町田にあるスヌーピーミュージアムで、毎月定期的に開催されているワークショップ。大好評のスヌーピーのぬいぐるみ作りに加え、6月からは新たにウッドストックのぬいぐるみ作りが登場! 毎月、予約開始後すぐにチケットが売り切れてしまう大人気のワークショップで、実際にウッドストック作りを体験してみました!

CONTENTS
  1. スヌーピーミュージアムのワークショップとは? 予約方法&所要時間
  2. ウッドストックのぬいぐるみ作りをやってみた!
  3. スヌーピーオリジナル缶バッジ制作が期間限定で開催中!
  4. スヌーピー缶バッジのワークショップとは?
  5. スヌーピーの缶バッジを作ってみた!
  6. デートスポットとしても人気! スヌーピーミュージアムって?
  7. オススメフォトスポットだらけのオシャレな館内 

スヌーピーミュージアムのワークショップとは? 予約方法&所要時間

スヌーピーミュージアム

自分で綿を詰めたり、好みの色を選べるTシャツに名前を入れたりして、世界に一つだけのオリジナルウッドストックを作ることができちゃいます。これまで大好評だったスヌーピーのぬいぐるみ作りも引き続き申し込み可能。こちらも、Tシャツや首輪の色を選んで、自分だけのオリジナルが作れます。ホームページから予約をすれば、入館しなくても体験できる人気のワークショップは、毎月月初に翌月分の募集を開始。7月分は既に完売のため、HPにて8月分開催のお知らせをチェック!

■ワークショップ概要
<ウッドストック、スヌーピー>
【開催場所】スヌーピーミュージアム ワークショップルーム
【時間】①10:10~(土日祝のみ) ②13:00~ ③14:45~ ④16:30~
【対象者】小学生以上
【所要時間】80分
【参加費】6,600円

※ワークショップの参加者は、スヌーピーミュージアムに前売券の料金で入館できる特典も。詳しくはHPで確認を。

ワークショップ詳細についての公式サイトはこちらから

ウッドストックのぬいぐるみ作りをやってみた!

自分好みの色の材料を選んでスタート!

スヌーピーミュージアム

まずは、材料が並んだ棚から自分好みのアイテムをセレクト! ウッドストック本体、6色のTシャツ、チェック柄のバンダナ、ぬいぐるみの中に入れるペレット(詰め物)、ぬいぐるみを入れる袋を4色から選びます。Tシャツとバンダナの色の組み合わせによって、全く表情が変わるので悩ましい! 選んだウッドストックのボディに合わせながら、コーディネートを考えるのもテンションが上がります。

スヌーピーミュージアム

セレクト完了! 悩んだ末、グリーンのTシャツとグレーのネクタイに。モノトーンで揃えたり、ビビッドな赤で元気な印象にしたりと、自分好みのスタイリングにできるので、この時点ですでに特別感と愛着が沸いてきます。

不器用さんも安心! 作業はスタッフさんのサポートあり

スヌーピーミュージアム

いよいよボディに綿詰めから開始。多めに綿を取って、顔の部分から口元、トサカの順に詰めていきます。細かい部分は、細い棒を使って押し込むのがポイント!

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

ウッドストックの背中に空いた穴から綿を詰めていきますが、細いトサカの先まで入れるのが一番の難関! 集中するので作業に没頭して楽しめます。頭の部分を入れ終わり、だんだんと膨らんでくるウッドストック。綿の多さによって、たくさん入れるとギュッとした固めのむっちりした感じ、少なめにするとクタクタ感のかわいいぬいぐるみに。好みで調整できるので、できあがりも様々。お尻の部分には、最初に選んだ柄付のペレットを入れます! 見えなくなってしまう部分の柄もかわいいのも、シークレット感のある演出でオシャレ。

スヌーピーミュージアム

ボディと足の部分も綿を入れ終わったら、専門のスタッフさんが背中を上手に縫い合わせてくれます。裁縫が得意で自分でやりたい人は、自身で完成させることも可能。お裁縫の苦手な人でも、最後はスタッフさんがキレイに仕上げてくれるので安心です!ちなみに私は苦手……よかった!(笑)

