埼玉女子旅特集《2019年版》- 話題の「ムーミンバレーパーク」やパワースポット、おすすめグルメまとめ
埼玉女子旅におすすめのスポット・グルメまとめ♪
東京都内から電車で気軽に遊びに行ける埼玉で、人気の観光スポットは? 小江戸とも呼ばれる川越や、自然豊かな長瀞や秩父など、女子旅におすすめのスポットやグルメをまとめました。

[目次]
※それぞれ掲載時の情報です。最新の情報はオフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。
- 【埼玉女子旅のおすすめスポット1】ムーミンバレーパーク
- 【埼玉女子旅のおすすめスポット2】「川越」エリア
- 【埼玉女子旅のおすすめスポット3】「長瀞」エリア
- 【埼玉女子旅のおすすめスポット4】「秩父」エリア
- 【埼玉女子旅のおすすめスポット5】花湯スパリゾート
※それぞれ掲載時の情報です。最新の情報はオフィシャルサイト等でご確認をお願いいたします。
【埼玉女子旅のおすすめスポット1】ムーミンバレーパーク
【埼玉女子旅のおすすめスポット】「ムーミンバレーパーク」(埼玉・飯能)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.690 Yukaさん

2019年3月に、埼玉県に【ムーミンバレーパーク】がオープンしました!
ムーミンのテーマパークがオープンすると聞いた時は
「何で埼玉県に?!」と思いましたが(笑)
湖や森といった、自然に囲まれている環境が
ムーミンの世界観に合うということで決まったそうです。
まずは入り口から。
色んなキャラクターのオブジェがあり、絶好の写真撮影スポットです!可愛い❤︎
ちなみに今回私は、有料アトラクションは体験せず、
買い物と、散策と、食べ物をメインに楽しみました。✳︎
ムーミンのテーマパークがオープンすると聞いた時は
「何で埼玉県に?!」と思いましたが(笑)
湖や森といった、自然に囲まれている環境が
ムーミンの世界観に合うということで決まったそうです。
まずは入り口から。
色んなキャラクターのオブジェがあり、絶好の写真撮影スポットです!可愛い❤︎
ちなみに今回私は、有料アトラクションは体験せず、
買い物と、散策と、食べ物をメインに楽しみました。✳︎

しばらく歩くと、園内にはムーミンやリトルミィなどがいます!
漫画と同じく、怒った表情(笑)
漫画と同じく、怒った表情(笑)

Muumitalo(ムーミタロ)
日本語で言うと、ムーミン屋敷です!
外観を観たり、外から部屋の中を覗くのは無料です。
実際に中に入るには、+1000円のガイドツアー料金がかかります!
私は外から覗いたのですが、
家族写真があったり、生活感のある小物が散りばめられていたり...
ムーミンの世界観が再現されていて、とってもほっこりしましたよ❤︎
日本語で言うと、ムーミン屋敷です!
外観を観たり、外から部屋の中を覗くのは無料です。
実際に中に入るには、+1000円のガイドツアー料金がかかります!
私は外から覗いたのですが、
家族写真があったり、生活感のある小物が散りばめられていたり...
ムーミンの世界観が再現されていて、とってもほっこりしましたよ❤︎

Emma teatteri(エンマ テアッテリ)
日本語で言うと、エンマの劇場。
ここでは、1日3回(11:00/15:00/18:00)
ムーミンたちのエンターテイメントショーが楽しめます!(無料)
かなり、癒される内容のお話でした。
観てからのお楽しみです(笑)
日本語で言うと、エンマの劇場。
ここでは、1日3回(11:00/15:00/18:00)
ムーミンたちのエンターテイメントショーが楽しめます!(無料)
かなり、癒される内容のお話でした。
観てからのお楽しみです(笑)

KOKEMUS(コケムス)
KOKEMUS(コケムス)はフィンランド語で「体験」を意味し、
ここでは地上3階建ての展示施設の事を指します。
私はムーミンバレーパークの中で、このコケムスが1番楽しかったです!❤︎
ムーミンバレーパーク内で最大のグッズショップが1階にはあります。
食器、キーホルダー、お菓子、タオルなどの生活用品、ステーショナリーなど...
あらゆるムーミングッズが揃っています!
KOKEMUS(コケムス)はフィンランド語で「体験」を意味し、
ここでは地上3階建ての展示施設の事を指します。
私はムーミンバレーパークの中で、このコケムスが1番楽しかったです!❤︎
ムーミンバレーパーク内で最大のグッズショップが1階にはあります。
食器、キーホルダー、お菓子、タオルなどの生活用品、ステーショナリーなど...
あらゆるムーミングッズが揃っています!

また展示施設内には、ムーミンの作者、トーベヤンソンの生い立ちや、
ムーミンに登場する全キャラクター(!)の紹介などがあり...見どころたっぷりです!
とても精巧なジオラマも。
必見です!
ムーミンに登場する全キャラクター(!)の紹介などがあり...見どころたっぷりです!
とても精巧なジオラマも。
必見です!

