【開成町】あじさい5,000株が咲き誇る、9日間のあじさいまつり
MORE インフルエンサーズ
No.569 なでしこ
新宿駅から電車一本で行くことができる
開成町あじさいまつりに行ってきました🚃
昭和63年から長年愛されている
あじさいまつりの魅力に迫ります🧐
あじさいまつりの魅力
水田とのコラボ
昭和53年
農道や用排水路の整備で自然の景観が失われ
今まであじさい名所にはない
「田園とあじさいの風景を作ろう!」と
植栽されたのが5,000株のあじさい💠
その為、毎年
田植えをした直後の田園とあじさいが見所✨️
田植えをしたばかりの田園は、なんと…
東京ドーム約3.6個分‼️

とてものどかです。
入口を入ってすぐ道沿いにはあじさいが並び
見たことない品種がたくさんありました👀✨️
メイン会場の方へ道沿いを進むと
あじさいにお水をかけるコーナーも💧

あじさい池
メイン会場のあじさい公園では
中央ステージで生演奏がされていたり、
飲食や雑貨など多くの売店で賑わっていました❗️
会場を少し進み、ちょっとした坂を登ると
名物のあじさい池が広がります🪷

今年は池全面にあじさいが散りばめられてなくて、残念🥲

↑写真はかなり上から撮るのがポイントです📸
(撮れてるか撮れてないかわからないけど撮る!やつです笑)
あじさいだけじゃない!あじさいまつりを楽しめるスポットをご紹介
あしがり郷瀬戸屋敷
メイン会場から500mほど先にある
あしがり郷瀬戸屋敷

入場料は大人300円、中学生以下無料ですが
開成駅改札前でパンフレットを貰うときに
100円の割引券も一緒に貰えます👏
あじさいまつり期間中は特別展を開催‼️
「『あじさい×竹×水』築300年古民家が魅せる特別展」

竹を使った生け花の展示はどれも美しく
その美しさに魅了されます𓂃𓂂ꕤ*.゚
生け花を辿りながら進むと同時に
江戸時代に名主を代々務めた瀬戸家の
築300年の歴史を感じながら
ゆっくりとした時間を過ごしました🕰
屋敷の奥へ進むと土蔵があり
竹灯籠が展示されていて、灯火がとても綺麗でした✨️


よく見ると紫陽花と蛙もいて可愛かったです🤭
土蔵の2階では、無料のワークショップ
『「あじさい文字」でみんなで作ろう!開成あじさいの里ワークショップ』が開催
子どもの頃、塗り絵をよくしていたので
久しぶりに塗り絵ができて楽しかったです🥰
ワークショップは他にもあって、
日にちによって開催内容や金額が異なる為
ホームページでご確認ください❁¨̮
屋敷内の庭園も見所で、紫陽花はもちろん
竹林もあって別世界のような空間なので
是非、体感してみてください🎋🚶♀️

cafe' hacco
あしがり郷瀬戸家敷 内にある
発酵をテーマにした小さなカフェで
あじさいスイーツを楽しむことができます😋🍰

スイーツ&ドリンクセット 700円
【頼んだメニュー】
・あじさいチーズケーキ 350円
・みかんジュース 400円
セットだと50円お得でした👛
店内はもちろん屋敷の母屋や庭でも
楽しむことも可能ですが、
店内が涼しかったので店内にしました。笑
地産野菜販売
あじさいの里では、テレビで話題の
白いとうもろこしの販売もあります🌽🤍

大行列すぎて諦めました🫠
これだけは気をつけてほしいこと
それは…
シャトルバスの発車時刻より10分前に着くことです!
あじさいまつりでは開成駅から会場までの
シャトルバスが出ていますが、
発車5分前には満員になってしまい
定員オーバーになると次の乗車になってしまいます…
次の発車まで待つので
余裕をもった行動をおすすめします🥲
イベント詳細
【開催日程】
・2025年6月7日(土)~6月15日(日)
【開催場所】
・開成町あじさいの里
(足柄上郡開成町金井島1421番地)
・開成駅から臨時有料シャトルバスの運行あり
(片道:大人220円 小児110円 ※6歳未満は無料。所要時間およそ10分)
【料金】
・入場無料
【最寄駅】
・開成(小田急小田原線)
週末の6月14日(土)、15日(日)は
アシガラマルシェが開催 🚛
【時間】10時~16時[小雨決行/雨天中止]
【会場】あじさいの里内
【内容】足柄地域で活躍する美味しいキッチンカーが集結
是非、週末のおでかけの
参考にしていただけたら幸いです🌸🤍