自分で作ると愛着倍増! 完成品を持ち帰り

スヌーピーミュージアム

ウッドストック完成~! 作業中に印刷してくれた名前と日付入りのTシャツ、そして出生証明書をもらえます。世界に一つだけ感満載で、テンションアップ! Tシャツを着せて、バンダナを首に巻いたら完成です。ちなみにバンダナの結び方は、リボン結びと、ネクタイ風の2種類から選べます。

スヌーピーミュージアム

ブラシで毛並みを整え、Tシャツを着せて完成したら、ワークショップ体験室内のフォトスポットで撮影! いろんな場所に置いて記念撮影するのがオススメ。

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

最後はバスタブのシャワーから出る風に当てて、余分な毛を落とします。シャワーを浴びているように見えるウッドストックがかわいい!

スヌーピーミュージアム

完成品は、最初に選んだ布バッグに入れて、ワークショップ限定の紙袋に入れてもらって終了! 人によりますが、所要時間は約80分程。一から作り上げたウッドストックは、愛おしくなること間違いなし。

スヌーピーオリジナル缶バッジ制作が期間限定で開催中!

スヌーピーミュージアム入館者限定で、オリジナルの「スヌーピー缶バッジ」を作れる体験も実施中! 7月12日までの期間限定で、自分だけのかわいい缶バッジを制作できます。5~10分で簡単に作れるバッジ作りを体験してみました!

スヌーピーミュージアム

スヌーピー缶バッジのワークショップとは?

■ワークショップ概要
【開催場所】スヌーピーミュージアム出口付近
【費用】500円(現金500円玉のみ)
【実施期間】5月17日(金)~7月12日(金)
【開催時間】平日/10:30~18:00(最終受付 17:30)
      土日祝/10:30~19:00(最終受付 18:30)
【開催場所】スヌーピーミュージアム出口付近
【対象】スヌーピーミュージアム入館者

※なくなり次第終了
※安全面を考慮し、中学生以下は機械の操作をひとりで体験することは不可。保護者か、近くのスタッフと一緒に制作。

スヌーピーの缶バッジを作ってみた!

スヌーピーミュージアム

まずは、ミュージアム出口付近に設置されているガチャガチャに500円玉を投入! 6種類のうちどの柄が出るかはお楽しみ。逆立ちをしたり、口笛を吹いたりとユニークなデザインで、どれも可愛いので外れなし! 今回は、スヌーピーがお腹の上にウッドストックをのせて寝そべっている、ブルーのバッジをゲット。

スヌーピーミュージアム

ガチャガチャから取り出し、アルファベットや星形と好きなデザインを選んでシールを貼ったら専用の機械へ。クルリと回してガチャッと押すだけ! あっという間に自分だけのオリジナル缶バッジが完成です‼

スヌーピーミュージアム

色と絵柄は全部で6種類! 名前を入れたり、好きなアルファベットを入れたり、カップルもファミリーもお子さんも、簡単に楽しめます。

デートスポットとしても人気! スヌーピーミュージアムって?

2019 年に南町田グランベリーパークに移転し、約2倍の広さになって生まれかわった『スヌーピーミュージアム』。アメリカ・カリフォルニア州にあるシュルツ美術館の世界で唯一の公式サテライト(分館)として、同館が所蔵する原作コミック『ピーナッツ』の貴重な原画を展示するほか、作者チャールズ・シュルツ氏に関するコーナーをはじめ、チャーリー・ブラウン、スヌーピーをはじめとしたピーナッツ・ギャングのダイナミックな展示が魅力です。

スヌーピーミュージアム

ミュージアム入り口は、口を大きく開けたスヌーピーが目印!

近年デートスポットとしても人気の『スヌーピーミュージアム』。ミュージアムで展示を楽しんだ後、大人向けの洗練されたデザインが多いショップ『ブラウンズストア』で買い物を楽しむカップルも。ここでしか買えないオリジナルのスヌーピーグッズばかりで、プレミア感満載です。グランベリーパーク内にはアウトレットや映画館もあり、緑の多い公園も隣接。お散歩しながら楽しむこともできて、1日中遊べます。


ミュージアムの周囲、入館する前から可愛すぎてテンションUP!

