軽井沢女子旅特集 - 日帰り旅行も! 自然を満喫できるモデルコースやおすすめグルメ、人気の星野リゾートまとめ
【軽井沢女子旅におすすめのスポット&グルメまとめ】
都内からもアクセスしやすく日帰り旅行もできる軽井沢は、女子旅にも人気のスポット。豊かな自然においしいグルメなど、魅力がいっぱい! 軽井沢のおすすめをまとめました♪

【軽井沢女子旅】軽井沢散策におすすめのモデルコース
【軽井沢女子旅】空気が美味しすぎる軽井沢に行ってきました♡
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.355 めこさん

どうしても行きたかった軽井沢!
夏のこの時期は緑がとっても綺麗で絵になるんです!!!
ということで、車でぶいーんと2時間程で行ってきました
何度か軽井沢に行っていますが、いつも混んでて入らなかったハルニレテラス。
普通の土日という事もあり、思ったほどの混雑ではなく10分くらい待てばランチのお店も入れました。
夏のこの時期は緑がとっても綺麗で絵になるんです!!!
ということで、車でぶいーんと2時間程で行ってきました
何度か軽井沢に行っていますが、いつも混んでて入らなかったハルニレテラス。
普通の土日という事もあり、思ったほどの混雑ではなく10分くらい待てばランチのお店も入れました。
【軽井沢女子旅のおすすめ】SAWAMURA

今回行ったのは、ハルニレテラスに入ってすぐのSAWAMURA
パン屋さんなのですがレストランも併設されていてランチはお肉料理から魚料理、パスタにハンバーガーとたくさん楽しめます。
私は、サラダランチにしてみました。
かなりボリュームのあるサラダでしたが、大好きなオリーブも、刻んだ白身魚も入っています。
ペロリと食べられますが、お腹いっぱい!
なのにヘルシー(だと思う…)なのが素晴らしい。
パンもふわふわのモチモチ。
3〜4種類のパンがセットです。
ちなみにハンバーガー系のメニューの場合に、パンとサラダがセットされていました。
お友達のお肉料理も美味しそうだったな〜。
パン屋さんなのですがレストランも併設されていてランチはお肉料理から魚料理、パスタにハンバーガーとたくさん楽しめます。
私は、サラダランチにしてみました。
かなりボリュームのあるサラダでしたが、大好きなオリーブも、刻んだ白身魚も入っています。
ペロリと食べられますが、お腹いっぱい!
なのにヘルシー(だと思う…)なのが素晴らしい。
パンもふわふわのモチモチ。
3〜4種類のパンがセットです。
ちなみにハンバーガー系のメニューの場合に、パンとサラダがセットされていました。
お友達のお肉料理も美味しそうだったな〜。
【軽井沢女子旅のおすすめ】軽井沢高原協会

お腹いっぱいになったので、少し歩いて教会へ。
こちらも初めて行きました。
うん…憧れるのは間違いなしーーー!!
土日は結婚式があるので貸切で教会内には入れないのですが、外観は見学可能なのでたくさん見て回りました。
石の教会と木の教会がありましたが
今回ちゃんと写真を撮れたのが木の教会だったのでご紹介。
式のためのリースも飾られていて、かつ!この緑!
こちらも初めて行きました。
うん…憧れるのは間違いなしーーー!!
土日は結婚式があるので貸切で教会内には入れないのですが、外観は見学可能なのでたくさん見て回りました。
石の教会と木の教会がありましたが
今回ちゃんと写真を撮れたのが木の教会だったのでご紹介。
式のためのリースも飾られていて、かつ!この緑!

隣にあるこちらには、今まで結婚式を挙げた方々の写真がズラリ♡♡
春夏秋冬、すべての季節で絵になるので、
どの季節にあげてもいいなと予定もないのに思いました。笑
そして周りは生い茂る木々たち。
ここでぼそっと『軽井沢いいな』と言いました。
夜はキャンドルのライトアップで有名ですが
夏になったらまたライトアップ見に行ってまようかなと思いました。
春夏秋冬、すべての季節で絵になるので、
どの季節にあげてもいいなと予定もないのに思いました。笑
そして周りは生い茂る木々たち。
ここでぼそっと『軽井沢いいな』と言いました。
夜はキャンドルのライトアップで有名ですが
夏になったらまたライトアップ見に行ってまようかなと思いました。
【軽井沢女子旅のおすすめ】イカルカフェ

近くにある星野温泉は日帰り温泉もあることで有名ですが今回はその奥にあるカフェが気になり行ってきました。
イカルカフェ
はい、最高。笑
ここでは野鳥を探している方々もいましたが
動物の剥製なども展示されていて。
剥製と言えば大きな虎とかクマとかのイメージでしたが、この日初めての動物と遭遇。
イカルカフェ
はい、最高。笑
ここでは野鳥を探している方々もいましたが
動物の剥製なども展示されていて。
剥製と言えば大きな虎とかクマとかのイメージでしたが、この日初めての動物と遭遇。

ちょっとリアルすぎて、私のこの表情。
毛並みが良すぎて戸惑いました。
ここのカフェではコーヒーを飲みながら目の前の景色に癒されたり、カモがオタマジャクシを食べているところを見たりと豊かな時間を過ごせました。
毛並みが良すぎて戸惑いました。
ここのカフェではコーヒーを飲みながら目の前の景色に癒されたり、カモがオタマジャクシを食べているところを見たりと豊かな時間を過ごせました。

