日本全国「It girlの履歴書」- 佐賀県鹿島市

日本各地で輝く女性を取材する連載の第1回。佐賀の銘酒『鍋島』で知られる『富久千代酒造』4代目として酒造りの伝統を守りつつ、日本酒の魅力を広く発信している彼女の生き方に迫ります。

4代目蔵元への道を邁進する飯盛日奈子さん

『富久千代酒造』4代目蔵元を目指す飯盛日奈子さん

⚫︎ History ⚫︎
1999
佐賀県鹿島市生まれ。父・直喜さんは『富久千代酒造』の3代目蔵元
2011
『富久千代酒造』の「鍋島 大吟醸」がIWCで世界一の栄誉「チャンピオン・サケ」に輝く
2014
高校へ進学。生徒会に入り、文化祭での模擬店担当などを行う
2017
家業のために経営学を志し、東京の大学へ進学。学祭実行委員会メンバーとなる
2021
『富久千代酒造』入社。『富久千代酒造』直営店の酒蔵オーベルジュ『御宿 富久千代』オープン
2023
カフェ&レストラン『CAFE BREW』オープン。カフェの内装デザインを担当
2024
3月、「第13回鹿島酒蔵ツーリズム®2024」開催。5月、「全国新酒鑑評会」で金賞受賞(11回目)

#Family

「私はまだまだ雑用係」と言いながらも、経営上の数々のアイデアは親子の“突発ミーティング”から生まれる。

『富久千代酒造』4代目蔵元を目指す飯盛日奈子さんと家族

『富久千代酒造』3代目蔵元の父・直喜さん。酒蔵オーベルジュ『御宿 富久千代』を担当する母・理絵さん。そして、日奈子さんが『鍋島』の“三頭脳”。飯盛家における家族経営の秘訣とは?

普段は仕事の話はしないで、たわいのない雑談ばかりです。でも、家族内ミーティングは、いつもいきなり始まるんです。私と父はそれぞれ自分の意見を持っているし、母もこだわる時はこだわるので、結局みんなのこだわり合戦になります。とりあえず全員の意見を聞いて、そこから、“じゃあどうしようか”という展開に。誰かが折れるまでミーティングは続きます。

「蔵元としてはすごい。娘として見る父は、ちょっと心配です(笑)」

『富久千代酒造』3代目蔵元の飯盛直喜さん

8つの蔵元が参加した「鹿島酒蔵ツーリズム®2024」。接客中の日奈子さんと見守る父・直喜さん

父の電話はすごいんですよ。朝6時くらいに、『もしもし、あれ、あれだから、じゃあ』って一方的に話して切れます。こちらから電話しても出ない。携帯を持ち歩かないので周囲の人からは“固定”電話って呼ばれています(笑)。あと、行動が読めないので“宇宙人”と言うあだ名もあります。

鍋島と料理

1日1組限定の酒蔵オーベルジュ『御宿 富久千代』。歴史的建造物をリノベーションした空間で楽しむ酒・食・宿のマリアージュは唯一無二

#Character

佐賀県の豊かな自然や人との出会いの中ではぐくまれてきた、人となり、熱い想い。

飯盛日奈子さん

コロナ禍以前、『富久千代酒造』は22年もの間『「ムラ」と「マチ」を繋ぐ運動』を主催。酒米の田植えから酒の仕込みまで一年を通して酒造りを体験できるイベントなどを実施してきた。日奈子さんも2歳から参加。さまざまな体験をとおして自ずと酒造りに志を抱くように。最近は町づくりから海外との取り組みまで関心の幅も広がり多忙な毎日。普段の生活は?

休日はお昼まで寝ています。カフェや本屋さんをぶらぶらしたり、音楽を聴いたり。私、好きなものを何回もリピートするタイプなんです。最近はkeshiの曲を繰り返し聴いています。

中学時代は卓球部でした。練習の合間に女子8人でお菓子を食べたりして過ごしたのはいい想い出。彼女たちとは今も仲がいいです。高校は寮生活でした。生徒会にも入っていたので、いつも忙しくしていました。大学では学祭運営スタッフに。企画書を通すのが大変で、ファミレスに集まって終電まで四苦八苦したのもおもしろかったです。

今はプライベートはいらないと言うほど仕事に夢中な日奈子さん。どんな蔵元になるのか楽しみだ。

北欧でのプロモーション。ペアリングの会

2024年の活動も旺盛。北欧でのプロモーション。ペアリングの会を開催

ラベルやイベントのバッジを日奈子さんがデザイン

「鹿島酒蔵ツーリズム®2024」時には限定酒のラベルや缶バッジのデザインを日奈子さんが手がけた

鍋島を持つ飯盛日奈子さん

東京・六本木『CRAFT SAKE WEEK』に参加

蔵元への道はまだまだですが、日本酒の魅力をこの街・鹿島とともに広げていきたいです。

佐賀・鹿島の風景
【前編】はこちら

Photo : Atsuko Kitaura Text : Kaoru Nakagawa ※MORE2024年夏号掲載