【東京都世田谷区・等々力】「陶芸教室チルコロ」でろくろ体験♡
MORE インフルエンサーズ
No.275 mint
MOREインフルエンサーズの
mintです❤︎ ︎
日本各地の魅力を発信する
【MORE JAPANプロジェクト】。
私は【東京都・世田谷区】
の魅力を中心にお届けしていきます!
世田谷区には、
緑あふれる自然豊かな癒やされスポットが
沢山あるので、少しずつご紹介できればと思います♪
☆【陶芸教室チルコロ -CIRCOLO- 】☆
【陶芸教室チルコロ -CIRCOLO- 】
をご紹介します♪
以前から陶芸に興味があり調べていたら
こちらの教室の素敵なHPを発見。
初心者でも気軽に始めやすそう!と思い、
HPから予約して、足を運んでみました♪
☆【陶芸教室チルコロ -CIRCOLO- 】とは☆
周りの環境も緑豊かで、 のんびり落ち着いています♪

【等々力渓谷】からも徒歩10 分です♪
イタリア語で「丸」という意味があり
角がなく、調和や輪を連想させる場となって欲しい
という願いが込められているそうです。
ギャラリーも併設されていて、とても素敵な空間です♡

☆陶芸体験プランについて☆
1日体験プランは1回〜3回まで選べます。
私は今回、電動ろくろで2回体験コースにしました!
・時間は各回1〜1.5時間ほど。
・教室でエプロンを貸して頂けるので、当日の持ち物なし。
さくっと体験できるのも、魅力の一つです!
☆陶芸体験の流れ(2回体験コースの場合)☆
①デザイン決め、ろくろ
時間内であれば何個でも作れ、
器の大きさなどによって料金(焼成費)が変わります。
私は湯呑みとお皿にしました!
そしていよいよ、ろくろ体験です。
土を触っていると無心になってホッとできました♡
私は初心者ですが、
スタッフの方がとても丁寧に教えて下さるので安心でした♪

②釉薬かけ(色付け)※①の2週間後

これから、「釉薬」をかけていきます。
色は数種類の中から選ぶことができます。
私は今回、湯呑みには桜花とチタン、
お皿には桜花という色を選びました!
釉薬の名前が綺麗ですよね♡
③完成!!
受取は、直接お店に伺うor郵送で選べ、
私は直接伺いました!
スタッフの方が丁寧に梱包して下さります。

釉薬のツヤツヤした感じが出ていて、
とても綺麗に仕上がりました♡
とても楽しかったので、また伺いたいと思います♪
☆住所・アクセス☆
陶芸教室チルコロ
住所:
〒 158-0082 東京都世田谷区等々力4-18-12-101
アクセス:
等々力駅から徒歩7分、尾山台駅から徒歩7分。
バス停『玉川神社前』から徒歩0分。

以上、mintでした ❤︎