パンケーキレストランLettula (レットゥラ)
何とパンケーキの写真を撮りそびれました。(笑)
お腹が空いていたんです、確か...!(笑)
とてもボリュームがあるので、
2人で一つのパンケーキをシェアするのがお勧めです。
紙ナプキンとおしぼりもムーミンパーク仕様です。可愛い❤︎
何とパンケーキの写真を撮りそびれました。(笑)
お腹が空いていたんです、確か...!(笑)
とてもボリュームがあるので、
2人で一つのパンケーキをシェアするのがお勧めです。
紙ナプキンとおしぼりもムーミンパーク仕様です。可愛い❤︎

Uimahuone(ウイマフオネ)
水浴び小屋です。中に入れませんが、覗くことができます!
これは夜に撮った写真です。辺りは真っ暗ですが、ここだけ光が灯っています...✳︎
水浴び小屋です。中に入れませんが、覗くことができます!
これは夜に撮った写真です。辺りは真っ暗ですが、ここだけ光が灯っています...✳︎

本当に広大な敷地内に様々なショップやアトラクションがあり、
まだまだ全部は紹介しきれません!
絶対に訪問する際は歩きやすい靴で行くことをお勧めします。(笑)
キャラクターのテーマパーク、をイメージするより、
アウトドア体験をする感覚で訪問するのが正解だと思います。
森や湖の周りを散策することで、
リフレッシュ出来る事間違いなしです!
可愛いムーミンの世界観に癒されたい方、ぜひ!少し足を伸ばして訪問してみてください❤︎
まだまだ全部は紹介しきれません!
絶対に訪問する際は歩きやすい靴で行くことをお勧めします。(笑)
キャラクターのテーマパーク、をイメージするより、
アウトドア体験をする感覚で訪問するのが正解だと思います。
森や湖の周りを散策することで、
リフレッシュ出来る事間違いなしです!
可愛いムーミンの世界観に癒されたい方、ぜひ!少し足を伸ばして訪問してみてください❤︎
- 『ムーミンバレーパーク』
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめスポット】小江戸「川越」のおすすめプラン
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.680 まぐちゃんさん

都内から約40分!小江戸☆川越☆
どうも、「とんで埼玉」で知名度100%になったと信じる埼玉県民のまぐちゃんです(笑)
先日、友人と川越にいってきました~
川越とても暑いので、おすすめの散策方法と楽しみ方をお伝えします!!
川越の夏と言えば、縁結び風鈴!
どうも、「とんで埼玉」で知名度100%になったと信じる埼玉県民のまぐちゃんです(笑)
先日、友人と川越にいってきました~
川越とても暑いので、おすすめの散策方法と楽しみ方をお伝えします!!
川越の夏と言えば、縁結び風鈴!
川越市内は観光地なだけあり、
小江戸をまわるバスがあります!
私のおすすめ方法は
駅からバスに乗り「川越氷川神社」まで。
そこからは、歩いて駅へ向かうと
時の鐘や商店街など食べ歩きや観光ができます!
この方法は浴衣でめぐる人に特におすすめ!!!
もうひとつ!アクティブに行きたい方には、
駅前でレンタルサイクルを借りるのがおすすめです!
川越氷川神社までの観光地あらゆるところにステーションがあり、すごく便利です!
自由に自分のペースでまわるのに持ってこい!!☆
ただ、今の時期は熱中症に気を付けてください…
今回はバスを使いました!
小江戸をまわるバスがあります!
私のおすすめ方法は
駅からバスに乗り「川越氷川神社」まで。
そこからは、歩いて駅へ向かうと
時の鐘や商店街など食べ歩きや観光ができます!
この方法は浴衣でめぐる人に特におすすめ!!!
もうひとつ!アクティブに行きたい方には、
駅前でレンタルサイクルを借りるのがおすすめです!
川越氷川神社までの観光地あらゆるところにステーションがあり、すごく便利です!
自由に自分のペースでまわるのに持ってこい!!☆
ただ、今の時期は熱中症に気を付けてください…
今回はバスを使いました!

風鈴のトンネル~
この日は風がなかったので、音はなってなくて残念(..)
この日は風がなかったので、音はなってなくて残念(..)

奥には透明な風鈴も
風鈴についてる短冊に願い事もかけます!
風鈴についてる短冊に願い事もかけます!

「恋みくじ釣り」
たくさんの鯉!恋!(笑)
ここからつり上げます!
たくさんの鯉!恋!(笑)
ここからつり上げます!

