『ジブリパークとジブリ展』長野からスタート! 大人も乗れるネコバス登場
MORE編集部
11月に開園するジブリパークの全容が明らかに⁉︎
![ジブリパークとジブリ展のキービジュアル](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/887/887464c0305fc9edcef3bdba22e83663.jpg)
![ジブリパークとジブリ展に展示されるネコバス](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/bc0/bc0cb6220bb9730318133b323f502ef6.jpg)
私たちを出迎えてくれるのは、『となりのトトロ』でおなじみのネコバス! 7月の平日限定で、写真撮影も可能です。ネコバスをくぐり抜けて、いざ『ジブリパーク』の世界へ!
「ジブリの大倉庫」はまるで異世界
![ジブリの大倉庫のイメージスケッチ](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/a87/a877cfd408611e0b379ed9c954a91194.jpg)
パーク内にある「ジブリの大倉庫」は、もともと屋内プールだった場所。素敵なものや怪しげなものがごちゃごちゃと混ざった、不思議で楽しい空間です。宮崎吾朗氏が描いたイメージスケッチを見るだけで、ワクワクが止まらない!
![ジブリの大倉庫にある中央階段のイメージスケッチ](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/aca/acaffae681c9917bf02569ef86a637fc.jpg)
ジブリの大倉庫 中央階段のイメージスケッチ
![「にせの館長室」の制作イメージ図](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/61c/61c485dbaf2a74ec5961726baa31b9d7.jpg)
ほかにも子どもたちが体を使って自由に遊べる部屋「ネコバスルーム」があったり、『千と千尋の神隠し』に登場する湯婆婆が執務室で仕事をしている「にせの館長室」も。
青春の丘、魔女の谷、それぞれの見どころ
![バロンとルイーゼの検討模型](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/121/121a6fee7f937ff258b919d0ad280eed.jpg)
パーク内には「青春の丘」という場所があり、そこにあるお店「地球屋」では、映画『耳をすませば』に登場するバロンに出会えます。本展では、バロンの人形を制作する過程で使用された模型を展示。隣にいるルイーゼも、もしかしてパークに……⁉︎
![ハウルの城の模型](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/eb8/eb8cf80a316ab302a3f016a2a1f33b06.jpg)
2024年春、パーク内に開園する「魔女の谷」には、映画『ハウルの動く城』に登場する「ハウルの城」が建てられます。しかもこのお城、中に入ることができるそう‼︎ 本展では、「ハウルの城」を建てる過程で使用された模型を展示。映画ファンなら一度は行ってみたかった、あの部屋もあるらしい……⁉︎
- ジブリパークとジブリ展
<長野会場>7/16(土)~10/10(月・祝) 長野県立美術館
<愛知会場> 10/29(土)~12/25(日)愛知県美術館
<熊本会場> 2023年 1/20(金)~ 3/26(日)熊本県立美術館
<兵庫会場> 2023年 4/15(土)~ 6/25(日)神戸市立博物館
<山口会場> 2023年 7/15(土)~ 9/24(日) 山口県立美術館
一般¥1500、中高生¥1000、小学生¥700
>>公式サイトはこちら