こんにちは!No.562 moenoです☺︎

先日、大阪・関西万博に行ってきました!
今回は万博初心者の私が実際に行ってみて良かったことや、もっと準備しておけば良かった...と感じたことなど、これから万博を訪問する方に役立つ情報をご紹介します⭐︎

CONTENTS
  1. 【準備☾⋆⁺】パビリオンの予約に挑戦!
  2. 【当日⋆☀︎.】混雑にも負けない!全力で楽しむ攻略法!
  3. 【おまけ】見て回るだけでも楽しい!万博スポット

【準備☾⋆⁺】パビリオンの予約に挑戦!

万博に行くことを決めてから初めに浮かんできたのは
・パビリオンの予約って何??
・予約がないと何もできないの?
という疑問💭

実際….𖥔 ݁ ˖当日、予約なしの列は2時間以上が当たり前!
そのため予約はあるに越したことはないですが、予約がなくても楽しめるスポットも沢山ありました.𖥔 ݁ ˖


そんな万博の予約には3種類あります↓
①2ヶ月前抽選…訪問日の3ヶ月前から2ヶ月前の前日まで(抽選)

②7日前抽選…訪問日の1ヶ月前から8日前まで(抽選)

③空き枠先着予約…訪問日の3日前から前日の午前9時まで(先着)

私は今回訪問の3週間前にチケットを買ったため【①2ヶ月前抽選】には間に合わず、、
(そもそもそんなものがあるなんてことも知りませんでした笑)
【③空き枠先着予約】では開始時間の5分前にサイトにアクセスすると5万人/1時間を超える待機が...しっかりとアクセスした順番通りにサイトへ入れるようだったため、中々現実的なものではありませんでした😭

少しでも高い確率で人気のパビリオンの予約をゲットするには、万博の入場チケットを早めの段階で購入することが必要だと感じました。

ちなみに私は【②7日前抽選】で話題のヘルスケアパビリオンの予約をとることができました✨
詳しい期間や各パビリオンの予約の要/不要などは万博の公式サイトで確認ができます!


【当日⋆☀︎.】混雑にも負けない!全力で楽しむ攻略法!

ここからは混雑や暑さの中でも万博で後悔しないためのポイントをご紹介します⭐︎(個人的な反省も込みです...笑)

①列は想像以上に時間がかかる。。。

注目されているパビリオンが沢山ある中で、私たちが予約なしで並ぶことを決めたのはイタリア館🇮🇹
2時間以上との案内から、最終的には3時間近く並んだことと思います。
そして想像以上に時間がかかったために自分たちが持っていた他のパビリオンの予約に間に合わなくなってしまい、泣く泣く列を抜ける羽目になりました、、、(私たちの3時間@万博...)

しかしイタリアンジェラートやピザのお店が近くにあり並びながらフードを楽しんだり、時間によってはパレルモの人形劇が見れたりするなど、周辺にいるだけでも楽しさは抜群◎

人気のパビリオンの列の長さは侮らず、時間に余裕を持つことがいつも以上に必要!!

周りには折りたたみ椅子やレジャーシートを持って並んでいる方もいらっしゃいました。
並ぶにはずっと立ち続ける体力が必要です!笑
迷惑にならないスペースを確保できたら、これらのグッズを活用してご自身の身体をしっかり休ませることも万博を1日楽しむために重要な作戦であると感じました🔍

②体験?ご飯?何を優先するかを決める!

各国のパビリオンに併設されているレストランやカフェでその国の食文化を楽しむことができるのも万博の魅力の一つ✨人気のレストランは予約枠もあり、当日並ぶにはパビリオンと同じぐらいの時間が必要なこともありました!

そのため「比較的列の短い軽食を楽しみながらパビリオンにも並ぶ!」または、「一つの国のレストランでその国を思う存分満喫する!」など方針を決めてみると良さそうです☝️
欲張って全部を回る!なんてことは1回の訪問ではなかなか難しそうだと実感しました。

また並んでいる際に小腹が空いてしまわないよう、自身のお気に入りの軽食もお忘れなく!

【おまけ】見て回るだけでも楽しい!万博スポット

実際に並んで入れなかった、、そんなハプニングがありながらも万博を堪能できたと思うのは、見てるだけでも楽しいパビリオンの数々があったためです✨

特に私のおすすめは場内をぐるっと一周囲っている大屋根リングの上からパビリオンを眺めること!
憂鬱だった人混みもミニチュアみたいに見えてきて、違った角度から万博を楽しめた気分になりました☺︎

次のブログでは実際に中に入ることのできた
・クウェートパビリオン
・ヘルスケアパビリオン についてもご紹介する予定です✐☡
万博はまだまだ10月まで!一生に一度や二度しかないであろう日本での開催を楽しみましょう✨

【大阪・関西万博】本物の砂漠の砂も✨話題のクウェートパビリオンに行ってみた! | MORE
【大阪・関西万博】ヘルスケアパビリオンでできること3選!25年後のミライを覗き見👀 | MORE