尾びれにおみくじが刺さっています!
私は小吉でした(笑)
誠意をもってと書いてあったので、誠意を大切にします。
他にも夜だと
恋あかりや花火、光る川などイベントがたくさん!
今度は涼しい夜いってみたいなぁ(ФωФ)
私は小吉でした(笑)
誠意をもってと書いてあったので、誠意を大切にします。
他にも夜だと
恋あかりや花火、光る川などイベントがたくさん!
今度は涼しい夜いってみたいなぁ(ФωФ)

食べ歩きもおすすめ!
暑いからやっぱり…
埼玉の地ビール「コエドビール」
左から瑠璃と毬花というビール!!
昼からって思うじゃん?
暑くて、どーしてものみたくなった!(笑)
瑠璃は爽やかな飲み口で、軽さと深さのバランスが◎
上品で飽きないビール!
毬花はシトラス感があって、すこし個性的なのに軽くてのみやすい華やかなビール!
暑いからやっぱり…
埼玉の地ビール「コエドビール」
左から瑠璃と毬花というビール!!
昼からって思うじゃん?
暑くて、どーしてものみたくなった!(笑)
瑠璃は爽やかな飲み口で、軽さと深さのバランスが◎
上品で飽きないビール!
毬花はシトラス感があって、すこし個性的なのに軽くてのみやすい華やかなビール!

ビールと一緒に川越名物の…
「小江戸おさつ庵」のおさつチップ!
ディップもできちゃいます!!( *´艸)
紫いもホイップにディップしたのサイコーだったなぁ。
このお店の近くで、
「いも恋」っていうお菓子がめちゃめちゃ美味しいので超おすすめ!
(この日はお腹一杯で食べれませんでした( ;∀;))
「小江戸おさつ庵」のおさつチップ!
ディップもできちゃいます!!( *´艸)
紫いもホイップにディップしたのサイコーだったなぁ。
このお店の近くで、
「いも恋」っていうお菓子がめちゃめちゃ美味しいので超おすすめ!
(この日はお腹一杯で食べれませんでした( ;∀;))

こんなとこにも芋!
じゃーん!「紫いも餃子」!!
餃子菜館大八という小江戸おさつ庵の目の前の中華やさん!
ちょうど塩っけがほしかったのよーって感じで、
紫いも餃子につられてしまいました(笑)
中にちゃんとコロコロと紫いもが!皮も紫でかわいい!
今までたくさんのテレビに取り上げられてるみたいでした。
こんな感じで食べ歩いて駅に向かっていきましょう!
(私は夏バテであまり食べれなかったんです、、、)
じゃーん!「紫いも餃子」!!
餃子菜館大八という小江戸おさつ庵の目の前の中華やさん!
ちょうど塩っけがほしかったのよーって感じで、
紫いも餃子につられてしまいました(笑)
中にちゃんとコロコロと紫いもが!皮も紫でかわいい!
今までたくさんのテレビに取り上げられてるみたいでした。
こんな感じで食べ歩いて駅に向かっていきましょう!
(私は夏バテであまり食べれなかったんです、、、)

暑いなか歩くと涼みたいし、ゆっくり休憩したいし、
アイスとか食べたいしって、そんなときにぴったり!!
小江戸の通りの駅よりで、紅茶専門の喫茶店がありました!
「紅茶浪漫館シマ乃」 というレトロな喫茶店( ´-`)
伝わりますか?レトロ感~
お店の外観は、この写真の壁にある絵と同じです!
とても素敵です♡
アイスとか食べたいしって、そんなときにぴったり!!
小江戸の通りの駅よりで、紅茶専門の喫茶店がありました!
「紅茶浪漫館シマ乃」 というレトロな喫茶店( ´-`)
伝わりますか?レトロ感~
お店の外観は、この写真の壁にある絵と同じです!
とても素敵です♡

桃のシャーベットとディンブラを注文しました!
ドリンクセットで980円!
ドリンクは全メニューから選べるという幸せっ( ^▽^)
シャーベットも紅茶もお店の雰囲気もとても上品で最高でした( *´艸)
また行きたいです!
ドリンクセットで980円!
ドリンクは全メニューから選べるという幸せっ( ^▽^)
シャーベットも紅茶もお店の雰囲気もとても上品で最高でした( *´艸)
また行きたいです!

時の鐘
青空ならサイコーなのに…
「時の鐘」は川越の象徴です!
周りの街並みも倉造りも多くて、浴衣や着物でいけば映えること間違いなし!!( ノ^ω^)ノ
江戸時代には城下町として栄えた歴史もあるので
次は埼玉県民として事前知識をいれてもっと楽しもうとおもいます(笑)
青空ならサイコーなのに…
「時の鐘」は川越の象徴です!
周りの街並みも倉造りも多くて、浴衣や着物でいけば映えること間違いなし!!( ノ^ω^)ノ
江戸時代には城下町として栄えた歴史もあるので
次は埼玉県民として事前知識をいれてもっと楽しもうとおもいます(笑)
【埼玉女子旅のおすすめスポット】小江戸「川越」のおすすめグルメ
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.497 ayachilleさん
1日のお休みで、旅行気分を味わえるのが
\埼玉 川越/
東京からだと、1時間弱で到着!
小江戸周りにはパーキングエリアも充実しているのでドライブがてら行くのもオススメです❤️
日曜日に行きましたが、賑わっていました(*^_^*)
わたしが思う、ここは抑えておくべき箇所を紹介しようかなーと思います(*^_^*)
\埼玉 川越/
東京からだと、1時間弱で到着!
小江戸周りにはパーキングエリアも充実しているのでドライブがてら行くのもオススメです❤️
日曜日に行きましたが、賑わっていました(*^_^*)
わたしが思う、ここは抑えておくべき箇所を紹介しようかなーと思います(*^_^*)

