*スポット:場所

やさしい日本語とは・・・
▶▶【ふりがなあり】の記事(きじ)は こちらです

イタリアやギリシャにいるような気分を楽しむことができる!『志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)』レポート

この前、素敵な旅スポットに行きました。

その場所の名前は

『志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)』です。

どこを歩いても、素敵な写真を撮ることができました。

おしゃれで ゆったりとした時間を過ごすことができました。

志摩地中海村の写真
CONTENTS
  1. ①志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)って?
  2. ②ランチ*におすすめです!Cafe Amigo
  3. ③クラフト工房で思い出に残る作品を作ります!
  4. ④トプ画*を撮影することができる!素敵な写真を撮ることができるスポット10
  5. ⑤最後に

①志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)って?

志摩地中海村

『志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)』は、

三重県の伊勢志摩半島(いせしまはんとう)にあります。

リゾートホテル*です。

一つ一つのエリア*にテーマがあります。

ギリシャやスペインなど地中海の近くの街の様子を表しています。

*リゾートホテル:観光地にあるホテル

*エリア:地域、区域

 

志摩地中海村のmap


そこにある家は、すべて泊まることができます。

「特別なステイ*を楽しむリゾートホテル」として、

いつもとは違う時間を過ごすことができます。

日帰り*プランもあります。

だから、ホテルに泊まらない人でも、

中に入ることができます。

*ステイ:その場所で過ごすこと

*日帰り:泊まらないで帰ること

日帰りのとき

●地中海村に入るためには、お金が必要です。

大人<中学生~>¥700
小学生¥300
ペット*<一匹>¥300

*ペット:犬やネコなど

●あいている時間

10:00~17:00(16:30までに入ってください)



宿泊プラン | 【公式(HP】志摩地中海村
日帰りプラン | 【公式HP】志摩地中海村

今回 私は日帰りで行きました!

エリアで 雰囲気が変わります。

だから、さんぽをしながら楽しい時間を過ごすことができました。

あとで詳しく紹介します。

②ランチ*におすすめです!Cafe Amigo

志摩地中海村のカフェアミーゴ

ランチ*を食 べるために、『Cafe amigo』に行きました。

店の中が水色でおしゃれでした。

*ランチ:昼ごはん

  • カフェアミーゴの店内写真
  • 志摩地中海村のカフェアミーゴの内観

ランチのメニュー<=menu>はパスタやカレー、ピザなどがあります。

わたしは「ミックスピザ・ドリンクつき」を頼みました。

飲み物は、色が かわいい「イタリアンソーダ」にしました。

  • 志摩地中海村のカフェアミーゴのピザ
  • 志摩地中海村のカフェアミーゴのソーダ

「イタリアンソーダ」はシュワシュワっとした炭酸の飲み物*<=soda drinks>です。

甘いシロップ<=syrup>が入っています。

すっきりとした飲み物で、おいしかったです!

志摩地中海村のカフェアミーゴのインテリア
カフェ・アミーゴ | お食事、ショップについて | 【公式HP】志摩地中海村

③クラフト工房で思い出に残る作品を作ります!

志摩地中海村のレクエルドスの入口

『クラフト工房・レクエルドス』では、

モザイクタイルを使った作品を作ることができます。

タイルのコースター*や鍋しき、モザイク時計、メキシコ風の時計、写真立てなどを作ることができます。

*コースター:コップやグラスの下に置くもの

*鍋しき…鍋の下に置く布や板


私はコースターを作りました。

楽しかったです!

志摩地中海村のレクエルドスのクラフト体験

コースターの枠の色を決めたあと、

好きなタイルを並べます!

志摩地中海村のレクエルドスでコースター作り

コースタ―を作る時間は60分です。

志摩地中海村のレクエルドスでコースター

タイルを並べ終わったら、セメント<=cement>を流します。

そして固めます。

志摩地中海村のレクエルドスでコースタ

完成した作品がこれです。

思い出に残る作品を

楽しく作ることができました。

  • 志摩地中海村のレクエルドスで売っている雑貨
  • 志摩地中海村のレクエルドスのタイル

店で売っている作品も素敵でした。

●作品を作ることができる時間

9:00-12:00 ※11:00までに申し込んでください

13:00-18:00  ※17:00までに申し込んでください

時間に注意してください!

クラフト工房・レクエルドス | アクティビティ | 【公式HP】志摩地中海村

④トプ画*を撮影することができる!素敵な写真を撮ることができるスポット10

*トプ画:SNSのプロフィール<=profile>に出す写真や絵のこと。「トップ画面」の略

村の全体で素敵な写真を撮ることができます。

その中でも、お気に入りの場所を紹介します!

❶街並みが かわいいミコノルカゾーン

志摩地中海村の写真映えスポット ミコノルカゾーン

ギリシャのミコノス島と地中海の西にあるメノルカ島をイメージした場所です。

白い壁の建物がとてもおしゃれでした!

❷赤いハートと素敵な写真を♡

志摩地中海村の写真映えスポット ハート

同じミコノルカゾーンにあるハートの壁です。

白い壁と赤いハートの組み合わせが かわいいです。

だから、みんな楽しく写真を撮っていました!

何人かでハートのまわりに集まるのも素敵ですね!!

