【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行はここに行け
MORE インフルエンサーズ
No.141 さくら
【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行はここに行け
うつくしいびわ湖を臨むドライブ旅
本日は、女子旅、一人旅、家族旅行、様々な目的で楽しめる滋賀旅を紹介します。
滋賀県の旅プランはこれだ‼︎
車を借りたら下記の順番に回るとスムーズに観光をすることができます。
①滋賀県立琵琶湖博物館
②浮御堂
③びわ湖テラス
④白鬚神社
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_1](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/221/221d3aefd94fa0df1d4079f328590af5.jpg)
「滋賀県立琵琶湖博物館」はこんなところ
びわ湖は400万年という長い歴史をもつ古代湖とよばれる湖の一つで、2000種以上の生き物が暮らしています。琵琶湖博物館では、そんな「びわ湖」のすべてを体感し、学ぶことができるミュージアムです。
博物館には珍しい、水族館のような展示エリアがあり、実際に琵琶湖に生息している生き物を見ることができます。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_2](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/eab/eab79f960362c411d74d642804364b3b.jpg)
とても見応えがあり、ゆっくり全館を見るのは、2〜3時間ほどかかります。
琵琶湖博物館の外はすぐ琵琶湖で、とても開放的で気持ちの良い空間が広がっています。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_3](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/711/711f2959227b97af83011b0d15f20c69.jpg)
アクセス:「瀬田西IC」または新名神「草津田上IC」から車で約35分
料金:観覧料→大人800円、高大学生450円、中学生以下無料
駐車料金→普通車550円(博物館利用者の方は駐車無料サービス券がもらえます)
アドバイス:入場にはあらかじめ事前予約が必要です
「浮御堂」はこんなところ
琵琶湖の最もくびれた部分から橋を渡して建てられており、湖面に浮いているかのように見えることから浮御堂と呼ばれているそうです。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_4](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/229/22924a9fd96d714115172e740a4a66b0.jpg)
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_5](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c54/c54e757ecd2cd32f363d8b4378879bf0.jpg)
混雑していなかったので、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
ちなみに入り口もとても素敵です。
滞在時間は、30分〜1時間くらいです。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_6](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/133/13339d97a5f64fe3316339727ccd2605.jpg)
アクセス:湖西道路真野ICから10分
料金:拝観料→300円
駐車料金→無料
アドバイス:スリッパに履き替えて見学しますよ
「びわ湖テラス」はこんなところ
ゴンドラに乗って山頂へ行くと、びわ湖やその周辺の街並みを一望できるテラスへと辿り着きます。
テラスからのパノラマビューは、圧巻でついカメラを向けたくなります。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_7](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/cf9/cf9636a1665260ef3ba899c9143ef9e7.jpg)
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_8](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/2d4/2d44700a56183ef8cf0cee800cf35ba0.jpg)
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_9](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/da2/da24560a6ba04d41288d1fd98f19d50d.jpg)
訪れる際には、長めに滞在時間を確保することをおすすめします!
アクセス:志賀ICから車で5分
料金:ゴンドラ往復料金→大人¥3,500 小学生¥1,500 幼児(3歳~)¥1,000
駐車料金→1000円
アドバイス:わんちゃんも一緒にゴンドラに乗って頂上へ行くことが可能です
「白鬚神社」はこんなところ
写真スポットとしても有名で多くの人が足を運びます。
境内に鳥居を臨めるフォトスポットがあり、そちらからだと景色をよりよく見ることができます。
![【びわ湖を臨む旅プラン紹介】夏の滋賀旅行の画像_10](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/8bd/8bd3b316fff8e2f57d273624c12ffd95.jpg)
アクセス:JR近江高島駅から約3km
料金:無料
アドバイス:神社の向かいへの横断は禁止されているので、境内から景色を楽しみましょう
おわりに
今年の夏旅にはぜひ滋賀県に足を運んでみてはいかがでしょうか??
![](https://storage.googleapis.com/dott-matching-production.appspot.com/2_E5_CED_33_9_C23_4_A85_8_D69_644_B2_C61_D031_7bdf89227c/2_E5_CED_33_9_C23_4_A85_8_D69_644_B2_C61_D031_7bdf89227c.jpeg)
![【東京都世田谷区・上用賀】緑豊かな隠れ家「Cafe+8101」♡](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/748/748295eb1e8068ccb8f88634330aa6f4.jpg)
![【名古屋カフェ】大人気のBUTTERY〔バタリー〕をレポ♡こだわり発酵バターの焼き菓子を食べてみや〜](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d5e/d5e7e927483dfb9ea78c6ed76eee45b1.jpg)