行くまでの道にはこんな綺麗な川も
川の流れる音もまた癒しですよね。
川の流れる音もまた癒しですよね。

こんな近くまで行けます。
川は透き通っていて冷たくてとっても綺麗でした。
なので苔もたくさん生えていました〜。
川は透き通っていて冷たくてとっても綺麗でした。
なので苔もたくさん生えていました〜。

でもやっぱり暑かったのでハルニレテラスに戻ってアイスを食べました。
濃厚。
私の大好きな濃厚なミルクのアイス。
これはトップです。
店内でも食べられるし、川を見ながら食べられる場所もあるので日差しが強過ぎなければ外もオススメです。
濃厚。
私の大好きな濃厚なミルクのアイス。
これはトップです。
店内でも食べられるし、川を見ながら食べられる場所もあるので日差しが強過ぎなければ外もオススメです。
【軽井沢女子旅のおすすめ】白糸の滝

アイスでクールダウンした後はマイナスイオンを浴びに白糸の滝へ。
いつも変わらぬ空気の綺麗さ。
やっぱり滝に向かって坂を登って行く所から涼しくて気持ちよかったです。
水も冷たくて、しっかり触れてきました。
いつも変わらぬ空気の綺麗さ。
やっぱり滝に向かって坂を登って行く所から涼しくて気持ちよかったです。
水も冷たくて、しっかり触れてきました。
【軽井沢女子旅のおすすめ】mama's GARDEN

そして私の大好きなオムライス屋さん「mama's GARDEN」へ。
何年か前に家族で行ってから大好きになり、軽井沢に行くとよくここでオムライスを食べています。
その理由は、オムライスのめこランキング1位だから。笑
オムライス自体そんなに食べる機会は無いのですが、こんなにフワフワでトロトロで美味しいオムライスは初めて!!と思ったのがここ。
このソースも美味しくて。
一体どうやったらこんなにふわふわのトロトロに仕上がるのだろうと毎回思います。
中はちゃんとチキンライスです。
ちなみにもう1つのオススメはハヤシライス。
私は頼んだ事はないのですが、父が頼んでいて
こんな美味しいハヤシライスは久しぶりだー!と
わたしのオムライスは一口貰っていたにも関わらず私には一口もくれずに完食していたほど…。
ぜひシェアして食べてみてください♡笑
何年か前に家族で行ってから大好きになり、軽井沢に行くとよくここでオムライスを食べています。
その理由は、オムライスのめこランキング1位だから。笑
オムライス自体そんなに食べる機会は無いのですが、こんなにフワフワでトロトロで美味しいオムライスは初めて!!と思ったのがここ。
このソースも美味しくて。
一体どうやったらこんなにふわふわのトロトロに仕上がるのだろうと毎回思います。
中はちゃんとチキンライスです。
ちなみにもう1つのオススメはハヤシライス。
私は頼んだ事はないのですが、父が頼んでいて
こんな美味しいハヤシライスは久しぶりだー!と
わたしのオムライスは一口貰っていたにも関わらず私には一口もくれずに完食していたほど…。
ぜひシェアして食べてみてください♡笑
【軽井沢女子旅】おすすめのお土産

長野のスーパーらしいのですが、中で売られているTSURUYAセレクトというのがとってもお得なんだそうで。
①まるごと ふじりんごゼリー
美味しい事間違いなしだね、となにも迷わずに入れて良かったと思うゼリー。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。
②信州りんごジュース
果汁100%です。甘くてとっても美味しくて。
ここ最近オレンジジュースよりりんごジュース派なのでゴクゴク飲みました。
濁っていて果実の入ったタイプとかもあったので、夏に行ったら買ってみたいです。
③ツルヤオリジナル マイルドブレンド
私はコーヒーは好きだけど1日1杯しか飲めないので(カフェインが体に合わないので)母へのお土産に。と言いながら飲んだのですが、香りが良くてマイルドで苦味がなくて美味しかったです!!
④TSURUYAセレクトのやわらかドライフルーツ
レモンもいちじくも今の私にはとっっっても欲しいものだったので即買い。
レモンはしっかり輪切りの形のまま入っていました。美味しくてすぐ食べてしまうのが難点です笑
他にもジャムとかドレッシング、調味料などなどたくさんセレクトがあったのでお土産をお得に楽しくgetしたい方にもオススメです。
①まるごと ふじりんごゼリー
美味しい事間違いなしだね、となにも迷わずに入れて良かったと思うゼリー。
冷蔵庫でキンキンに冷やして食べてください。
②信州りんごジュース
果汁100%です。甘くてとっても美味しくて。
ここ最近オレンジジュースよりりんごジュース派なのでゴクゴク飲みました。
濁っていて果実の入ったタイプとかもあったので、夏に行ったら買ってみたいです。
③ツルヤオリジナル マイルドブレンド
私はコーヒーは好きだけど1日1杯しか飲めないので(カフェインが体に合わないので)母へのお土産に。と言いながら飲んだのですが、香りが良くてマイルドで苦味がなくて美味しかったです!!
④TSURUYAセレクトのやわらかドライフルーツ
レモンもいちじくも今の私にはとっっっても欲しいものだったので即買い。
レモンはしっかり輪切りの形のまま入っていました。美味しくてすぐ食べてしまうのが難点です笑
他にもジャムとかドレッシング、調味料などなどたくさんセレクトがあったのでお土産をお得に楽しくgetしたい方にもオススメです。
【軽井沢女子旅】森林浴に美味しいフレンチに心満たされる日帰りの旅
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.557 ゆずさん

