【大阪・関西万博2025・サウジアラビア館・やさしい日本語】『サウジアラビア王国館』*は人気が あります! レストランの食べ物は いくら ですか?どんな味ですか?どんな店ですか? レストランの情報を伝えます!
MORE編集部
*『サウジアラビア王国館』:サウジアラビア〈=Saudi Arabia〉のパビリオン〈=pavilion〉の名前
右下のボタンで【ふりがな あり<ルビON>】【ふりがな なし<ルビOFF>】を選ぶことが できます
“万博取材ライター”*の【岩井なな】です!
私は、大阪・関西万博へ6回行きました。
*万博取材ライター:大阪・関西万博(EXPO 2025)へ行き、情報を伝える人
大阪・関西万博(EXPO 2025)は、2025年4月13日(日曜日)に始まりました。
パビリオン〈=pavilion〉の数は180より多いです。
大阪・関西万博が始まった時は、分からないことが たくさん ありましたが、
少しずつ、パビリオン〈=pavilion〉の情報が出てきました。
大阪・関西万博には、たくさんのパビリオンが あります。
そのなかで、『サウジアラビア王国館〈=Saudi Arabia pavilion〉』には 、
たくさんの人が、興味を持っています。
なぜなら『サウジアラビア王国』は次の万博を行う国だからです。
私は『サウジアラビア王国館〈=Saudi Arabia pavilion〉』のレストランで、ご飯を食べました。
レストランは広くて、高級感*が ありました。
サウジアラビアパビリオンのレストランには、どんなメニュー〈=menu〉が ありますか?
食べ物は いくらですか?
どんな味ですか?
サウジアラビアパビリオンの情報を伝えます!
*高級感:high-class、luxury、豪華で、品質が良いこと
- 『サウジアラビア王国館』のレストランに入りたいです。どれくらい待ちますか?
- 美しくて、エキゾチック〈=exotic〉な味に感動!サウジアラビアの料理
- とても美しい景色です!ここだけで、見ることができます『サウジアラビアレストラン』
- 『サウジカフェ』も おすすめです!サウジアラビアのパビリオン〈=pavilion〉に あります
- 大阪・関西万博の中で食べることが できる料理と人気があるパビリオンを紹介します!
- やさしい日本語を 書いたのは・・・
『サウジアラビア王国館』のレストランに入りたいです。どれくらい待ちますか?

サウジアラビア パビリオンのレストランへ入るために、列に並んで待ちます。
列は2つ あります。
レストランへ入るためには、パビリオンの左の列に並びます。
私は土曜日の12時に、サウジアラビアパビリオンのレストランへ行きました。
その時は、2時間半、列に並んで待ちました。
待つ時間は、レストランへ行かなければ分かりません。
ですから、時間が たくさんある時に行きましょう。
もうすぐ夏ですから、並んで待つ時、熱中症〈=heat stroke〉に気を付けましょう。

階段を上がって、レストランに入りました。
すると、民族衣装*を着たスタッフが、コーヒーを くれました。
スマートな*動きと笑顔が、とても すてきでした!
*民族衣装:〈=traditional wear〉伝統的な服
*スマートな:〈=smart〉格好がいい

レストランには、レストランの中の席と外の席が あります。
どちらの席になるか、分かりません。
どちらも良いところが あると思います。
今回は、靴を脱いで座る、レストランの中の席に なりました。
メニュー〈=menu〉は列に並んでいる時に、QRコードで見ることが できます。
また、レストランの中に入ってから、メニュー〈=menu〉を見ることも できます。
何を食べるか、ゆっくり選ぶことが できます。

レストランの中は、高級感*が ありました。
そして、物が少なくて、シンプル〈=simple〉で、広かったです。
「ご飯を食べる前に長い時間、待って よかった」と思うぐらい、すばらしいレストランでした。
*高級感:high-class、luxury、豪華で、品質が良いこと


私は、サウジアラビア王国や、
サウジアラビアのレストランへ、行ったことが ありません。
ですが、このレストランへ行って、サウジアラビアが どんな場所なのか、
想像することが できました。

レストランのスタッフが、お客さんを よく見ていたので、注文も、すぐ できました。
日本語を話すことが できるスタッフは少ないです。
英語を話すことが できない人は、メニューを見せながら注文すると、いいでしょう。
美しくて、エキゾチック〈=exotic〉な味に感動!サウジアラビアの料理

まずは、サウジアラビアの家庭でも よく食べる、
赤色のスープ「ハッブ・スープ」を食べました。
¥900です。
大麦・トマト・ローストボーンマロー*のスープです。
少しすっぱくて、深い味の おいしいスープです。
バターのように、パンに つけて食べることも あるそうです。
*ローストボーンマロー:〈=roasted bone marrow〉 牛の骨を焼いて、骨髄(骨の中身)を食べる料理

メディニアン・サモサ ¥1000
ラマダン(イスラム教の 最も大切な期間 )の時、よく食べます。
油で揚げた料理です。
見た目がボコボコしているのは、カラッと*よく揚げたからです。
スパイシー〈=spicy〉なソースを つけて食べます。
*カラッと:〈=crispy〉水分が少なくて、さっぱりしている。食べたとき音が出る食感

