全国のモア世代女子は何が好き? 何してる? そんな疑問から生まれたのがこの『あなたのアフター6、連れてって』企画! MORE編集スタッフが、飲み代を握りしめ、日本全国の女子会に潜入します!
和歌山女子はビューティへの意識高し。美のために努力を怠らない姿が美しい! 「和歌山県 和歌山市」の女子会に潜入♡
■和歌山県DATA
●県庁所在地:和歌山市
●人口:94.5万人
●ご当地グルメ:和歌山ラーメン、なれずし
●出身有名人:溝端淳平、hyde(L'Arc~en~Ciel)
●ヘビロテ方言:~しいひん?(~しない?)、にえてる(青あざができている)
【おすすめ女子会SPOT】『Café Glück』
磯の浦海水浴場に臨むビーチカフェ。晴れた日には、潮風を感じられるテラス席でくつろぐのもおすすめ。◆和歌山県和歌山市磯の浦386の2地先 ☎073・460・8763 9 :00~17:00( 土・日曜、祝日~18:00、日没後は閉店) 休/木曜
今回 『Café Glück』 で、編集スタッフと女子会したのは彼女達♡
(右)土山佐和さん(26歳・神社事務)、(左)龍見文香さん(26歳・メーカー受付)
地元女子は共感の嵐!? ご当地女子に聞いた「和歌山OLあるある」
【1】①和歌山県民は、みかんを買わない
「県民は誰かしらみかん農家の知りあいがいるので、気づけば家に大量に届いているんです。毎日何個も食べないと消費が追いつかないので、冬は手が黄色くなる(笑)」(龍見さん)
【2】歩道の舗装がイマイチ!?
「県の歩道は砂利道だったり、でこぼこしていたりで、ヒールがすぐダメになるんです。ヒール靴派なのでツライ! この間も『JIMMY CHOO』を一足失いました……」(土山さん)
【3】カラオケで歌うことが好き!
「和歌山県にはなぜかカラオケ店が多く、家に本格的なカラオケの機械がある人も多数。カラオケ文化が根づいているのか、県民は歌うことに抵抗がありませんね」(龍見さん)
【和歌山OLイチ押し!】よく行くSPOT!
-
【SHOPPING】おしゃれな和歌山女子に人気の雑貨店! 『Lapré』
ハイセンスな店内には、ナチュラル系雑貨がずらり。「料理が引き立つお皿や飾り気のないインテリアなど、生活を豊かにしてくれる素敵な商品ばかり」(土山さん)。◆和歌山県和歌山市内原886の4 ☎073・447・9911 ■http://www.lapre.jp/
-
【BEAUTY】南紀白浜の名湯♪ 『崎の湯』
1350年余りの歴史を持つ古湯。「波打ち際すぐの場所にある温泉です。目の前の太平洋を眺めながらの入浴は、開放感抜群♪」(土山さん)。◆和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1668 ☎0739・42・3016 ■http://www.nanki-shirahama.com/
-
【ACTIVITY】まるでそこは地中海! 『ポルトヨーロッパ』
南欧の街並みを本格的に再現したテーマパーク。「写真映え最高! 海外旅行気分が味わえちゃいます」(龍見さん)◆和歌山県和歌山市毛見1527・和歌山マリーナシティ内 ☎0570・064・358
■http://www.marinacity.com/porto/
-
【SHOPPING】おしゃれな和歌山女子に人気の雑貨店! 『Lapré』
ハイセンスな店内には、ナチュラル系雑貨がずらり。「料理が引き立つお皿や飾り気のないインテリアなど、生活を豊かにしてくれる素敵な商品ばかり」(土山さん)。◆和歌山県和歌山市内原886の4 ☎073・447・9911 ■http://www.lapre.jp/
-
【BEAUTY】南紀白浜の名湯♪ 『崎の湯』
1350年余りの歴史を持つ古湯。「波打ち際すぐの場所にある温泉です。目の前の太平洋を眺めながらの入浴は、開放感抜群♪」(土山さん)。◆和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎1668 ☎0739・42・3016 ■http://www.nanki-shirahama.com/
-
【ACTIVITY】まるでそこは地中海! 『ポルトヨーロッパ』
南欧の街並みを本格的に再現したテーマパーク。「写真映え最高! 海外旅行気分が味わえちゃいます」(龍見さん)◆和歌山県和歌山市毛見1527・和歌山マリーナシティ内 ☎0570・064・358
■http://www.marinacity.com/porto/
-
【SHOPPING】おしゃれな和歌山女子に人気の雑貨店! 『Lapré』
ハイセンスな店内には、ナチュラル系雑貨がずらり。「料理が引き立つお皿や飾り気のないインテリアなど、生活を豊かにしてくれる素敵な商品ばかり」(土山さん)。◆和歌山県和歌山市内原886の4 ☎073・447・9911 ■http://www.lapre.jp/
ご当地OLのファッションや、女子会の詳しい様子を雑誌でチェック!
雑誌MOREでは、ご当地OLのリアルに迫る企画を毎号掲載中! 本誌では、リアルな女子会トークや、人気のファッションスタイルなど、さらに様々な情報を毎号お届け。この記事と合わせて、ぜひともご覧あれ♪
MORE2017年11月号・さらに詳しい情報は雑誌MOREをチェック! 原文/井上華織 撮影/早坂佳美