日帰りで行く軽井沢の旅
8:30渋谷発のバスで向かいました
な、なんと片道3000円という安さでバスチケットをゲット!
かなりオススメです!
道路が混んでると時間通り到着できないけど安さはどこにも負けないと思う( ´∀`)
緑が豊かな軽井沢。
きのこを発見(^^)
8:30渋谷発のバスで向かいました
な、なんと片道3000円という安さでバスチケットをゲット!
かなりオススメです!
道路が混んでると時間通り到着できないけど安さはどこにも負けないと思う( ´∀`)
緑が豊かな軽井沢。
きのこを発見(^^)

貸し自転車で
軽井沢を満喫!
軽井沢を満喫!
【軽井沢女子旅のおすすめ】葉山ホテル音羽ノ森

軽井沢駅に到着して
向かった先はホテル音羽ノ森。
向かった先はホテル音羽ノ森。

フレンチコースをいただきまーす

ゆっくり、美味しいお料理を。

写真には載せてないけど、
スープもパンもデザート(桃のコンポートでした❤️(//∇//)もそしてシメのコーヒーまで大満喫!
スープもパンもデザート(桃のコンポートでした❤️(//∇//)もそしてシメのコーヒーまで大満喫!

ホテルの35周年記念コースで3500円とお得にフルコース♡

ホテルの庭園で
写真撮影( ´∀`)且つ森林浴。
写真撮影( ´∀`)且つ森林浴。

自然と笑みがこぼれるほっこり旅。
こんなこともやってみました
こんなこともやってみました
【軽井沢女子旅のおすすめ】旧軽井沢銀座通り

続いては、旧軽井沢銀座通り
【軽井沢女子旅のおすすめ】ブランジェ浅野屋

軽井沢に行ったらやりたいこと!のリストに入れていた
美味しいパンを食べる
この目的を果たすためにまず発見したのが浅野屋
美味しいパンを食べる
この目的を果たすためにまず発見したのが浅野屋
【軽井沢女子旅のおすすめ】フランスベーカリー

そして向かいの
フランスベーカリー
フランスベーカリー

ジョンレノンも愛したフランスパン
やっぱり名物は買わないとね❤️
やっぱり名物は買わないとね❤️

イギリスパンも1斤ゲット!

店内で食べれるスペースもあったけど 全て持ち帰りで翌日の朝の楽しみに。
家で食べたらモッチモチでとろけたぁ♡
家で食べたらモッチモチでとろけたぁ♡

その後も自転車で街をめぐり緑を堪能。
諏訪神社ではおみくじを引いて
大吉出しちゃいました(//∇//)
諏訪神社ではおみくじを引いて
大吉出しちゃいました(//∇//)

【軽井沢女子旅におすすめ】ブレストンコート ユカワタン
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.463 YUKIさん
軽井沢に行った目的はホテルブレストンコートのメインダイニング、ユカワタンでお食事をするためでした。
このレストランの色彩豊かで芸術のようなお料理私がずーっと憧れていました。去年初めて行って、お料理が美味しいのはもちろんのこと、演出にびっくりだし、一皿一皿とても楽しく是非また行きたいと思ったので、こんなにすぐこれて嬉しい〜!
ドレスコードにドキドキしつつ、お部屋からユカワタンまでは車で送ってくれたので助かりました〜!車を降りて小道を進むと大きな窓の一軒家が見えます。すこし歩くという演出が、また、わくわくを大きくします。前菜の一品目は小道の脇にあるソファーでいただきました。パイだったかな?美味しくて写真を撮り忘れましたが、、、笑
このレストランの色彩豊かで芸術のようなお料理私がずーっと憧れていました。去年初めて行って、お料理が美味しいのはもちろんのこと、演出にびっくりだし、一皿一皿とても楽しく是非また行きたいと思ったので、こんなにすぐこれて嬉しい〜!
ドレスコードにドキドキしつつ、お部屋からユカワタンまでは車で送ってくれたので助かりました〜!車を降りて小道を進むと大きな窓の一軒家が見えます。すこし歩くという演出が、また、わくわくを大きくします。前菜の一品目は小道の脇にあるソファーでいただきました。パイだったかな?美味しくて写真を撮り忘れましたが、、、笑

ユカワタンといえばの6つの石。
以前来た時は、コース風になっていてこの小さな石の上で表現されるコース料理がとても楽しかったんだけど、今回は全て旬の玉ねぎ!いろんな味がして面白い!玉ねぎってすごく身近な食材だからこそ、こんなに甘いんだ!と感動しました!
以前来た時は、コース風になっていてこの小さな石の上で表現されるコース料理がとても楽しかったんだけど、今回は全て旬の玉ねぎ!いろんな味がして面白い!玉ねぎってすごく身近な食材だからこそ、こんなに甘いんだ!と感動しました!

鯉のお料理も見た目が美しく筍が春らしい。
ユカワタンで使われる食材は地元のものということで、長野の春を感じることができるし、長野って美味しいものがたくさんあるんだなーと思いました。
ユカワタンで使われる食材は地元のものということで、長野の春を感じることができるし、長野って美味しいものがたくさんあるんだなーと思いました。

私が1番感動したのはこの人参のお料理!あったかいペースト状の部分に雪のように冷たいものをかけて食べるのですが、その温度差も楽しいし、食感も変わってるし、何よりこの人参デザートのように甘かった!美味しかった〜!