★手造りおかき
小江戸の街並みの序盤にある
おかきやさん\(^^)/
小江戸の街並みの序盤にある
おかきやさん\(^^)/

一枚100円前後とお手頃で
種類も豊富にありました☻
わたしは安定の海苔せんべい!
種類も豊富にありました☻
わたしは安定の海苔せんべい!

★時の鐘
ここは有名スポットみたいで前にはたくさんの人が!
中には入っていませんが、外から写真を撮っておきました♡
ここは有名スポットみたいで前にはたくさんの人が!
中には入っていませんが、外から写真を撮っておきました♡

★菓子屋横丁の「宇田川や」
お菓子のお店ばかりがずらりと並んでいるお菓子の通り!
駄菓子や、麩菓子など懐かしいものばかり❤️
昔食べたことのあるものたちがたくさん並んでいました!
中でも一際輝いて見えたのはこちら!
お菓子のお店ばかりがずらりと並んでいるお菓子の通り!
駄菓子や、麩菓子など懐かしいものばかり❤️
昔食べたことのあるものたちがたくさん並んでいました!
中でも一際輝いて見えたのはこちら!

「宇田川や」水飴屋さんなのです。
割り箸で練り練りする水飴も100円、
水飴と生姜のドリンクもあったりで
甘党は必見のお店でした!
割り箸で練り練りする水飴も100円、
水飴と生姜のドリンクもあったりで
甘党は必見のお店でした!

宇田川やの水飴と、
揚げたての芋けんぴ、
ゆず蜂蜜❤️
水飴はお料理にも使えるし、
ふとしたときに練り飴が一人でできるので購入。笑
350円でした!
芋けんぴも菓子屋横丁にあり、
芋けんぴ好きとしてはたまらない、、♡
杉養蜂場のゆず蜜は
美味しすぎるので発見したら買っています!
鎌倉にも何店舗かあり、通販もあるそうです。
まだまだまわっていないお店もあるので
また行きたいなーと思っています!
揚げたての芋けんぴ、
ゆず蜂蜜❤️
水飴はお料理にも使えるし、
ふとしたときに練り飴が一人でできるので購入。笑
350円でした!
芋けんぴも菓子屋横丁にあり、
芋けんぴ好きとしてはたまらない、、♡
杉養蜂場のゆず蜜は
美味しすぎるので発見したら買っています!
鎌倉にも何店舗かあり、通販もあるそうです。
まだまだまわっていないお店もあるので
また行きたいなーと思っています!
【埼玉女子旅のおすすめスポット】小江戸「川越」のおすすめグルメ
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.665 Cheeseさん

お芋好き必見!川越の《 小江戸 》で食べ歩き ♡
先日、埼玉県の川越にある小江戸に行ってきました!
私は食べ歩きが大好きなのですが、私にとっては天国、、♡笑
先日、埼玉県の川越にある小江戸に行ってきました!
私は食べ歩きが大好きなのですが、私にとっては天国、、♡笑

一番のお目当はこの《 小江戸おさつ庵 》のおさつチップ!!
薄くてパリパリのおさつチップに好きなディップを選んで付けて食べます。
私は明太マヨソースにしました。
なにも付けなくても美味しいのですが、ソースにつけるとまた違って美味しい!♡
手が止まらずどんどん食べてしまいました
薄くてパリパリのおさつチップに好きなディップを選んで付けて食べます。
私は明太マヨソースにしました。
なにも付けなくても美味しいのですが、ソースにつけるとまた違って美味しい!♡
手が止まらずどんどん食べてしまいました

そして、もうひとつのオススメは《 いわた 》の大学芋パフェ!
アイスもお芋味、さらに大学芋も乗っていて存分にさつまいもを楽しめます ♡
川越はさつまいもが有名らしくお芋を使った食べ物が沢山ありました!
お芋好きにはたまらないですね ♡
アイスもお芋味、さらに大学芋も乗っていて存分にさつまいもを楽しめます ♡
川越はさつまいもが有名らしくお芋を使った食べ物が沢山ありました!
お芋好きにはたまらないですね ♡

