10/2(水)、京都府宇治市にオープンする『ニンテンドーミュージアム』。これまでに『任天堂』が発売した製品を見ながらその歴史に触れつつ、実際に遊ぶ・つくるなどの体験ができる施設です。詳しい展示は? フードは? グッズは? 気になる内容を内覧会ですべて見てきました!

ニンテンドーミュージアム 外観
CONTENTS
  1. 最寄駅・アクセスは?
  2. 入口からゲームの世界へ。ワクワクが止まらない!
  3. まずは展示エリアをじっくりと
  4. ゲームの中に入り込んだみたい!? 体験展示がすごい
  5. 『任天堂』の原点・花札に触れてみよう
  6. 『ボーナスステージ』でオリジナルグッズをGET
  7. おなかが空いたら『HATENA BURGER』へ!
  8. 『ニンテンドーミュージアム』に入場するには?
  9. 体験後のリアルな感想

最寄駅・アクセスは?

最寄駅は、京都駅から近鉄京都線で20分ほどの場所にある小倉駅。駅からは徒歩5分程度で到着します。ここはもともと「任天堂 宇治小倉工事」があった場所。娯楽が生み出されてきた場所で、その歴史に触れることができるのです。

入口からゲームの世界へ。ワクワクが止まらない!

ニンテンドーミュージアム 入口

入場ゲートを抜けてまず出迎えてくれるのは、「スーパーマリオ」シリーズでおなじみの土管やキノコ、ブロック! この広場を囲むように、1号館・2号館・3号館の3つの建物が並んでいます。

ちなみに、入口ゲートでもらえる入館証はマリオのイラスト入り! 下には申込時の名前が記載されています。もらった時点で10コインが入っており、ミュージアム内の展示を体験する際には入館証をタッチしてコインを支払うという仕組み。

ニンテンドーミュージアム 広場

反対側から見るとこんな感じ。向かい側の建物に数字が書いてあるとおり、左が1号館、右奥が2号館、右手前にあるのが3号館です。1号館は展示・体験展示、2号館はグッズショップ、3号館はカフェ&プレイルーム・クラフトルームになっています。

ではさっそく、1号館から見ていきましょう。

まずは展示エリアをじっくりと

ニンテンドーミュージアム キノピオ

入口では5体のキノピオがお出迎え。頭をポンとタッチするとおしゃべりします。5体全員の頭をタッチすると、合唱してくれる!

ニンテンドーミュージアム 展示室

©︎Nintendo

展示エリアはぐるりと一周できる円形になっています。『任天堂』が今まで製造・販売してきた数々のハード機やソフト、創業時に販売していたカードゲームなども展示されています。

ニンテンドーミュージアム 展示

©︎Nintendo

ニンテンドーミュージアム 展示 ゲームボーイアドバンス

©︎Nintendo

この展示のすごさは、知っている人には懐かしく、知らない人には新しいところ! 世代を超えて楽しむことができそうです。

ゲームの中に入り込んだみたい!? 体験展示がすごい

じっくりと展示を見たら、次は少し体を動かしましょう。『ニンテンドーミュージアム』には、体を使って楽しめる8つの体験展示があり、これがとにかく楽しい! それぞれコインを使って遊べます。いずれも予約はせず、短時間で楽しめる内容です。

1.しぐれでんSP

しぐれでん ニンテンドーミュージアム

©︎Nintendo

足下に広がる巨大な大画面と、貸し出されるスマートフォンを使った巨大百人一首! スマートフォンが読み手になるので、足下に広がる札から下の句が書かれたものを探しましょう。札をとる速さに応じて得点をGET!

2.ザッパー&スコープSP

ニンテンドーミュージアム ザッパー&スコープ

©︎Nintendo

ニンテンドーミュージアム ザッパー&スコープ 体験展示

©︎Nintendo

巨大なスクリーンに広がるのはマリオの世界。連射しやすい「ザッパー」か、狙いをつけやすい「スーパースコープ」の好きな方を使い、クリボーやノコノコ、ワンワンなどの敵を狙い撃ち! マリオやルイージ、ピーチ姫など仲間たちを撃ってしまうと減点になるのでご注意を。

3.ウルトラマシンSP

ニンテンドーミュージアム ウルトラマシン 体験展示
ニンテンドーミュージアム ウルトラマシン

バッターボックスのようなエリアで体験できるのは、1968年に発売された室内用ピッチングマシン「ウルトラマシン」を再現したゲーム! ピッチングマシンから飛んでくるピンポン球を、柔らかいバットで打ち返します。エリア内はお部屋を再現してあり、窓や家具にボールが当たると楽しい演出が♬

4.ウルトラハンドSP

ニンテンドーミュージアム ウルトラハンドSP

©︎Nintendo

持ち手を閉じるとのびる「ウルトラハンド」を使って、レーンに流れるボールをつかめ! 落とさないように土管に運べればOK。土管とボールの大きさによって演出が変わります。

5.ラブテスターSP

ニンテンドーミュージアム ラブテスターSP

©︎Nintendo

2人のラブ度を測定する「ラブテスター」も体験できます。手をつなぎ、ラブ度をもっと上げるためにさまざまなテストに挑戦!