お魚はなんと、一匹丸っとバターで焼いてくれたのに1番美味しいところだけ食べさせてくれるという…なんという贅沢…!
目の前で切り分けてくださって、魚の大きさにもびっくり。
目の前で切り分けてくださって、魚の大きさにもびっくり。

ラムのいろんな部位をいただきました。ラム好きだから嬉しい!臭みもなく、ジューシーでとっても美味しかった!すこーし少食の私のこの時点で胃袋はちきれそうだったので、ボリュームも満点!

チーズもとても美味しくて、食べるのがもったいなかった〜!

デザート1つ目は外はカリカリの砂糖菓子。

ちなみにお酒はお料理とのペアリングでお願いしました。うん、だいぶ贅沢なんだけど、スタッフの方々が一杯のワインについて生産地や生産者、川のほとりにある酒蔵で作るから川魚似合うんですよーとかいろんなお話をしてくれるのがとても楽しく、誰もお料理にあっていました。お酒の好みってあると思うけど、料理にぴったりのワインはどれも本当に美味しく、自分では選ばないような組み合わせもあり、ペアリングにしてよかったなーと思いました。

デザート2つ目はイチゴとグリーンピース!どんな味なんだろう…?とわくわくしながら、一口目をいただくとちゃんとグリーンピースの味がするのにイチゴと相性も良くちゃんとデザートになってて美味しい!こんな驚きがあるのも素敵なところです。

デザートも終わり…と思っていたらでてきた鳥の巣!
最後には焼き菓子が出て、お米のお茶かコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすことができました。
かわいいー!とパクパク食べれるサイズなんだけど、流石にコース料理のあとには厳しい量なので、持ち帰りできるものは包んでもらいました。
雰囲気がとてもいいんだけど、とても居心地よく、見て食べてたくさんの発見や驚きのある美しい料理をいただけて、本当に素敵なレストランでした!また行きたい!いつもよりたくさんお話もできたし、そういうお店の雰囲気やスタッフのにこやかで穏やかな対応、気遣いも素晴らしいと思いました。
また行けるようにお仕事頑張ります〜!
最後には焼き菓子が出て、お米のお茶かコーヒーを飲みながらゆっくり過ごすことができました。
かわいいー!とパクパク食べれるサイズなんだけど、流石にコース料理のあとには厳しい量なので、持ち帰りできるものは包んでもらいました。
雰囲気がとてもいいんだけど、とても居心地よく、見て食べてたくさんの発見や驚きのある美しい料理をいただけて、本当に素敵なレストランでした!また行きたい!いつもよりたくさんお話もできたし、そういうお店の雰囲気やスタッフのにこやかで穏やかな対応、気遣いも素晴らしいと思いました。
また行けるようにお仕事頑張ります〜!
【軽井沢女子旅におすすめ】軽井沢ピッツェリア アトリエ・ド・フロマージュ
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.678 さややさん

この間仲良しメンバーで
日帰り軽井沢行ってきました(๑・̑◡・̑๑!
到着してすぐに、自転車をレンタルして
サイクリング♪
避暑地な軽井沢は
自然いっぱいで風が気持ちよくて幸せ◎
日帰り軽井沢行ってきました(๑・̑◡・̑๑!
到着してすぐに、自転車をレンタルして
サイクリング♪
避暑地な軽井沢は
自然いっぱいで風が気持ちよくて幸せ◎

ランチは自家製チーズ料理が美味しいお店へ。。。
ランチは、自家製チーズが美味しいお店
【Atelier de Fromage 軽井沢PIZZERIA】さんへ
ランチは、自家製チーズが美味しいお店
【Atelier de Fromage 軽井沢PIZZERIA】さんへ

頼んだのは、3人分のランチセット♡
何個か好きなものをセレクトして
3人で丁度良い量をだしてくれる!
2人バージョンもあって
初めて行く人にはちょーおすすめ✳︎
サラダ♪
色んな種類のチーズが入ってる
贅沢サラダをセレクト!
何個か好きなものをセレクトして
3人で丁度良い量をだしてくれる!
2人バージョンもあって
初めて行く人にはちょーおすすめ✳︎
サラダ♪
色んな種類のチーズが入ってる
贅沢サラダをセレクト!

チーズフォンデュ(๑・̑◡・̑๑)

パンにたっぷりつけて♡

マルゲリータとカレードリア♡
マルゲリータは薄いタイプで
おつまみとしても◎
マルゲリータは薄いタイプで
おつまみとしても◎

カレードリアは人気商品らしい!
ぐつぐつでうまい〜(°▽°)!
ぐつぐつでうまい〜(°▽°)!

