【大阪万博】実際に体験して分かった!『パビリオンの予約って必要…?』
TOP インフルエンサーズ
No.468 みーき
- 念願の万博に行ってきました✨
- 予約なしでの参戦!実際はどんな感じ…?
- 予約なしで回れた数
- 予約なしでも快適?!
- 予約なしだと起こること…
- もちろん予約なしでも最高に楽しい!
- さらに詳しくInstagramでも紹介中📍
念願の万博に行ってきました✨
先日やっと万博に行きました!
調べても色々な情報が多くて難しかったのですが、大阪に住んでるのでまた行けるからと思い、初回はゆるーく楽しんできました✨
その時に思った、「もっとこうすれば良かった…」、「ここってこうなってるんや!」という気づきがたくさんあったので共有します!
あくまでも私個人の感想です。
しかし何か一つでも皆さんがが万博をより快適に楽しめるようなヒントがあればいいなと思います💡

日中は混雑してて、正面から撮れなかったので夜に🌙
予約なしでの参戦!実際はどんな感じ…?
今回は私は、何も予約しないで行きました🙅🏻♀️
というのも、調べていると結構予約なしでも入れるところがたくさんだったので、いけるかな?と思い参戦!
予約なしで回れた数

北欧館。30分ほど並んで入ることができました。
数だけでいうと、5個くらいはいけました◎
列が短いパビリオンも比較的多く、コモンズもいくつかあるので体力があればもっと行けたはず!笑
予約なしでも快適?!
予約なしでも快適に回ることができました◎!
30分以下の待ち時間のところも多かったので、万博初心者には助かりました🥹✨
でも正直なところ…

ここは予約が必要。外からでも存在感すごかった。
予約必須・予約なしでも行列のパビリオンは避けて、待ち時間30分以下のパビリオンのみを行ってみて、
私個人の感想としては…
次行くなら絶対予約していく!!!
😂😂😂😂😂

ガンダム中も入りたかった…もちろん予約必須。倍率高いってテレビでやってました!行けたらラッキー🙏🏻✨
予約なしだと起こること…
予約なしで行っても十分にパビリオンを回ることは可能でした🙆🏻♀️
しかし、やはり予約が必要=おもしろい=人気!!
当たり前ですが、SNSでよく見かけるところはやはり、予約が必要であったり、予約なしでも100分以上並ぶところもありました🥲

大行列で断念😂行きたかった…
私が回ったところは、国の説明や日本との関わり、民族衣装の展示などがほとんどでした。
テレビやSNSでよく見る『映える』パビリオンや、『体験型』をイメージしていくと少し物足りなく感じてしまいそうです…
もちろん予約なしでも最高に楽しい!
でもさらに快適に過ごすなら、予約がおすすめ✨
行ってみて分かった、下調べの大切さ😂笑
正直パビリオンも多いし、展示も予約方法も色々な情報が溢れすぎてて調べるの途中で辞めちゃって、勢いで行きました😂笑
(チケットも当日窓口で買った🎟️笑)
でも、やっぱり調べていくべきだった…ってこととか、行って分かった次に活かしたい反省点が色々と出てきたのでまた改めて紹介します!
さらに詳しくInstagramでも紹介中📍
Instagramでは、さらに詳しく紹介中!
「予約あり?なし?」の他にも、伝えたいことを5つに絞って投稿しています!
いいねと保存・フォローもお待ちしてます✨
今後のMORE JAPANの記事でも、残りの4つをさらに詳しく発信予定です!楽しみにしていてください😌