そのほかにも、ごまのアイスやお団子や焼きおにぎり などなど、
どれもこれも美味しそうで目移りしてしまいました、、笑
みなさんも川越で食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか ^^◎
どれもこれも美味しそうで目移りしてしまいました、、笑
みなさんも川越で食べ歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか ^^◎
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】『トップシークレットカフェ』(埼玉・川越)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.417 あやぱんさん

大好きな川越でまたまた良いお店を発見しました(^O^)
川越駅から少し歩いた場所にある…
「TOP SECRET CAFE」
雰囲気も良くてとっても可愛い店内です♡
そしてパンケーキは全てドリンクセットで価格も1100円程なんです(*^ω^*)
川越駅から少し歩いた場所にある…
「TOP SECRET CAFE」
雰囲気も良くてとっても可愛い店内です♡
そしてパンケーキは全てドリンクセットで価格も1100円程なんです(*^ω^*)

パンケーキはこちら!!
とってもフルーツたっぷりで美味しいです♡♡
とってもフルーツたっぷりで美味しいです♡♡

こちらはショコラベリーのパンケーキ♡

写真もオシャレで可愛いです♡
どちらも可愛いだけじゃなく美味しくてとっても素敵なお店でした\(^o^)/
ランチメニューも美味しそうだったので、今度はランチに行きたいと思います♪
どちらも可愛いだけじゃなく美味しくてとっても素敵なお店でした\(^o^)/
ランチメニューも美味しそうだったので、今度はランチに行きたいと思います♪
- 『トップシークレットカフェ (TOP SECRET CAFE.)』
住所:埼玉県川越市脇田本町29−1 トーア 川越 マンション 1F
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】『むすびcafé』(埼玉・川越)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.417 あやぱんさん

川越で有名なパワースポットの氷川神社の隣にカフェがあるのはご存知でしょうか(^○^)?
『むすびcafé』です♡
とっても綺麗で可愛らしいcaféです♡
そして何よりケーキがかわいいんです♡
フォトジェニックな可愛らしいケーキで
見た目だけでなく味も美味しいです♡
そして定番のショートケーキもまさかの
期間限定のケーキで思わず注文しちゃいました♡
『むすびcafé』です♡
とっても綺麗で可愛らしいcaféです♡
そして何よりケーキがかわいいんです♡
フォトジェニックな可愛らしいケーキで
見た目だけでなく味も美味しいです♡
そして定番のショートケーキもまさかの
期間限定のケーキで思わず注文しちゃいました♡

カスタードもサンドしてあるショートケーキで
優しい味でとっても美味しかったです。
土曜だからすごく混んでると思いきや
意外と待たないで入れたりもします♡
氷川神社のあと甘いものを欲したら
とてもオススメなカフェです(*^ω^*)
優しい味でとっても美味しかったです。
土曜だからすごく混んでると思いきや
意外と待たないで入れたりもします♡
氷川神社のあと甘いものを欲したら
とてもオススメなカフェです(*^ω^*)
- 『むすびcafé』
住所:埼玉県川越市宮下町2丁目11
電話: 049-226-1260
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめスポット】長瀞ラインくだり
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.558 あーちゃんさん

長瀞駅前の窓口でチケットを購入できます。
この日は快晴で、風もここちよくて
とっても気持ちよかった〜♡
この日は快晴で、風もここちよくて
とっても気持ちよかった〜♡

途中流れが速いところがあったり、
ビニールカバーを持ち上げて水しぶきを避けたり、
ところどころスリリングな箇所があって
すごく楽しかったです(b´ω`d)
ビニールカバーを持ち上げて水しぶきを避けたり、
ところどころスリリングな箇所があって
すごく楽しかったです(b´ω`d)

ライン下りのゴール地点からは送迎バスで
長瀞駅まで戻れるのでご安心を♡
平日に行ったのですがどこも空いていて、
ゆったりした休日を過ごすことができました☺︎
長瀞駅まで戻れるのでご安心を♡
平日に行ったのですがどこも空いていて、
ゆったりした休日を過ごすことができました☺︎
- 『長瀞ラインくだり』
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
電話: 0494-66-0950(9時から16時頃まで)
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】「阿左美冷蔵」(埼玉・長瀞)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.613 みおしーさん

上長瀞にある阿左美冷蔵は、かき氷好きはもちろん、そうでない人も一度は耳にしたことがあるのでは!? 阿左美冷蔵は天然氷を使った、とっても美味しいかき氷を頂けるお店なんです♡
こちらは、「秘伝 極みスペシャル」というかき氷。
秘伝のみつを掛けたら、濃厚な抹茶あん・白あん・粒あんと一緒にいただきます(^ν^)
まずは甘くて優しい味の秘伝のみつだけを掛けて、そのあとは好みのあんと一緒に…
と何通りもの楽しみ方ができちゃう!
ちなみに、私のお気に入りは白あんです♡
こちらは、「秘伝 極みスペシャル」というかき氷。
秘伝のみつを掛けたら、濃厚な抹茶あん・白あん・粒あんと一緒にいただきます(^ν^)
まずは甘くて優しい味の秘伝のみつだけを掛けて、そのあとは好みのあんと一緒に…
と何通りもの楽しみ方ができちゃう!
ちなみに、私のお気に入りは白あんです♡

