
お招ばれ未経験の”集英モア子”(27)。友人のAちゃんが結婚することになり、初めて結婚式に参加する。
【PROFILE】諏内えみさん
「マナースクール ライビウム」代表、オールアバウトマナーガイド、映画やドラマで女優の所作指導や、『あさイチ』、『ホンマでっか!?TV』などメディア出演多数。
緊急事態! お手洗いに行くタイミングって!?
どのような用事でも、席を立つベストなタイミングはメイン料理が終わった後か歓談の時間。特に祝辞を述べている時はできるだけ避けて。どうしても行きたい時は、隣の方々に「失礼いたします」とひと言述べ、なるべく静かに席を立ちましょう。
みんなが楽しめてこそ正しい”余興”
【諏内さんの回答!】
披露宴での余興を頼まれることも多いモア世代。さまざまな世代が出席していることを配慮した、好感のもたれる出し物がおすすめです。一部の人しかわからないネタや、度の過ぎた笑いは、心地よい出し物とは言えません。たとえば、新郎新婦の素敵な人柄がわかるスライドショーなど、式の主役であるふたりを引き立てるものだといいですね。ほかのグループとネタがかぶらないよう新郎新婦と相談したり、持ち時間を確かめておくことも大切です。注意したいのは、余興を見る時のマナー。つまらなさそうな顔、していませんか?(笑)。手拍子をするなど、みんなで会場を盛り上げる気持ちを忘れないようにしましょう。
写真を撮るのも式の大きな楽しみ! でもルールは守って!

披露宴によっては、フォトタイムが設けられている場合もありますが、そうでない時は歓談タイムに友人何名かでまとめて行くのがいいですね。本人たちからの了承がない時以外は高砂席には上がらないこと。また、楽しい場でも、式なのではしゃぎすぎないように。後日、素敵に撮れた写真を、新郎新婦に送ってあげましょう。
SNSに写真をアップする時は、写真に写っている人に無断でSNSに写真をアップするのはタブー。きちんと本人に許可を取ってから、が大人としてのエチケットです。