【今だけの上高地×映えスポット5選】水面に映る自然が美しい!紅葉も楽しめる《女子旅》
TOP インフルエンサーズ
No.112 kaho
上高地って?
国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)にも指定されていて、
日本を代表する山岳リゾートとして発展してきました。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《焼岳》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/598/5986f90fd1023fb522db3b26c5a94dcf.jpg)
活火山である焼岳の火山活動は
周辺に上高地温泉、中の湯温泉などの温泉をもたらしています。
このような大自然を楽しむことはもちろん、
まだ紅葉も見られるので
秋らしさも感じることができます。
その景色の良さから映えスポットも多数。
今回は5つの映えスポットを紹介していきます!
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/9ed/9ed4c091483c3b5963a4fb2bc68340f1.jpg)
映えスポット1:湖面に山々を美しく映し出す“大正池”
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《大正池》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/c0c/c0c6f26ebdb68d29049bef4334369716.jpg)
オレンジに色づいた山肌も綺麗です。
大正池は
大正4年に噴火した焼岳の
熔岩や泥流によって梓川が堰き止められて出現しました。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《大正池》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/66b/66b0decfbac88d43c3cf879d23f7de91.jpg)
映えスポット2:透明度の高い“田代池・田代湿地”
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《田代池・田代湿地》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/f9a/f9ae6072112be770c573121b853c1305.jpg)
水面がきらきらと輝いていて綺麗でした。
田代池は
八右衛門沢などからの土砂によって
流れがせき止められてできた浅い池で、
六百山や霞沢岳の伏流水が
湧き水となってたまり、緩やかに流れています。
ここから河童橋へ向かう道中も
色づく木々や
青々とした水の流れが美しかったです。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/f0c/f0c10ca54c8b70b1a1a7d9d365054ebb.jpg)
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/a90/a90f9d5be5e5759e2ebd1d6cc611a2e9.jpg)
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/203/2037330d889e2bd62c6d76f6d3d7ce3b.jpg)
映えスポット3:河童橋から見える雄大な“穂高連峰”
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《河童橋・穂高連峰》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d15/d15e7ff6b53c61fd39f0adb634259e6f.jpg)
この写真は河童橋から一つ下に降りて撮影しています。
こちらの写真の橋の向こう側のエリアです。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《河童橋・穂高連峰》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/3c5/3c59b9885a8a1ae5fe26932dd7b3e455.jpg)
穂高連峰は
槍、穂高、3,000m級の険しい山々が連なる北アルプス。
奥穂高岳は日本百名山・新日本百名山に、
西穂高岳は花の百名山に選定されています。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《河童橋・穂高連峰》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/cbf/cbfef35dc9107cc8667beb11a68909d6.jpg)
現在の吊り橋は5代目なのですが、
上高地ビジターセンターの入り口には
2代前の河童橋の一部が展示されています。
映えスポット4:ブルーとグリーンのコントラストが美しい“岳沢湿原”
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《岳沢湿原》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/205/205b9d3030709632585cbf253a0f9b0a.jpg)
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《岳沢湿原》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/a27/a27b88c945557a20bf188d2319e4760c.jpg)
ブルーとグリーンのコントラストがとても美しいですよね。
とても落ち着く風景なので、
癒されました。
映えスポット5:広がる湖面に木々が映り込む“明神池”
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《明神池》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/490/49087c970efafc9a56f69dc6e5ca428d.jpg)
遊歩道脇には三之池もあります。
梓川の古い流路の低地に
明神岳からの湧水がたまってできた池で、
常に伏流水が湧き出ているため、
冬でも全面凍結しないのだそうです。
木々が映り込み、
美しい風景を撮ることができます。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット《明神池》](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/ad1/ad11750e809e98001cfa2358cc52d09a.jpg)
番外編
葉っぱの表面が凍っていたりと
珍しい様子が見られます。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/d3c/d3c3973aec82a22ce9ae63994a232cf3.jpg)
きらきらと輝いていて、
写真で見るよりさらに綺麗でした。
![紅葉と自然が美しい上高地の映えスポット](https://image-more.hpplus.jp/block/image/sp/upload/822/822bef2e5394f2e8bbcc2b2b528e74f0.jpg)
上高地に入れるのは今だけ
春のオープン時期は
県道の上高地公園線の開通日によって前後するため、
公式サイトをチェックしてみてください。
今年はあと10日しかありませんので、
気になる方はぜひ。
▼他にもおすすめスポットを発信中!-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【函館女子旅】好きな茶器でお抹茶を目の前で点ててくれる上品な《大正レトロカフェ》
【Dior×ラデュレ】リオープンした《人気カフェのアフタヌーンティー》が可愛すぎる
【東京×自然の癒し】人気牧場にオープンしたおすすめカフェ《TOKYO FARM VILLAGE》
【大阪】花に囲まれたエンジェルが隠れてる!?《フェルメール×パフェ》がまさに芸術
【ヌン活】《ほうじ茶好き必見!》秋香るアフタヌーンティーが本日スタート
![](https://storage.googleapis.com/dott-matching-production.appspot.com/IMG_3546_d45833439b/IMG_3546_d45833439b.jpg)