スヌーピーミュージアム

ミュージアム近くの公園入り口には、いろいろなポーズをしたスヌーピー像がお出迎えしてくれているかのよう。スキップしてる‼

スヌーピーミュージアム

入り口を入ったところにあるチケットブース。スヌーピーが描かれたミラーが天井に追加され、「ウェルカム・スヌーピー」にリニューアル!

  • スヌーピーミュージアム

    スペシャルコミックチケット

  • スヌーピーミュージアム

シュルツ氏が1950年から50年間、ほとんど休まずに描き続けた17,000を超すコミック。その中から、入場日に発表された作品がチケットに。特別な日の思い出にピッタリ!

スヌーピーミュージアム

至るところにスヌーピーの映えスポットがいっぱい。

オススメフォトスポットだらけのオシャレな館内 

 館内には、作者チャールズ・シュルツや、コミック「ピーナッツ」とその登場人物たちのことを、写真や映像、複製原画やヴィンテージグッズとともに紹介する常設展示コーナーが。多彩な見せ方なので大人も子どもも楽しめるのに加え、映えスポットも満載です!

スヌーピーミュージアム

展示室へ向かうエレベーター前で、スヌーピーがお出迎えしてくれているかのよう。最初からかわいすぎる空間にテンションが上がります。

可愛くて、見応えのある作品が大充実

スヌーピーミュージアム

コミックや、登場人物の定番エピソード、トリビアについて、複製原画やヴィンテージグッズ、スライドショーで楽しめる『ピーナッツ・ギャング・ギャラリー』。壁のコミックが動き出すアニメーションも。

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

モノトーン×カラフルのオシャレな配色をバックに、スヌーピーや登場人物と撮影。LUCYの角に座れば、キュートな2ショット写真に!

ピーナッツの世界観に入り込める巨大なアート作品!

スヌーピーミュージアム

定番の撮影人気スポット、スヌーピーの「ベリー・ハッピー・ホーム」。赤い屋根が目印の、大きなドッグハウスでスヌーピー気分⁉

スヌーピーミュージアム

いろいろなポーズのスヌーピー像が楽しめる『スヌーピー・ルーム』。眠ったり、ものまねをしたり、スケートをしたりと、ふだん見かけないユニークなスヌーピーが大きくなってズラリ! ミュージアムの代名詞ともいえる、大人気のフォトスポットです。

スヌーピーが動き回る映像・音楽・光のショーが新登場

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

巨大なスヌーピーが覚醒し、壁へ飛び出すショー。映像・光・音楽を使い、スヌーピーの影が部屋中を飛び回る!

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

モノクロから色づき、カラフルに魅せる映像は見応えたっぷり。

企画展『旅するピーナッツ。TRAVELING PEANUTS』が開催中

スヌーピーミュージアム

9月1日まで開催されている企画展『旅するピーナッツ。TRAVELING PEANUTS』。パリ、ウィンブルドン、カンザスシティなど、ピーナッツ・ギャングの冒険を、約45点の貴重な原画などと楽しめるコーナーです。カラフルな色合いで鮮やかに描かれる世界とスヌーピーが印象的!

  • スヌーピーミュージアム
  • スヌーピーミュージアム

階段の壁にも、様々な表情のスヌーピーのイラストがいっぱい。壁面の角をまたぐユニークなデザイン!

スヌーピーミュージアム

他にも巨大なチャーリー・ブラウンや、屋外でゴルフをするスヌーピーと撮影できるスポットなど、無数の映えスポットが。

スヌーピーミュージアム

おまけ。館内のお手洗い内も、工夫を凝らしたユニークな絵で楽しませてくれます!

アクセス、チケット、基本情報

●所在地 : 東京都町田市鶴間 3-1-4
●開館時間: 平日10:00~18:00(最終入場17:30)、土日祝10:00~19:00(最終入場18:30)
●休館日 : 1月1日、2月と8月に1回(2024年8月20日は休館)
●アクセス: 渋谷駅より電車で約35分、新横浜駅より電車で約20分。東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅より徒歩4分
●電話番号: 042-812-2723

※ミュージアム専用の駐車場はありません。
※グランベリーパークの駐車場サービスは対象外です。


© 2024 Peanuts Worldwide LLC

スヌーピーミュージアム公式サイトはこちら

文/辻内史佳