誕生日プレートも頼めます(*・ω・)ノ
今回はお友達のお誕生日会も兼ねて☺︎
前もって連絡しておくと、
お祝いのデコレーションしてくれます❤︎
今回はお友達のお誕生日会も兼ねて☺︎
前もって連絡しておくと、
お祝いのデコレーションしてくれます❤︎

ぜーんぶとてもとても美味しかった!
レストランの隣には
チーズを販売してるお店もあって
気に入った物は買って帰れるのも
良いところ♪
軽井沢に行く機会があったら
ぜひ予約で行ってみてください♡
レストランの隣には
チーズを販売してるお店もあって
気に入った物は買って帰れるのも
良いところ♪
軽井沢に行く機会があったら
ぜひ予約で行ってみてください♡
【軽井沢女子旅におすすめ】ベーカリー&レストラン 沢村
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.510 MIYUさん
アイスが大好きな私にオススメ!♡と上司に教えてもらったソフトクリームを長野に行った際に食べてきました♩*
とってもおいしかったので、モアガールのみなさんにもご紹介♡
とってもおいしかったので、モアガールのみなさんにもご紹介♡

竹風堂 栗あんソフトクリーム
秋の味覚♡栗!!!
栗菓子に使われるきめ細やかな純栗あんをミックスしたソフトクリームで、めちゃめちゃ滑らか♡
ふわっと感じる栗の風味がおいしすぎるー\( ´ω` )/♡
栗もソフトクリームもだいっすきなので、この組み合わせは最強すぎる…!♡
秋の味覚♡栗!!!
栗菓子に使われるきめ細やかな純栗あんをミックスしたソフトクリームで、めちゃめちゃ滑らか♡
ふわっと感じる栗の風味がおいしすぎるー\( ´ω` )/♡
栗もソフトクリームもだいっすきなので、この組み合わせは最強すぎる…!♡

しかも!
竹風堂の直営店のなかでも6店舗限定でしか販売していないレアなスウィーツなんです!!
取扱店舗は、
小布施本店
善光寺大門店
上田店
あづみ野店
軽井沢駅前店
軽井沢ロータリー店(季節営業)
の6店舗だそう!
お近くまで行った際にはぜひ食べてみて欲しいスウィーツです\( ´ω` )/
竹風堂の直営店のなかでも6店舗限定でしか販売していないレアなスウィーツなんです!!
取扱店舗は、
小布施本店
善光寺大門店
上田店
あづみ野店
軽井沢駅前店
軽井沢ロータリー店(季節営業)
の6店舗だそう!
お近くまで行った際にはぜひ食べてみて欲しいスウィーツです\( ´ω` )/
【軽井沢女子旅におすすめ】星野リゾート軽井沢
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.682 彩希さん
※2019年8月時点の情報です
今回、デイリーモアの企画で「星野リゾートプレスツアー」に参加させていただきましたので、
そちらのご紹介をさせていただきます^^
場所は「軽井沢」。
私自身、初の軽井沢でドキドキワクワクでした♩
どこで何を撮っても素敵な空間…!
軽井沢星野エリアの魅力をお伝えします*。
今回、デイリーモアの企画で「星野リゾートプレスツアー」に参加させていただきましたので、
そちらのご紹介をさせていただきます^^
場所は「軽井沢」。
私自身、初の軽井沢でドキドキワクワクでした♩
どこで何を撮っても素敵な空間…!
軽井沢星野エリアの魅力をお伝えします*。
《軽井沢ホテルブレストンコート》森のアフタヌーンティー・夏

まずはこちら、「森のアフタヌーンティー・夏」。
《軽井沢ホテルブレストンコート》でいただきました^^
パティシエさん特製のこだわりがたくさん詰まった逸品…!
アフタヌーンティーと言えば2、3段のケーキスタンドを想像しますが、
こちらのアフタヌーンティーは木を使ってデザインされた3段+引き出し付きのボックス。
扉を開ける瞬間がワクワク…♩
メニューだけでなく、ボックスのデザインもパティシエさん直々とのこと。
後ろが透けるデザインになってるのは
木の木漏れ日を表現しているそうです( ´ ▽ ` )
天才ですか?
《軽井沢ホテルブレストンコート》でいただきました^^
パティシエさん特製のこだわりがたくさん詰まった逸品…!
アフタヌーンティーと言えば2、3段のケーキスタンドを想像しますが、
こちらのアフタヌーンティーは木を使ってデザインされた3段+引き出し付きのボックス。
扉を開ける瞬間がワクワク…♩
メニューだけでなく、ボックスのデザインもパティシエさん直々とのこと。
後ろが透けるデザインになってるのは
木の木漏れ日を表現しているそうです( ´ ▽ ` )
天才ですか?

今回一緒にプレスツアーに参加した
No.702 ❤︎KANA☺❤︎ちゃんとパシャリ。
甘さを控えめにしたマドレーヌのサンドイッチや、ほうじ茶のフィナンシェ、そば粉のクレープなどなど、
アイデア満載の美味しいお料理がもりだくさん。
一番下の引き出し部分は、お豆さんを土に見立ててお野菜の収穫を楽しめる遊び心溢れる仕様( ´ ▽ ` )♡
季節によって食材が変わるとのことです♩
実はこの日、「お天気最高!」とは言い難い感じで、この写真を撮った後にとんでもない土砂降りになってしまいましたが、、、
雨の日でも十分楽しめることがわかりました^^
緑が多い空間で、葉っぱの上の雨粒キラキラ˚✧
雨も良いアクセントになってくれました♩
No.702 ❤︎KANA☺❤︎ちゃんとパシャリ。
甘さを控えめにしたマドレーヌのサンドイッチや、ほうじ茶のフィナンシェ、そば粉のクレープなどなど、
アイデア満載の美味しいお料理がもりだくさん。
一番下の引き出し部分は、お豆さんを土に見立ててお野菜の収穫を楽しめる遊び心溢れる仕様( ´ ▽ ` )♡
季節によって食材が変わるとのことです♩
実はこの日、「お天気最高!」とは言い難い感じで、この写真を撮った後にとんでもない土砂降りになってしまいましたが、、、
雨の日でも十分楽しめることがわかりました^^
緑が多い空間で、葉っぱの上の雨粒キラキラ˚✧
雨も良いアクセントになってくれました♩
軽井沢高原教会 サマーキャンドルナイト 2019

