
【大阪・関西万博】Expo2025 行ってよかったオススメパビリオン3選!ほか食べ逃し厳禁グルメなど万博記事が続々ヒット‼<おでかけ人気記事ベスト5>
MORE編集部
MORE JAPANの2025年5月の人気記事をピックアップ。大阪・関西万博でオススメのパビリオン、食べ逃し厳禁のグルメや朝活におすすめなカフェなど。1〜5位までランキング形式でお届けします!
第5位
【大阪|万博グルメ】人気海外パビリオン『サウジアラビア王国館』レストランメニューの値段や味は?待ち時間から高級感あふれる店内の雰囲気まで徹底レビュー
次回の万博開催国として注目を集める『サウジアラビア王国館』の海外パビリオン。高級感と開放感あふれるレストランで食事してきました。サウジパビリオンの気になるメニューの値段や味、注目のおすすめポイントをレビューしていきます!
ハーブなどで味付けした牛ひき肉と薄い生地、ソースの組み合わせが美味しくて、今回食べたお料理の中では最も親しみやすいと感じました。
サウジビリオンは、レストランのほかにショップとカフェを併設しています。展示とつながるような異国情緒漂う雰囲気が印象的。サウジカフェでは、サンドウィッチなどの軽食や焼き菓子などを販売していて、価格は1,000円前後から。
第4位
【大阪・関西万博】Expo2025 美味しかったオススメの食べ物5選!

私がいちばん美味しいと思ったのが、ホットサンドのイタリアントリュフタマゴです。トリュフはあまり感じられませんでしたが、たまごがたっぷり入っていて濃厚で美味しかったです!玉子サンド好きの方にはオススメです!

ストロープワッフル ¥450
こちらはオランダの名物のお菓子で薄いパリパリのワッフルにキャラメルがサンドされたもの。キャラメルが甘いのでコーヒーも購入して一緒に食べると合うのでおすすめです!!

ミーゴレンは南国風の焼きそば
右)ミーゴレン・カンポン ¥1,600
左)ナシゴレン・カンポン ¥1,600
どちらも鶏の唐揚げがついていました。
エスニックですがどなたでも食べやすい味付けで、特に焼きそばがお気に入りでした!
第3位
【東京】早起きが楽しくなる!朝活女子におすすめ都内ベーカリーモーニング4選

Newman新宿2階のエキソトフードホールの一角に店舗を構えるベーカリー&レストラン沢村。ベーカリー&レストラン沢村のモーニングはワンプレート。フレンチトーストなどのパンにサラダとベーコン、追加でスープなどが付けられます。

五反田駅から徒歩3分ほどのところにある「SAISON bakery&coffee」。店内はまるで海外の朝のような活気あふれた空間。お客さんのほとんどが海外の方で、聞こえてくる言語も英語!店舗の雰囲気も相まってまるで海外にいるかのような感覚になります。

2022年5月東京六本木にオープンしたカフェ&バーラウンジ「Common」。こだわりのスペシャリティコーヒーと、栄養たっぷりのブレックファーストプレートで最高の1日のスタートを迎えることができます。
第2位
【万博グルメ】全13海外パビリオンのカフェ・レストランで食事。メニュー&値段まとめ《大阪・関西万博2025》
ルクセンブルクパビリオンで見つけたのは、エネルギッシュな色合いが美しい「マカロン」250円。ミャクミャクカラーのようにも見えますが、実はこちら、水平に赤・白・青の3色で構成されたルクセンブルクの国旗をイメージした万博スイーツです。見た目、味共にハイクオリティでとても美味しかったです!
オーストラリアパビリオンに併設されている「CAFE KOKO(カフェ・ココ)」では、オージーの伝統菓子「ラミントン」を発見!たっぷりココナッツをまとったキューブ型のケーキは、大きいですがペロリと平らげてしまう美味しさでした。
テックワールド(台湾パビリオン)で購入したのは、「タピオカミルクティー」950円。紅茶とウーロン茶から選べるため、ウーロン茶を選択。ウーロン茶のミルクティーはもちろん、黒糖のタピオカがもちもで美味しく、飲みごたえがありました!
第1位
【大阪・関西万博】Expo2025 行ってよかったオススメパビリオン3選!
こちらはディオールのドレスなどプレタが並んでいます。フランスパビリオンではルイヴィトン、DIORの他にもセリーヌなどの展示がありました。
小山薫堂さんプロデュースの「EARTH MART」は食といのちをテーマにしたパビリオンで、食を通じて、いのちを考える、とのこと。世界中の食文化を知ることができました。また最新のテクノロジーによる食の進化を体感できました。
イタリアパビリオンはアートと歴史を感じることができました。貴重な作品ばかりで行く価値あり!ただイタリア館は日中すごく並んでいたので事前予約をおすすめします。