6.ゲーム&ウオッチSP

ニンテンドーミュージアム ゲーム&ウオッチ

©︎Nintendo

大きな画面に「ゲーム&ウオッチ」を再現。映し出された自分の影で操作します。

7.ニンテンドークラシック

ニンテンドーミュージアム ニンテンドークラシック

©︎Nintedo

ニンテンドーミュージアム ニンテンドークラシック ポケモンスタジアム2

ニンテンドークラシックでは、フェミコン、スーパーファミコン、NINTENDO 64のハードで発売された『任天堂』のタイトルをプレイすることができます。小学生当時NINTENDO 64で遊んでいた筆者はこのエリアで大興奮! プレイしてみました。

ニンテンドーミュージアム ニンテンドークラシック 64 ポケモンスタジアム2

選んだソフトは『ポケモンスタジアム2』。このミニゲームが大好きだったんです……! 「ベロリンガのぐるぐる寿司」や「ピッピのゆびふり教室」、「かたくなる合戦」など、1コインで楽しめる7分間で大満喫しました。

8.ビッグコントローラー

ニンテンドーミュージアム ビッグコントローラー

©︎Nintendo

ファミコン、NINTENDO 64、Wiiなどの巨大なコントローラーを使い、2人で協力しながらゲームをプレイします。経験したことのあるゲームでも、コントローラーが大きいと難しい!

『任天堂』の原点・花札に触れてみよう

『任天堂』創業時に作っていた、原点とも言えるゲームが花札。ルールを覚えるのはなかなか難しいですが、『ニンテンドーミュージアム』ではルールを知らなくても楽しめるワークショップが2種類用意されています。場所は3号館の2階!

クラフトルーム:ちょっと、花札をつくろう

ニンテンドーミュージアム ちょっと、花札をつくろう ワークショップ

特製のキットを使って、実際に花札をつくれます。12カ月から好きな絵柄の月を選び、4枚の花札の色を塗り、折り、貼り合わせるという流れ。

ニンテンドーミュージアム ワークショップ 花札をつくろう

筆者は12月の「桐(きり)」をセレクト。ステンシルの要領で、台紙に穴の空いたシートを重ねて筆で色をつけていきます。色が薄いと花札らしいコントラストの強さが出ないし、濃いと下絵の線が見えなくなってしまうので、加減が難しい……! しかし時間を忘れて没頭してしまいます。

ニンテンドーミュージアム 花札 ワークショップ

色が乾いたら、黒い薄紙を貼り合わせてフチを囲うように折れば完成です。乾かしている間に使った筆を洗ったり、不要になったシートなどをゴミ箱に捨てたり、片付けも自分で。専用のケースにセットして持ち帰れます。筆者は見本どおりの色にしましたが、好きな色を使っていいそうなので、オリジナル花札を作っても◎!

所要時間:およそ60分※片付け込み
参加費:2000円

プレイルーム:ちょっと、花札であそぼう

ニンテンドーミュージアム 花札であそぼう

プレイルームでは花札の代表的なあそびのひとつ「花合わせ」で遊ぶことができます。もちろんルールを知らない人も大丈夫。始まる前にモニターでしっかりとルール説明がされます。

ニンテンドーミュージアム 花札であそぼう 花合わせ

目の前のシートに花札を並べたり移動したりするのですが、画像認識とプロジェクション技術によってすべてサポートしてくれるんです! 点数の計算もすべて自動なので、お子さんでも楽しめそう。時間内であれば何度でも遊べます。

所要時間:およそ30分
参加費:1人につき500円※体験は2人1組となります

予約できる場所は?

ニンテンドーミュージアム 受付 予約

クラフトルーム・プレイルームはそれぞれ予約制。入場後、1号館のミュージアム入口横にあるインフォメーションで、予約と空き時間の確認ができます。入場したら、展示を見る前にまず予約するのが良さそう!

『ボーナスステージ』でオリジナルグッズをGET

ニンテンドーミュージアム グッズショップ ボーナスステージ

1号館の展示や体験展示をひととおり見終わると、その先にはグッズショップ『ボーナスステージ』が! ここは2号館なのですが、入口は1号館と同じ(キノピオがいる場所)です。

ニンテンドーミュージアム ボーナスステージ グッズショップ

ここでしか見られないグッズがずらり!