❸ひまわりが かわいい!壁フォト*♡

*壁フォト:おしゃれな壁の前で撮る写真

志摩地中海村の写真映えスポット ひまわり

この壁も、ミコノルカゾーンにあります。

大きいひまわりがパッと目立ちます。

いい写真を撮ることができます。

ひまわりと並んで、背の高さを比べるのもかわいいですね🌻

 

❹虹色の階段がかわいい!

志摩地中海村の写真映えスポット レインボーの階段

サルジニアゾーンは、入口のすぐ近くにあります。

イタリアの西側にある地中海の島をイメージしています。

虹色の階段は、

さきほど紹介した 『Café Amigo』がある建物の階段です!

❺黄色い植木鉢*が かわいい!

志摩地中海村の写真映えスポット 黄色い植木鉢

同じサルジニアゾーンにある、黄色い植木鉢がかわいい場所です!

黄色が効いているので、おしゃれな写真を撮ることができます。

植木鉢の下にあるベンチで撮る写真も素敵です✨

*植木鉢:木や花を植えるための入れもの

❻白と緑が おしゃれな街並み

志摩地中海村の写真映えスポット 緑と空

少し先に進んで、、反対側から写真を撮りました。

白い壁の先にある葉の緑と

空の色がきれいです。

私のお気に入りの写真です。

❼レストランRias by Kokotxaに行く道

志摩地中海村の写真映えスポット 海

レストラン『Rias by Kokotxa』に行く道で撮った写真です。

自然の中で撮った写真です。

広い感じがするところも気に入っています。

❽愛の塔の鐘

志摩地中海村の写真映えスポット 愛の塔の鐘

カスティーリャゾーンにある愛の塔での写真です。

このゾ-ンは、乾いた大地が広がるカスティーリャ地方の高原をイメージしています。

愛の鐘を鳴らす様子を写真に撮りました。

志摩地中海村の写真映えスポット 愛の塔の鐘の外から撮った写真

外から撮る写真も◎<=二重丸/とてもよい>です。

❾歩きながら写真を撮りたいと感じる街並み

志摩地中海村の写真映えスポット 石畳

私が歩いているのは、アンダルシアゾーンです。

ここは、スペイン南部のアンダルシア地方がモデルになっています。

アンダルシア地方は、地中海の近くです。

私が歩く道の右側に

持ち帰り専用のカフェ『ペスカドール』があります。

志摩地中海村の写真映えスポット ぺスカドール

ここは、果物を全部使ったジュースやソフトクリームを売っています。

ジュースの名前は「まるごとオレンジ」や「まるごとグレープフルーツ」です。

ほかの飲み物も あります。

➓ハートが かわいいテーブルで素敵な1枚を

志摩地中海村の写真映えスポット 2人で撮ると素敵なハート

先ほどの道をもっと歩くと、

このテーブルが見えてきます♡

 

この壁にも、❷で紹介した赤いハートがありました!!

ここは椅子に座って写真を撮ることができます。

だから、❷の写真とは違った感じになります!!

 

2人で向かい合って座のも

かわいいですね!!

⑤最後に

ここまで、『志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)』の場所をいくつか紹介しました。

どこを見てもおしゃれな村です。

だから、旅行に行った気分を たくさん感じることができました✨

志摩地中海村の写真映えスポット 植木鉢

【志摩地中海村(しまちちゅうかいむら)】

●住所<村があるところ>

〒517-0403

三重県志摩市浜島町(はまじまちょう)迫子(はさご)2619番地1

Tel:0599-52-1226 

Fax:0599-52-1228

◇写真を撮ること、記事に載せることは
許可を取りました。

アクセス<行き方> | 【公式HP】志摩地中海村

ホテルやその他のレストランなどもすごく素敵です。

よかったら公式サイトで見てください!!

【公式HP】志摩地中海村- 英虞湾(あこやわん)の絶景とアラビックスタイル天然温泉のリゾートホテル

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

▶▶元の記事は こちらです

やさしい日本語を書いたのは・・・

実践女子大学短期大学部 日本語コミュニケーション学科 大塚ゼミ
監修:大塚みさ 教授

ことばとコミュニケーションについて一人ひとりが関心のあるテーマを選んで自由に研究活動を行うゼミです。今年は22名の多彩な研究テーマをめぐり、熱のこもったディスカッションが行われています。前期は韓国敬仁女子大学から2名の韓国留学生が参加しており、学生が書き換えた「やさしくない日本語」にダメ出ししてくれました!カフェテリアでのランチ会や他校と定期交流授業なども活発に行っています。

https://www.jissen.ac.jp/learning/junior_college/nitikomi/index.html

 

やさしい日本語/杏野雲・宇津木亮子・加藤尚子・金子礼奈・熊谷汐璃・高橋蘭・佐藤海・坂本理緒・守屋優香・星野心・西郡梨々朱・中西沙羅・中沢春華・田村桃子・内山結奈・飯島心・福原奈莉・豊住沙織・本橋りと・林菜々美・鈴木優空(全員 実践女子大学短期大学部 大塚ゼミ)

※神田外語大学留学生のAndrew Garwacke その他1名も協力


元の記事/もりちなつ(MORE  インフルエンサーズ)