【太宰府】春を感じる甘味処🌸照星館
MORE インフルエンサーズ
No.425 おおともあかり
太宰府天満宮

九州屈指の人気観光スポット「太宰府天満宮」
博多駅から電車で40分程度で行くことができるためアクセスも良いです😊
照星館

太宰府天満宮御本殿ご参拝後、御本殿向かって右側の出口より徒歩約1分で照星館が見えてきます!
甘味として名物の梅ヶ枝餅のほか、うどんやかつ丼等お食事もありました。
梅ヶ枝餅とは?

梅の焼き印が押されたお餅の中にあんこがぎっしり!
これは太宰府天満宮名物の【梅ヶ枝餅】です。
諸説ありますが、名前の由来となったのは「梅ヶ枝餅伝説」といわれており、太宰府に左遷された菅原道真公に老婆が、梅の枝に餅を刺して差し入れたそうです。

梅ヶ枝餅という名前から梅が入っているのかな?と思ってしまいますが、梅の枝に刺していたという由来で、梅が入っているわけではなくお味は焼き餅にホクホクのあんこが素朴で食べやすかったです。
和なお座敷席

私がとってもテンションが上がったのはこの席で食べられること!
時代劇のような小上がりの畳の上で、梅の花を見ながら抹茶と梅ヶ枝餅を味わえるのはなんとも贅沢でした。やんごとない気分にさせてくれます🤍
まとめ
太宰府に訪れた際には是非伺ってみてください
ゆったりとした空間が味わえるはずです!