  • ニンテンドーミュージアム グッズ ファミコンクッション

    クッション ファミリーコンピュータコントローラー ¥11000

  • ニンテンドーミュージアム ラバーストラップ フレークシール

    (上段)フレークシール スーパーマリオワールド 各¥935 (下段)ラバーストラップ スーパーマリオワールド 各¥1100

  • ニンテンドーミュージアム マグカップ NINTENDO64

    マグカップ NINTENDO64 ¥1980

  • ニンテンドーミュージアム グッズ Tシャツ

    Tシャツ スーパーマリオUSA 各¥6600

  • ニンテンドーミュージアム クッション コントローラー 64

    クッション NINTENDO64 各¥11000

  • ニンテンドーミュージアム リングノート ファミコン ボールペン

    (左)リングノート ファミリーコンピュータ 各¥990 (右)ボールペン ファミリーコンピュータ 各¥1320

  • ニンテンドーミュージアム Tシャツ

    ロゴ Tシャツ Nintendo Museum ¥5500

  • ニンテンドーミュージアム ゲームボーイ ピンバッジ

    ピンバッジ ゲームボーイ 各¥1980

  • ニンテンドーミュージアム Tシャツ スーパーマリオブラザーズ

    Tシャツ スーパーマリオブラザーズ ¥6600

  • ニンテンドーミュージアム カセット型ケース付きメモ

    カセット型ケース付きメモ スーパーマリオブラザーズ ¥1650

  • ニンテンドーミュージアム エコバッグ 折り畳みバッグ

    折り畳みバッグ ¥2420

  • ニンテンドーミュージアム クッキー 土管

    クッキー 土管 スーパーマリオ 各¥2200

ここに掲載したものはほんの一部。ゲーム好きじゃなくても欲しくなる、ゲーム好きならもっと楽しめるグッズばかりです! 

館内で利用できる支払い方法は?

ニンテンドーミュージアム 支払い方法

『ボーナスステージ』に限らずですが、館内では現金のほか、各種クレジットカード・交通系電子マネー・QRコード決済が利用できます。

おなかが空いたら『HATENA BURGER』へ!

ニンテンドーミュージアム ハテナバーガー カフェ

©︎Nintendo

ニンテンドーミュージアム HATENABURGER ハテナバーガー カフェ

館内唯一のカフェが、3号館にある『HATENA BURGER』。入口でメニューと専用のQRコードを受け取り、スマホで注文するスタイル。

ニンテンドーミュージアム カフェ メニュー

店名のとおりハンバーガーがメインです。おすすめはフルカスタマイズ! 3種類のバンズ、10種類のメイン、10種類のトッピング、7種類のソースから好きなものを選び、自分だけのハンバーガーを作ってみましょう!

ニンテンドーミュージアム ハンバーガー フルカスタマイズ

HATENA BURGERセット ポテト/コールスロー+ドリンク付 ¥2100〜

筆者がフルカスタマイズしたバーガーがこちら。
・ブラックバンズ
・ビーフパティ
・半熟目玉焼き
・厚揚げ
・チェダーチーズ
・すきやきソース
をチョイスしました。
トッピングが3種類も選べるので、ボリュームたっぷり! 厚揚げやサワラの西京焼き、万願寺とうがらし、九条ネギ、しば漬けなど、日本ならでは・京都ならではの食材もラインナップされています。

『ニンテンドーミュージアム』に入場するには?

ニンテンドーミュージアム ハニワ

入場チケットは完全予約制。オフィシャルサイトから申込みをして、抽選が行われます。抽選は1カ月ごとに行われ、現在は2025年1月分の抽選申し込みができます。

申し込みにはニンテンドーアカウントが必要なので、申し込み前に作成しておきましょう。

入場料は以下のとおりです。
大人(18歳〜):3300円
中学・高校生:2200円
小学生:1100円
未就学児:無料

※18歳の高校生の方は「中学・高校生チケット」をお買い求めください。
※小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。 小学生のチケットを購入する際は、必ず大人(18歳~)1名以上のチケットを一緒に購入してください。
※未就学児の障がい者は無料、それ以外の障がい者は小学生と同額です。同伴者1名も小学生料金で入館いただけます。当日、入館時に「障害者手帳またはミライロID」をご提示ください。

体験後のリアルな感想

筆者は小さい頃からゲームボーイ、NINTENDO 64、ゲームボーイアドバンス、NINTENDO DS……と『任天堂』のゲームをひととおり遊んできたので、「懐かしい〜!」と思い出に浸ることができました。

しかし全体を見て回って感じたのは、“ゲームをあまり経験していない人でも楽しそう”ということ。体験展示は知識や経験がない人でも楽しい内容だし、お子さんのテンションが上がるような演出もたくさん! グッズやカフェも可愛い&おいしくて、想像よりも全年齢向けでした。

駅からも歩いてすぐだし、京都駅から電車1本で行けるので、京都観光と併せて楽しむこともできそう。ぜひ行ってみてくださいね〜!

『ニンテンドーミュージアム』公式サイトはこちら