ピーターパンのネバーランド」で買える「ポップコーンバケット」

販売前から話題沸騰中のピーター・パンのポップコーンバケットは、映画に登場する夜の時計台がモチーフ。ネバーランドに向かうピーターパンたちや、それを待ち構えるフック船長たちが描かれています。首や肩にかけるストラップには、魔法の粉“ピクシーダスト”をかけるティンカーベルの姿も! スイッチを入れると、中のライトが光ります。

ピーターパンのポップコーンバケット
ピーターパンのポップコーンバケット 時計台(人ナシ)
ピーターパンのポップコーンバケット フック船長ら

ピーターパンのポップコーンバケット販売場所一覧

ピーターパンのポップコーンバケットは、「ピーターパンのネバーランド」エリア以外でも販売が予定されています。

■パーク内ワゴン
・「ポップコーンワゴン(ザ・ガゼーボ横)」(東京ディズニーランド/アドベンチャーランド)
販売開始予定日:5/28(火)~

※スーベニア付きのメニューは1回の会計でひとり1つまでオーダーできます
※5/28(火)から6/10(月)の期間は、ポップコーンワゴンにて、当日入園する際に使用したパークチケットをご提示いただきます
※いずれかのワゴンを1回のみご利用でき、パークチケット1枚につき1つの購入個数制限を実施します
●パーク内ワゴン販売の詳細はこちら

■「ディズニー・モバイルオーダー」
・「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」(東京ディズニーシー/メディテレーニアンハーバー)
・「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」(東京ディズニーシー/ロストリバーデルタ)
・「カスバ・フードコート」(東京ディズニーシー/アラビアンコースト)
購入可能日:5/28(火)、5/29(水)、6/6(木)の3日間限定

※スーベニア付きのメニューは1回の会計でひとり1つまでオーダーできます
●3日間限定「ディズニー・モバイルオーダー」販売の詳細はこちら

その他「ファンタジースプリングス」情報も続々配信中!

ファンタジースプリングス入口、魔法の泉のピーターパン

MORE WEBでは、新エリア「ファンタジースプリングス」の記事を続々配信中! また、『東京ディズニーシー』や『東京ディズニーランド』の食べ歩き情報やかぶりものグッズなど、『東京ディズニーリゾート』の気になる情報を随時配信しています。合わせてチェックして♪

『東京ディズニーシー』公式サイトはこちらから

©Disney