11時頃にお店に着くように向かったところ、1時間弱くらい並んで店内へ案内されました!
私たちが食べ終わってから店外へ出ると列が伸びていたので、午後の方が混むのかもしれません。
でも!並んででも食べる価値は絶対にあるので、ぜひここでしか味わえない秘伝のみつを食べに行ってみてください♡
かき氷が好きすぎて、かき氷になってみました♡笑
私たちが食べ終わってから店外へ出ると列が伸びていたので、午後の方が混むのかもしれません。
でも!並んででも食べる価値は絶対にあるので、ぜひここでしか味わえない秘伝のみつを食べに行ってみてください♡
かき氷が好きすぎて、かき氷になってみました♡笑
- 『阿左美冷蔵』
住所:埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27-1
電話: 0494-62-1119
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】「生そば むらた」(埼玉・長瀞)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.558 あーちゃんさん

「長瀞ラインくだり」でリフレッシュしたあとは
楽しいランチタイム♡
長瀞駅からすぐの「生そば むらた」へ行きました!
楽しいランチタイム♡
長瀞駅からすぐの「生そば むらた」へ行きました!

お蕎麦の前にどうしても食べたかったのが、山芋揚げ!
ふわふわもちもち食感がたまらないー!
昼間からビールを飲みたくなるような味。笑
ふわふわもちもち食感がたまらないー!
昼間からビールを飲みたくなるような味。笑

お蕎麦は「とろろそば」にしました☺︎
コシがあって最高♡
蕎麦湯もとろみがあっておいしくて、
つゆもとろろも飲み干してしまいました!
空気が綺麗でお水がおいしい土地って、
お蕎麦やお豆腐がおいしいですよね(b´ω`d)
コシがあって最高♡
蕎麦湯もとろみがあっておいしくて、
つゆもとろろも飲み干してしまいました!
空気が綺麗でお水がおいしい土地って、
お蕎麦やお豆腐がおいしいですよね(b´ω`d)
- 『生そば むらた』
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞489-1
電話: 0494-66-0043
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】「長瀞とガレ」(埼玉・長瀞)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.558 あーちゃんさん

長瀞駅からラインくだりの乗り場に向かう途中、「長瀞岩畳通商店街」を通ります。
おみやげ屋さんやグルメスポットが並ぶ中で、ひときわ目をひくお店がココ♡
「長瀞とガレ」
女子の大好きなフォトジェニックな外観♡
おみやげ屋さんやグルメスポットが並ぶ中で、ひときわ目をひくお店がココ♡
「長瀞とガレ」
女子の大好きなフォトジェニックな外観♡

ココの目玉はなんといっても
「みそ豚ガレドッグ」
という食べ歩きフード!!
秩父名物"豚肉のみそ漬け"の腸詰を使った
ホットドッグ風のファストフードです☺︎
注文を受けてから生地を焼いてくれるので、
出来たてあつあつが食べられます!!
「みそ豚ガレドッグ」
という食べ歩きフード!!
秩父名物"豚肉のみそ漬け"の腸詰を使った
ホットドッグ風のファストフードです☺︎
注文を受けてから生地を焼いてくれるので、
出来たてあつあつが食べられます!!

せっかくなので燻製チーズ入りにしてみました!
Sサイズ(約3口分)で190円、チーズ追加で220円。
安すぎませんか。笑
クレープのような生地を想像していましたが、思ったより厚みがあってもちもち♡
みそ豚の腸詰も結構ボリュームがあってSサイズでじゅうぶんでした!
併設されているおみやげ屋さんに座れるイートインスペースがあり、
お茶をいただくこともできます( ^ω^ )
このお店に限らず、長瀞岩畳通商店街の方々は
みんな優しくて親切でしたヽ(;▽;)ノ♡
また行きたいです!
Sサイズ(約3口分)で190円、チーズ追加で220円。
安すぎませんか。笑
クレープのような生地を想像していましたが、思ったより厚みがあってもちもち♡
みそ豚の腸詰も結構ボリュームがあってSサイズでじゅうぶんでした!
併設されているおみやげ屋さんに座れるイートインスペースがあり、
お茶をいただくこともできます( ^ω^ )
このお店に限らず、長瀞岩畳通商店街の方々は
みんな優しくて親切でしたヽ(;▽;)ノ♡
また行きたいです!
- 『長瀞とガレ』
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞447
電話: 0494-66-0637
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめスポット・グルメ】話題のパワースポット「三峯神社」
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.378 茜さん

