全国のモア世代女子は何が好き? 何してる? そんな疑問から生まれたのがこの『あなたのアフター6、連れてって』企画! MORE編集スタッフが、飲み代を握りしめ、日本全国の女子会に潜入します!
仕事も趣味も、目標に向かって燃え上がる「火の国」熊本女子は情熱的♡ 「熊本県 熊本市」の女子会に潜入!
■熊本県DATA
●県庁所在地:熊本市
●人口:176.6万人
●ご当地グルメ:馬刺し、からしれんこん、いきなり団子
●出身有名人:くりぃむしちゅー、スザンヌ、WANIMA
●ヘビロテ方言:だご(とても)、~だけん、~ばい
【おすすめ女子会SPOT】『リストランテ・ミヤモト』
シェフの豊かな発想力と、新鮮な県産食材が楽しめるイタリアンレストラン。
◆熊本県熊本市中央区辛島町6 の15クマモトイタリー亭ビル1F ☎096・356・5070 11:30~14:00、17:45~21:00(日曜、祝祭日〜20:30) 休/火曜
今回 『リストランテ・ミヤモト』 で、編集スタッフと女子会したのは彼女達♡
(右)久保田麻奈さん(29歳・医療系事務)、(中)久保木綿子さん(28歳・人材派遣営業)、(左)石井史織さん(28歳・保育士)
地元女子は共感の嵐!? ご当地女子に聞いた「熊本OLあるある」
【1】「ちょっと乗せていって」が普通
「熊本は公共交通機関が発達していないので、必然的に車社会。行きづらい場所の場合、ご近所さんから“子どもを◯◯まで乗せていって”と頼まれることがよくあります」(久保さん)
【2】イベント時には路面電車を借り切る
「貸切料金が安いので、イベント時に市電を借り切る人は多いみたい。夏には貸切車両内でビールが飲める『ビアガー電』も走ります(今年度は地震の影響で中止)」(久保田さん)
【3】『藤崎八旛宮秋季例大祭』に全力を懸ける!
「各奉納団体が飾り馬を引き連れて街を練り歩く『藤崎八旛宮秋季例大祭』( 9 月開催)は、熊本市民が愛してやまないお祭りのひとつ。みんな仕事を休んで参加します」(石井さん)
【熊本OLイチ押し!】よく行くSPOT!
-
【SHOPPING】平日から大行列の超人気店『ワレット』
熊本女子から絶大な支持を受けるカフェ&雑貨店。「雑貨も、服も、小物も、花も、商品すべてがハイセンス。行くたびにワクワクします」(久保田さん)。◆熊本県上益城郡益城町杉堂901の58 ☎096・292・2225 ■http://www.walet.jp/
-
【ACTIVITY】自然の大迫力を間近で体感『鍋ヶ滝(なべがたき)』
おだやかで優美な滝の“裏”には、とある秘密が。「鍋ヶ滝は、滝の裏に入ることができる“裏見の滝”のひとつ。裏側から眺める水のカーテンは本当に神秘的で美しく、迫力も満点!」(久保さん)。◆熊本県阿蘇郡小国町黒渕 ☎0967・46・2113
-
【FOOD】インスタ人気も急上昇中!『リゾラテラス天草』
ショッピングから食事まで楽しめる複合施設。「海に面したカフェ&バーでは、絶景を望みながらドリンクが楽しめます」(石井さん)。◆熊本県上天草市松島町合津6215の16 ☎0969・56・3450 ■http://www.lisolaterrace.com//
-
【SHOPPING】平日から大行列の超人気店『ワレット』
熊本女子から絶大な支持を受けるカフェ&雑貨店。「雑貨も、服も、小物も、花も、商品すべてがハイセンス。行くたびにワクワクします」(久保田さん)。◆熊本県上益城郡益城町杉堂901の58 ☎096・292・2225 ■http://www.walet.jp/
-
【ACTIVITY】自然の大迫力を間近で体感『鍋ヶ滝(なべがたき)』
おだやかで優美な滝の“裏”には、とある秘密が。「鍋ヶ滝は、滝の裏に入ることができる“裏見の滝”のひとつ。裏側から眺める水のカーテンは本当に神秘的で美しく、迫力も満点!」(久保さん)。◆熊本県阿蘇郡小国町黒渕 ☎0967・46・2113
-
【FOOD】インスタ人気も急上昇中!『リゾラテラス天草』
ショッピングから食事まで楽しめる複合施設。「海に面したカフェ&バーでは、絶景を望みながらドリンクが楽しめます」(石井さん)。◆熊本県上天草市松島町合津6215の16 ☎0969・56・3450 ■http://www.lisolaterrace.com//
-
【SHOPPING】平日から大行列の超人気店『ワレット』
熊本女子から絶大な支持を受けるカフェ&雑貨店。「雑貨も、服も、小物も、花も、商品すべてがハイセンス。行くたびにワクワクします」(久保田さん)。◆熊本県上益城郡益城町杉堂901の58 ☎096・292・2225 ■http://www.walet.jp/
ご当地OLのファッションや、女子会の詳しい様子を雑誌でチェック!
MORE2016年8月号から、ご当地OLのリアルに迫る連載がスタート! 本誌では、リアルな女子会トークや、人気のファッションスタイルなど、さらに様々な情報を毎号お届け。この記事と合わせて、ぜひともご覧あれ♪
MORE2017年9月号・さらに詳しい情報は雑誌MOREをチェック! 原文/井上華織 写真/早坂佳美 写真提供/熊本県