今回の旅でのメインイベント、
【軽井沢高原教会サマーキャンドルナイト】。
ほのかなオレンジ色で見た目も暖かいランタンがたくさん。
スタッフの方々が一つ一つ丁寧に火を灯してくださっていました。
本物の火を使ったキャンドルランタンならではの温もりでうっとり気分に( ´ ▽ ` )
【軽井沢高原教会サマーキャンドルナイト】。
ほのかなオレンジ色で見た目も暖かいランタンがたくさん。
スタッフの方々が一つ一つ丁寧に火を灯してくださっていました。
本物の火を使ったキャンドルランタンならではの温もりでうっとり気分に( ´ ▽ ` )

白いランタンを持って《ランタンキャンドルの森》をお散歩♩
たくさんのランタンが並ぶエリアを散策しました。
自然の中を歩いてるだけで、心穏やかな時間が過ごせました^^
雨が降っていましたが、光量は◎
自然の緑の中に、オレンジのランタンの火の光が映えてすごく綺麗でした。
たくさんのランタンが並ぶエリアを散策しました。
自然の中を歩いてるだけで、心穏やかな時間が過ごせました^^
雨が降っていましたが、光量は◎
自然の緑の中に、オレンジのランタンの火の光が映えてすごく綺麗でした。
木のぬくもり溢れる教会も必見

大正時代の1921年から続く、歴史ある《軽井沢高原教会》。
ランタンのあたたかな光が印象的です。
教会内の見学も可能で、椅子に座りながら
心から安らげる、穏やかになれる時間を過ごさせていただきました^^
教会内の撮影は禁止されていますが、今回取材のため、特別に撮影のお許しをいただきました。
このサマーキャンドルナイトは、8/1〜8/31、開催されています。
12月には「クリスマスキャンドルナイト」が行われるとのこと。
冬のキャンドルナイトも幻想的な雰囲気で絶対素敵ですよね^^
ランタンのあたたかな光が印象的です。
教会内の見学も可能で、椅子に座りながら
心から安らげる、穏やかになれる時間を過ごさせていただきました^^
教会内の撮影は禁止されていますが、今回取材のため、特別に撮影のお許しをいただきました。
このサマーキャンドルナイトは、8/1〜8/31、開催されています。
12月には「クリスマスキャンドルナイト」が行われるとのこと。
冬のキャンドルナイトも幻想的な雰囲気で絶対素敵ですよね^^
宿泊は《星野リゾート BEB5 軽井沢》

案内していただいたお部屋は「YAGURA Room」。
櫓寝台に和のテイストをミックスしたような、新しいデザイン。
階段の上が寝室、下はソファーでリラックスできる空間でした。
今年、2019年の2月にオープンしたばかりの新しいホテルです^^
階段前の鏡を使ってパシャリ。
櫓寝台に和のテイストをミックスしたような、新しいデザイン。
階段の上が寝室、下はソファーでリラックスできる空間でした。
今年、2019年の2月にオープンしたばかりの新しいホテルです^^
階段前の鏡を使ってパシャリ。

和モダンでスタイリッシュなお部屋でした♩
BEB5 オススメの朝食はこちら!

【羽根つきフレンチトースト】
朝食は7:00〜9:30、BEB5内のカフェ&バーで注文できます。
こちらBEB5オススメの朝食メニューとのこと♩
甘さを控えめにしたフレンチトーストにチーズの羽が付いてて
甘じょっぱくて最高に美味しい〜(*´꒳`*)♡
ちなみに付け合わせのサラダの量をS.M.Lサイズから選択できました。
私たちはSサイズをチョイス。
Sサイズでも大満足の量でした^^
また、朝食は「TAMARIBA」と呼ばれる共有スペースでいただいてもOK。
お部屋に持って行って、お部屋のくつろぎスペースでいただいてもOK。
自由な選択ができるスタイルが画期的˚✧
朝食は7:00〜9:30、BEB5内のカフェ&バーで注文できます。
こちらBEB5オススメの朝食メニューとのこと♩
甘さを控えめにしたフレンチトーストにチーズの羽が付いてて
甘じょっぱくて最高に美味しい〜(*´꒳`*)♡
ちなみに付け合わせのサラダの量をS.M.Lサイズから選択できました。
私たちはSサイズをチョイス。
Sサイズでも大満足の量でした^^
また、朝食は「TAMARIBA」と呼ばれる共有スペースでいただいてもOK。
お部屋に持って行って、お部屋のくつろぎスペースでいただいてもOK。
自由な選択ができるスタイルが画期的˚✧
軽井沢星野エリア 要チェック!!