都内から電車で80分、さらにバスで90分かけて行く神社!?
そんなの遠すぎる、行きたくない~~((汗
そう最初は思っていました。
でも、神社行きのバスは 満 席 !
駐車場は、平日にも関わらずほぼ 満 車 !
こんな山奥なのに、なんで~~!?
今回は、そんな話題になっている神社を、写真タップリで紹介したいと思います♪
そんなの遠すぎる、行きたくない~~((汗
そう最初は思っていました。
でも、神社行きのバスは 満 席 !
駐車場は、平日にも関わらずほぼ 満 車 !
こんな山奥なのに、なんで~~!?
今回は、そんな話題になっている神社を、写真タップリで紹介したいと思います♪

じゃーーーん!!
今たくさんの人が集まっているのが、
埼玉県秩父市にある、三峯神社(みつみねじんじゃ)
今たくさんの人が集まっているのが、
埼玉県秩父市にある、三峯神社(みつみねじんじゃ)

珍しい三ツ鳥居(みつとりい)の傍には、強そうな狛犬が!
ムキムキしてますね・・・!
狛犬マニアの茜はこれだけでテンションマックス!!
ムキムキしてますね・・・!
狛犬マニアの茜はこれだけでテンションマックス!!

人間は真ん中を通らずに、左右の小さな鳥居から通るんだよ~、
と知らない方が喋っていたので、真似して左右から中に入りました。
と知らない方が喋っていたので、真似して左右から中に入りました。

しばらく砂利道を通ります。
右側には大きな木や石碑が並んでいて、おごそかな雰囲気です。
右側には大きな木や石碑が並んでいて、おごそかな雰囲気です。

バス停から歩くこと10分で入口に到着です。
ここからさらに歩くこと10分弱で、境内につきます。
結構な上り坂があるので、ヒールはお勧めしません~~(><)
三峯神社の本殿につきました。
駐車場から歩くこと30分弱、ようやく到着です♪
ここからさらに歩くこと10分弱で、境内につきます。
結構な上り坂があるので、ヒールはお勧めしません~~(><)
三峯神社の本殿につきました。
駐車場から歩くこと30分弱、ようやく到着です♪

こちらは、お参りをする前に身を清める、手水舎(ちょうずや)。
豪華な装飾が施されています。
龍がたくさん~~!!
周りの木が暗い色なので、鮮やかな色合いが際立ちます。
豪華な装飾が施されています。
龍がたくさん~~!!
周りの木が暗い色なので、鮮やかな色合いが際立ちます。

本殿でお参りをします。
こちらは更に豪華です!
とってもカラフルですよね~~!!
この細かい装飾、どのくらい時間がかかったんだろう・・??
そんなことを考えながら、お参りを済ませました。
こちらは更に豪華です!
とってもカラフルですよね~~!!
この細かい装飾、どのくらい時間がかかったんだろう・・??
そんなことを考えながら、お参りを済ませました。

本殿のすぐ前にある、こちらは「竜神様」とのこと。
2012年の辰年に突如現れたそう! (写真の女性はお友達です♪)
2012年の辰年に突如現れたそう! (写真の女性はお友達です♪)

ひしゃくで水をかけると、赤い眼の龍が浮かび上がるんです。
真ん中の龍、分かりますか??
これが突然現れただなんて、不思議ですよねぇ。。
真ん中の龍、分かりますか??
これが突然現れただなんて、不思議ですよねぇ。。

ここ三峯神社は、ある動物を祭っている変った神社でもあるんです。
それは、狼(オオカミ)
神様の道案内を務めたことから、この神社ではオオカミを祭っているのだそう。
それは、狼(オオカミ)
神様の道案内を務めたことから、この神社ではオオカミを祭っているのだそう。

他にも、根元がくっついている木があったり、

ご神木に触ったり、

神社の中で温泉に入って
しいたけ丼を食べたりと、とっても充実した一日となりました♪
しいたけ丼を食べたりと、とっても充実した一日となりました♪

さーて、はやめにバス亭まで戻ろうかな~~
って、
ええっ!?
出発15分前にはこんな長蛇の列に~~!!
座りたい方は、お早目に並ぶことをお勧めいたしますっっ
って、
ええっ!?
出発15分前にはこんな長蛇の列に~~!!
座りたい方は、お早目に並ぶことをお勧めいたしますっっ

- 『三峯神社』
住所:埼玉県秩父市三峰298−1
電話: 0494-55-0241
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめグルメ】西武秩父駅直結「祭りの湯」で食べられる「手づくり豆腐まんてん」の豆乳ソフトクリーム(埼玉・秩父)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.558 あーちゃんさん