中にはハーブ〈=herbs〉やスパイス〈=spices〉で 味付けした牛肉が入っています。
外側の皮は、うすくてパリパリ*です。
とても食べやすくて、日本の人も好きな味です。
*パリパリ:食べものを かんだとき、少しかたくて、音が出る様子

マクトータ ¥2500
牛のハツ(心ぞう)とレバーを、たまねぎや、とうがらし*と いっしょに いためた料理。
しっかりした食感で、ごはんと いっしょに食べると おいしいです。
味が濃いので、2〜4人で わけて食べるのが おすすめです。
*とうがらし:〈=chili pepper〉唐辛子

飲み物は、オレンジ色の『ハバクレモネード』¥700 と、
真っ赤な『フレッシュハイビスカスとバラ』¥900、を注文しました。
値段は あまり高くないけれど、特別な味でした。

『サイヤディーヤ』¥5500 は、大きな魚を そのまま、まるごと揚げた料理です。
タマリンドというスパイスが入った ごはんと いっしょに食べます。
タマリンドは梅干しのような味です。
魚と ごはんの味が よく合っています。
エキゾチック〈=exotic〉な味で、感動しました。
この料理は、サウジアラビアでも、海に近い場所で よく食べます。

ソースは3種類あります。酸味・すっぱいソース、ピリ辛*ソース、ごま*のソースです。
はじめは そのまま食べて、あとからソースで味を変えて食べます。
いろいろな味を楽しむことが できました!
*ピリ辛:〈=spicy〉辛い味
*ごま:〈=sesame〉

↑左から酸味・すっぱいソース、ピリ辛*ソース、ごま*のソース
『サウジ・トリオ』¥1200。
3つのデザートが、ひとつのお皿に のっているセットです。
いちばん左は『モラハ』です。
デーツ〈=dates、なつめやし〉のプリンです。
あたたかくて、なめらかで、香ばしい味が しました。

まん中は、『マクシュシュ』
デーツ〈=dates、なつめやし〉のシロップ〈=syrup〉とブラックライム〈=black lime〉のソースが かかっています。
シュークリームのように軽くて やわらかい食感です。
やさしい甘さで とても おいしかったです。

右の『サゴダナ』は、白いプリンです。
ちょうどいい甘さです。
なめらかで、つるん*と食べることが できました。
*つるん:なめらかで、食べやすいこと
とても美しい景色です!ここだけで、見ることができます『サウジアラビアレストラン』

サウジアラビアレストランからは、大屋根リング*が すぐ近くに見えます。
また、パビリオン〈=pavilion〉の中を楽しんでいる たくさんの人も見えます。
ここでしか見ることが できない、とても美しい景色です。
*大屋根リング:万博の建物です。木でできています。世界一大きいです

レストランの入り口の近くには、たくさんの ものが置いて あります。
サウジアラビア王国で 使っている ものです。

展示エリア〈=exhibition area〉*も人気が あります。
毎日たくさんの人が列に並んで待っています。
ですから、まず、レストランに行って、レストランの中にある、
たくさんの ものを見て、サウジアラビアについて、知ると いいと思います。
*展示エリア:ものが たくさん あります。人が ものを見るところです


この日、私は、サウジアラビア王国館のパビリオン〈=pavilion〉で、料理を¥11500食べました!
2人で食べても、お腹が いっぱいに なります。
料理は どれも おいしくて、全部食べました!
でも、ごはん〈=rice〉が ついている料理が2つ あったので、少し多かったです。
これから行く人は、ごはんが ついている料理は、1つで いいかも しれません。
『サウジカフェ』も おすすめです!サウジアラビアのパビリオン〈=pavilion〉に あります
サウジアラビアのパビリオン〈=pavilion〉には、レストランだけでなく、カフェと店が あります。
カフェの中は、展示エリア〈=exhibition area〉と同じように、サウジアラビアに行った気持ちになることが できます。
『サウジカフェ』では、サンドウィッチやクッキーを売っています。
どれも¥1000ぐらいです。
『サウジコーヒー』¥700もあります。
サウジアラビアの独特のコーヒーです。
とても たくさんの人が このコーヒーを飲みたいと思っています。
→私は、このコーヒーを飲みました。感想はこの記事を見てください。
【大阪•関西万博2025(EXPO 2025)】
期間:2025年4月13日(日曜日)〜10月13日(月曜日・祝日)
場所<やっているところ>:夢洲(大阪府大阪市)
開場時間<やっている時間>:9時〜22時
大阪・関西万博の中で食べることが できる料理と人気があるパビリオンを紹介します!
大阪•関西万博の料理と人気があるパビリオンを紹介します。
こちらの記事も見て ください。
そして、万博に行くとき、参考にして ください♡
やさしい日本語を 書いたのは・・・
日本語教育というレンズで社会を見てみたら、今まで見えていなかったことが可視化された!という体験を、日々、学生たちはしています。日本語教育×やさしい日本語、ツーリズム・ホスピタリティ×やさしい日本語など、日本語教育とやさしい日本語を、社会のユニバーサル・デザインの観点からも考えています。
https://www.konan-wu.ac.jp/dept_grad/dept_letters/japanese/
やさしい日本語/釡江 一咲、木花 百花、須賀 千笑(全員 甲南女子大学 和田ゼミ)
元の記事/岩井なな(MORE インフルエンサーズ)
編集/佐々木真穂(やさしい日本語 施策担当)