東京駅から新幹線で1時間の軽井沢。
アクセス◎ですよね♩
軽井沢星野エリアは、軽井沢駅から車で約20分。バスも出ています^^
中軽井沢駅からだと車で約5分、徒歩でもアクセス可能で約15分で到着できます。
春夏秋冬、どの時期でも楽しめる場所で、何度でも訪れたくなる魅力が尽きないリゾート空間でした。
皆さんもぜひ、訪れてみてください♩
アクセス◎ですよね♩
軽井沢星野エリアは、軽井沢駅から車で約20分。バスも出ています^^
中軽井沢駅からだと車で約5分、徒歩でもアクセス可能で約15分で到着できます。
春夏秋冬、どの時期でも楽しめる場所で、何度でも訪れたくなる魅力が尽きないリゾート空間でした。
皆さんもぜひ、訪れてみてください♩
【軽井沢女子旅におすすめ】星のや軽井沢
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.463 YUKIさん

今年のお誕生日は星のや軽井沢に行って来ました!
普段は2泊からで、庶民にはなかなか勇気のいるお宿ですが、一ヶ月前から一泊も予約できるんだとかで行ってきました!
まず、星野エリアの入り口にひっそりあるゲートで荷物を降ろし、車を止めて、建物の中へ案内されました。
この滞在はサプライズだったので、もうドキドキ!
東洋の楽器を創作の音楽で奏でてくれるのを聴きながら、迎えの車が来るまでのんびりウェルカムドリンクの梅ソーダをいただきました!
(写真を撮り忘れるというね…ブロガー失格ですね、、、)
そして、車でくねくね道を進みながら、ゆっくりとお部屋へ。
車の中では運転してくださったスタッフさんが、星のやのことや、滞在の仕方、星野エリアのことやいろんなことを教えてくれました。
普段は2泊からで、庶民にはなかなか勇気のいるお宿ですが、一ヶ月前から一泊も予約できるんだとかで行ってきました!
まず、星野エリアの入り口にひっそりあるゲートで荷物を降ろし、車を止めて、建物の中へ案内されました。
この滞在はサプライズだったので、もうドキドキ!
東洋の楽器を創作の音楽で奏でてくれるのを聴きながら、迎えの車が来るまでのんびりウェルカムドリンクの梅ソーダをいただきました!
(写真を撮り忘れるというね…ブロガー失格ですね、、、)
そして、車でくねくね道を進みながら、ゆっくりとお部屋へ。
車の中では運転してくださったスタッフさんが、星のやのことや、滞在の仕方、星野エリアのことやいろんなことを教えてくれました。

ちなみに、私の滞在した5月は野鳥の季節で、星のやの水辺にはたくさんの鳥を見ることができました!
泊まったのは水辺のお部屋だったので、目の前には川!そして緑が広がって、もう素敵な景色!
泊まったのは水辺のお部屋だったので、目の前には川!そして緑が広がって、もう素敵な景色!

入ると目の前に大きなソファー。寝れちゃうくらいの大きさで、たくさんクッションがあって、川の音を聞きながら何時間でもぼんやりできそうな空間にうっとり。

ワンルームのようになってるので、入ると左側にベッドがあり、階段を降りるとソファーがありました。
ベットもふかふかで気持ちよかったー!
ベットもふかふかで気持ちよかったー!

お風呂には菖蒲があって、菖蒲湯にも浸かりました。いい香り〜!
なかなか菖蒲湯って家ではやらないので、とても贅沢な気分を味わうことができました。
ちなみに、星野エリアにあるとんぼの湯(PM11時まで)と星のや宿泊者限定で使用できるヒーリングスパ(24時間入浴可)を使用することもできます。
けど、部屋にお風呂が付いていて、洗い場まであるのは嬉しい〜!なぜならば、夜にディナーを予約してくれていたので、、、。ばっちりメイクで帰ってきてからシャワーだとちょっと寂しいよね。(お風呂好きの超個人的な意見ですが。)
その夜、ちょっとお酒が入っていても温泉に行く!と夜のお散歩がてらヒーリングスパに行ってきました。
なかなか面白いコンセプトのお風呂で面白かった!二つの内湯のみで、光のお風呂と、真っ暗なお風呂で瞑想できるみたいなんだけど、閉所恐怖症の私は踏み入れることができず、、、。ちゃんと瞑想したら、どんな効果があるのかとても興味深い!
なかなか菖蒲湯って家ではやらないので、とても贅沢な気分を味わうことができました。
ちなみに、星野エリアにあるとんぼの湯(PM11時まで)と星のや宿泊者限定で使用できるヒーリングスパ(24時間入浴可)を使用することもできます。
けど、部屋にお風呂が付いていて、洗い場まであるのは嬉しい〜!なぜならば、夜にディナーを予約してくれていたので、、、。ばっちりメイクで帰ってきてからシャワーだとちょっと寂しいよね。(お風呂好きの超個人的な意見ですが。)
その夜、ちょっとお酒が入っていても温泉に行く!と夜のお散歩がてらヒーリングスパに行ってきました。
なかなか面白いコンセプトのお風呂で面白かった!二つの内湯のみで、光のお風呂と、真っ暗なお風呂で瞑想できるみたいなんだけど、閉所恐怖症の私は踏み入れることができず、、、。ちゃんと瞑想したら、どんな効果があるのかとても興味深い!

洗面台も明るく広く、椅子があった!メイクするときに、大きな鏡と椅子があるのがありがたいですよね。

そして、ドライヤーがヘアビューザー!嬉しすぎる!フィーリングスパもドライヤーは全てヘアビューザーでした!

