こんにちは、横浜と和歌山県南紀白浜との2拠点生活を楽しんでいます、Reikaです。

私は和歌山県の南紀白浜でコーヒースタンドを運営しているのですが、今回はそんな私がおすすめする都内のコーヒーショップを7店舗ご紹介します。

私が運営するコーヒースタンドの記事はこちら

【和歌山|白浜】chillをテーマにしたコーヒースタンドがOPEN!"世界遺産の麓で育ったお水"を使ったコーヒーと"極上サンセット"のコンビが大の魅力‼︎ | MORE
CONTENTS
  1. ビジネスマンと観光客が融合する場所【赤坂】STREAMER COFFEE COMPANY
  2. コーヒー愛者は是非‼︎【明治神宮前】THE ROASTERY by NOZY COFFEE
  3. 隠れた名店?!【四ツ谷】THE RISING SUN COFFEE
  4. フラットホワイトならココ!【千駄木】CIBI TOKYO
  5. カフェの激戦区【蔵前】半月珈琲焙煎所
  6. 目黒川散歩のお供にぴったり【中目黒】豆虎中目黒焙煎所
  7. 5連のオートドリップが魅力【北参道】KITASANDO COFFEE
  8. まとめ

ビジネスマンと観光客が融合する場所【赤坂】STREAMER COFFEE COMPANY

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_1

人道りが多く、賑やかなビジネス街に店舗を構えるSTREAMER COFFEE COMPANY。

東京だと渋谷や茅場町など、大阪だと心斎橋にも店舗を構えています。

なかでも赤坂の店舗は海外からの観光客と地元のビジネスマンが融合された客層で店内も賑やかなので元気をもらっています。

朝早くからオープンしているのでお仕事前やランチの後にサクッと利用しています。

ブラジルとベトナム産の豆をブレンドさせたストリーマーラテがおすすめ♡

店舗情報

STREAMER COFFEE COMPANY AKASAKA

住所:東京都港区赤坂3丁目6−14

OPEN:8:30-21:30

*ドックフレンドリー

公式Instagram

@streamer_akasaka

コーヒー愛者は是非‼︎【明治神宮前】THE ROASTERY by NOZY COFFEE

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_2

ここは本当にお気に入り‼
COEクラスの最良の豆(コーヒーに対して与えられる最も尊敬されている称号)を使ったメニューを提供しています。

エスプレッソ630円、カフェラテ730円、ハンドブリュー1080円と

価格は少しお高めですが、混んでても行きたいと思えるくらい香りとコクが抜群で何度もリピートしています。

店舗情報

THE ROASTERY by NOZY COFFEE

住所:東京都渋谷区神宮前5−17−13

OPEN:平日・土日祝ともに10:00〜20:00

アクセス東京メトロ 明治神宮前 7番出口より 徒歩5分

東京メトロ 渋谷駅 13番出口より 徒歩15分

JR 原宿駅 より 徒歩15分

公式ホームページ

THE ROASTERY

隠れた名店?!【四ツ谷】THE RISING SUN COFFEE

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_3

閑静な住宅街にこじんまりと店舗を構えるテイクアウト専門のコーヒースタンド。

駅から少し離れているのですが、口当たりなめらかなラテが楽しめる隠れた名店だと思っています。

ハンドドリップもカフェラテも500円で楽しめる上に比較的量が多かったり、提供までの時間も早くてサクッとできるのが嬉しいポイントです。

ドリップコーヒーをパックでも販売しているのでお家でも楽しむことができます。

店舗情報

THE RISING SUN COFFEE

住所:東京都新宿区若葉3丁目8−2

OPEN:10:00-17:00

オンラインストア

The Rising Sun Coffee

公式Instagram

@therisingsuncoffee

フラットホワイトならココ!【千駄木】CIBI TOKYO

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_4

おしゃれカフェ大国メルボルン発のコーヒーショップ

都会の喧騒から少し離れた下町に店舗を構えています。

いつも足を運ぶと海外の人で賑わっていて本当にメルボルンにいるかのような気持ちになります。

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_5

オーストラリアでは定番のフラットホワイトをオーダーして、片手に持ちながら

谷根千エリア(谷中・根津・千駄木の総称)をお散歩するのがオススメです。

フードメニューが豊富だったり、お店の内装も可愛いのでイートインも楽しめます。

店舗情報

CIBI TOKYO

住所:東京都文京区千駄木3丁目37−11

OPEN:8:30-17:30

アクセス:東京メトロ千代田線 千駄木駅より徒歩3分

JR山手線 日暮里駅より徒歩8分

公式ホームページ

CIBI Tokyo Store

公式Instagram

@cibi_tokyo

カフェの激戦区【蔵前】半月珈琲焙煎所

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_6

コーヒーの苦みと酸味のバランスが絶妙です。

1杯ずつ丁寧に淹れてくださるのでオーダーしてから提供までに少し時間がかかりますが、

お隣の本屋さんにて本を手に取りながら待てるのも良きポイントです。

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_7

蔵前でコーヒーをピックアップしてから隅田川沿いをお散歩するのがおすすめです。

店舗情報

半月珈琲焙煎所

住所:東京都台東区蔵前4丁目14−11 ウグイスビル 102

OPEN:11:00‐19:00

定休日:水曜日

公式Instagram

@hangetsuroastery

目黒川散歩のお供にぴったり【中目黒】豆虎中目黒焙煎所

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_8

中目黒駅を出てすぐの好立地‼

休日は混んでいて並ぶこともあるのですが、コーヒー豆の香りが心地よくて待つのもわくわくします。

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_9

これから桜のシーズンがやってきます!お休みの日にコーヒーをピックして目黒川をお散歩するのがおすすめです。

店舗情報

豆虎中目黒焙煎所

住所:東京都目黒区上目黒3丁目3−7

OPEN:平日11:00‐21:00、土日11:00‐21:00

オンラインストア

注文焙煎豆虎

5連のオートドリップが魅力【北参道】KITASANDO COFFEE

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_10

都内に複数店舗を持つKITASANDO COFFEE。

5連のオートドリップにエスプレッソマシンとコーヒー機器勢揃い!

コーヒー豆の種類も豊富です。

【東京】最高な1日の始まりに‼︎コーヒーの画像_11

北参道の店舗はモダンな創りになっていてテラス席も魅力的です。

平日は朝8時から営業しているので職場が近い方は出勤前に立ち寄るのがおすすめです。

店舗情報

KITASANDO COFFEE

住所:東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目12−8 Ssuビル 1F

OPEN:平日8:00‐18:00、土日10:00‐18:00

公式ホームページ

KITASANDŌ COFFEE(キタサンドウコーヒー) – KITASANDO COFFEE online store

公式Instagram

@kitasando_coffee

まとめ

今日は都内でおすすめのコーヒースタンドのご紹介でした!

都内は色んなコーヒー屋さんが多くて迷うなあという方の参考になったり、近くに立ち寄った際に足を運んでみるきっけになったら嬉しいです。

コーヒーの名店が揃う東京。

私もおいしいコーヒーを求めて引き続き開拓していきます♪