旅のスタート地点でありゴール地点でもある
【西武秩父駅】で出会ったおいしすぎる
ソフトクリームをご紹介します☺︎
「まんてん」というお豆腐やさんが作った
豆乳のソフトクリームです(b´ω`d)
お豆腐の味がしっかり感じられる
ヘルシーなソフトクリーム♡
【西武秩父駅】で出会ったおいしすぎる
ソフトクリームをご紹介します☺︎
「まんてん」というお豆腐やさんが作った
豆乳のソフトクリームです(b´ω`d)
お豆腐の味がしっかり感じられる
ヘルシーなソフトクリーム♡

トッピングは黒蜜と抹茶パウダー☺︎
もったりとして固めのソフトクリームですが、
後味さっぱりで美味でしたー♪
この「豆乳ソフトクリーム」は、
西武秩父駅直結の温泉施設"祭りの湯"の中にある
おみやげ屋さんの一角で販売されています♡
もったりとして固めのソフトクリームですが、
後味さっぱりで美味でしたー♪
この「豆乳ソフトクリーム」は、
西武秩父駅直結の温泉施設"祭りの湯"の中にある
おみやげ屋さんの一角で販売されています♡

私はこの日帰り旅行の締めくくりとして
帰りの電車を待ちながらいただきましたが、
旅のスタート前に食べたり、
温泉に入ったあとに食べるのもいいですね♡
秩父に行った際はぜひ食べてみてください☺︎
帰りの電車を待ちながらいただきましたが、
旅のスタート前に食べたり、
温泉に入ったあとに食べるのもいいですね♡
秩父に行った際はぜひ食べてみてください☺︎
- 『西武秩父駅前温泉 祭の湯』フードコート
住所:埼玉県秩父市野坂町1-16-15
電話: 0494-22-7111
→公式サイトはこちら
【埼玉女子旅のおすすめスポット】「花湯スパリゾート」(埼玉・熊谷)
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.597 りぃこさん

日々の疲れを癒すべく、場所は埼玉県熊谷市にある「花湯スパリゾート」へ♡
最初に言ってしまいますが、私が今までに行ったスパの中ではダントツナンバーワンでした☆
少し都心から離れ、広い土地があるからこそ全ての施設が大きいのです!
最初に言ってしまいますが、私が今までに行ったスパの中ではダントツナンバーワンでした☆
少し都心から離れ、広い土地があるからこそ全ての施設が大きいのです!

花スパのお食事処はうどんがとっても美味しいので、私は明太子うどんをオーダーしました!
食器やら薬味の配置が余計に食欲をそそります。
味は想像を超えた美味しさでした♡
食器やら薬味の配置が余計に食欲をそそります。
味は想像を超えた美味しさでした♡

うどんだけでは足らなかったので、壺ポテトもオーダー!笑
わたくし…ポテトラバーなのですが、このポテトは美味しさ、ポテトの細さ、保温性もGOOD!
壺ポテトを家まで持って帰りたくなりました…
今回一番感動したのが、お風呂です!
さすがに写真は撮れなかったので載せられませんが、一言で伝えると裸の楽園でした(笑)
表現が下手ですみません。。。
室内の温泉から露天風呂を見渡せることができて、石畳の街並みになっているのです。
そして露天風呂が広い広い!外だけでも温泉が8つほどあるのです☆
周りの木々に紅葉が見られ、キンモクセイも香ってきて癒され度倍増でした(´ω`)
もちろん温泉だけではなく、岩盤浴もあります♪
種類もたくさんあり、これからの寒い時期に岩盤浴はピッタリです◎
わたくし…ポテトラバーなのですが、このポテトは美味しさ、ポテトの細さ、保温性もGOOD!
壺ポテトを家まで持って帰りたくなりました…
今回一番感動したのが、お風呂です!
さすがに写真は撮れなかったので載せられませんが、一言で伝えると裸の楽園でした(笑)
表現が下手ですみません。。。
室内の温泉から露天風呂を見渡せることができて、石畳の街並みになっているのです。
そして露天風呂が広い広い!外だけでも温泉が8つほどあるのです☆
周りの木々に紅葉が見られ、キンモクセイも香ってきて癒され度倍増でした(´ω`)
もちろん温泉だけではなく、岩盤浴もあります♪
種類もたくさんあり、これからの寒い時期に岩盤浴はピッタリです◎

そして、休憩所も大充実!!
漫画や本もずらーり
漫画や本もずらーり

くつろぎスペースもたくさんあるよ♡

花湯スパリゾートは、かなり広いのでオススメです♪
今回はあまり時間がなかったので、また来月も行こうね!ってことになりました(^O^☆
1日ずっと滞在できる!って誰もが思える極楽スパなので、是非花湯スパリゾートへ立ち寄ってみて下さいね(≧∀≦)
今回はあまり時間がなかったので、また来月も行こうね!ってことになりました(^O^☆
1日ずっと滞在できる!って誰もが思える極楽スパなので、是非花湯スパリゾートへ立ち寄ってみて下さいね(≧∀≦)