パジャマも腰まですっぽり隠れる安心丈で、上下別なところも嬉しい。あと、近くにあるホテルのブレストンコートの敷地以外で着れる作務衣も用意があり、防寒具のダウンもありました。

こちらが作務衣。
靴下も付いていて、この上に着る防寒着もありました。
軽井沢は寒い時期が長いから、こういう配慮があるのかも!
靴下も付いていて、この上に着る防寒着もありました。
軽井沢は寒い時期が長いから、こういう配慮があるのかも!

アメニティも洗顔やメイク落としスキンケアから全てあったので、手ぶらでも大丈夫!

作務衣を着て、こんな感じで星野やを散策するのも楽しい!
とにかく、手ぶらで来ても大丈夫どころか、持っていったアイテムで使ったのは化粧道具とヘアアイロンくらい!
さすが星野や、素敵なお宿でした!
また行けたらいいな〜!
とにかく、手ぶらで来ても大丈夫どころか、持っていったアイテムで使ったのは化粧道具とヘアアイロンくらい!
さすが星野や、素敵なお宿でした!
また行けたらいいな〜!
【軽井沢女子旅におすすめ】軽井沢星野エリアの「ハルニレテラス」
◆教えてくれたのは……モアハピ部 No.312 くくさん

突然ですが、
《ハルニレテラス》
をご存知ですか☻?
軽井沢星野エリアの入り口にある、
ウッドデッキで建物をつないでできた《小さな街》なんです。
《ハルニレテラス》
をご存知ですか☻?
軽井沢星野エリアの入り口にある、
ウッドデッキで建物をつないでできた《小さな街》なんです。

ここには15のショップやレストランが連なり、軽井沢を訪れた人々を迎え入れてくれます♡
これからの季節は、紅葉や、都会とは少し違う、自然に囲まれた静かな空間で過ごすクリスマスタウンも楽しめるそう。
これからの季節は、紅葉や、都会とは少し違う、自然に囲まれた静かな空間で過ごすクリスマスタウンも楽しめるそう。
イタリアンレストラン《イル・ソーニョ》

軽井沢の地元野菜をたっぷり楽しめるイタリアンレストラン、
《イル・ソーニョ》
でランチタイムを楽しみました♡゜
私たちが頂いたのは、本格的な石窯で焼き上げるローマ風ピッツァ!
地元の方が特に美味しい!と絶賛されていた高原野菜である"トマト"を使った、トマトと水牛モッツァレラのマルゲリータをオーダーしました♡゜
《イル・ソーニョ》
でランチタイムを楽しみました♡゜
私たちが頂いたのは、本格的な石窯で焼き上げるローマ風ピッツァ!
地元の方が特に美味しい!と絶賛されていた高原野菜である"トマト"を使った、トマトと水牛モッツァレラのマルゲリータをオーダーしました♡゜

モチモチの生地に、濃くて甘〜いトマトがたっぷり!多いかな〜と思ったのに、あまりの美味しさに完食しちゃいました( ´ ▽ ` )ノ♡゜
他にも、料理長こだわりのパスタや信州特産品のグリル料理など、まだまだ気になるメニューがたくさんでした♡゜
お腹が満たされたあとは、山道を散策。
途中にはこんなめずらしい標識が!
他にも、料理長こだわりのパスタや信州特産品のグリル料理など、まだまだ気になるメニューがたくさんでした♡゜
お腹が満たされたあとは、山道を散策。
途中にはこんなめずらしい標識が!

なんと、ムササビウォッチングもできるそうですよ♡゜

他にも、大正4年から愛される《星野温泉》の歴史を汲む、源泉掛け流しの立ち寄り湯、
《トンボの湯》でリラックスタイムもおすすめです。
《トンボの湯》でリラックスタイムもおすすめです。
《ピッキオ野鳥の森 ビジターセンター》

散策の最後に立ち寄ったのは、
《ピッキオ野鳥の森 ビジターセンター》
ここは『森のいきもの案内人』=ピッキオの活動拠点。
人とクマの共存を目指す取り組みや、宝探しのような自然の不思議に出会える《ネイチャーツアー》と言ったイベントが開催されています。
《ピッキオ野鳥の森 ビジターセンター》
ここは『森のいきもの案内人』=ピッキオの活動拠点。
人とクマの共存を目指す取り組みや、宝探しのような自然の不思議に出会える《ネイチャーツアー》と言ったイベントが開催されています。

壁には自然や動物に関する書物もたくさん!
静かな空間で温かいドリンクを飲みながら読書、
なんて、素敵なリラックスタイムを過ごす事もできます。
目の前に広がる池は冬にはスケートリンクになるというのも、季節を感じられて素敵です♡゜
東京駅から1時間ちょっとという立地の良さも魅力です。
今日ご紹介した星野エリア以外にも、アウトレットも大充実。
結婚式にゲストとして招待した大切な家族や友人も、きっと楽しんでくれること間違いなしです♡゜
静かな空間で温かいドリンクを飲みながら読書、
なんて、素敵なリラックスタイムを過ごす事もできます。
目の前に広がる池は冬にはスケートリンクになるというのも、季節を感じられて素敵です♡゜
東京駅から1時間ちょっとという立地の良さも魅力です。
今日ご紹介した星野エリア以外にも、アウトレットも大充実。
結婚式にゲストとして招待した大切な家族や友人も、きっと楽しんでくれること間違いなしです♡゜