【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」おすすめ名物グルメ厳選5選
MORE インフルエンサーズ
No.385 みーこ
みなさんこんにちは!
MOREインフルエンサーズのみーこです☺︎
突然ですが、みなさん【長崎グルメ】と聞いて何を思い浮かべますか?
先日、学生時代の修学旅行ぶりに長崎を訪れたのですが、美味しいご当地グルメがたっくさんあって、長崎の魅力を改めて実感しました!(笑)
色々と食べた中でも、「これはぜひともおすすめしたい!」「また食べたい!」と思ったものを厳選して5つご紹介します!!
- ①「吉宗(よっそう)」の「元祖茶碗むし」
- ②「四海樓」の「ちゃんぽん」
- ③海鮮居酒屋「亜紗」グループの海鮮料理
- ④「長崎かんぼこ 喜味冨」の「ハトシ」
- ⑤「ニューヨーク堂」さんの「カステラアイス」
- 長崎行ったらこれ食べて!
①「吉宗(よっそう)」の「元祖茶碗むし」
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_1](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/cf/cf5ee5f9-f245-4538-9943-bb4a299beada-3024x3024.jpg)
最初にご紹介する「吉宗(よっそう)」さんは、創業150余年の超老舗店。
「元祖茶わん蒸し」のお店として知られるこちらのお店は、人気店なだけあり、開店前から行列ができていました!
こちらが名物の茶わん蒸しなのですが、大きさにびっくり!!!
写真ではうまく伝わらないですが、手のひらサイズほどの大きさがあります!(笑)
出汁が効いた茶碗蒸しは、優しい味付けでほっこり。中には具もたっぷりと入っており、大満足でした!
茶わん蒸し以外の料理もどれもとても美味!
とろっとろの角煮や新鮮なお刺身、なかなか巡り会えない鯨の刺身にボリューム満点のばってら…あまりの美味しさについつい食べすぎてしまいました(笑)
店舗情報
【アクセス】
長崎路面電車「観光通り」電停から徒歩3分
【営業時間】
11:00-15:00 / 17:00-20:00
【店舗公式ホームページ】
②「四海樓」の「ちゃんぽん」
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_2](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/c2/c2a04d6d-1d96-4966-af62-057a864f1f2b-2287x2287.jpg)
長崎名物と聞いて、ちゃんぽんを思い浮かべる方も多いのでは?
立派な佇まいが印象的な「四海楼」さんは、明治時代に創業した、老舗の中華料理店。ちゃんぽんや、皿うどんの発祥のお店とも言われているのです。
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_3](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/a7/a74eb965-2e21-47b8-a772-62813ac85e59-2674x2674.jpg)
あっさりとした優しい味のスープ、海鮮の旨みが凝縮されており、スープだけでも飲み干したくなりました(笑)
野菜や海鮮のトッピングもふんだんに乗っています!
同じく名物の皿うどんや餃子も一緒に注文。ビールのお供にもぴったりでした!
店舗情報
【アクセス】
長崎路面電車「大浦天主堂下」下車すぐ
【営業時間】
11:30-15:00 / 17:00-20:00
【店舗公式ホームページ】
③海鮮居酒屋「亜紗」グループの海鮮料理
旅行をしたら、その土地の居酒屋に足を運ぶのも楽しみの一つ。
長崎に来たらぜひとも訪れていただきたいのが、長崎市内に複数の店舗を構える「亜紗」さん系列の居酒屋。
新鮮な海鮮を使ったメニューが充実しています!
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_4](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/ff/ff4545b3-44c3-4ceb-bf6b-fcb7b3eaf2e8-3024x3024.jpg)
数ある店舗の中でも私が訪れたのは、長崎駅構内にある、居酒屋が集結する「かもめ横丁」内にある「居酒屋亜紗 フクブクロ」。
メニューは定番のものはもちろん、その時々によって旬の食材を使ったメニューも豊富に揃っています!
新鮮な海鮮を堪能できるのに、お値段もお手頃で、近くにあったらこれは通ってしまいそう…!
店舗情報
【アクセス】
JR長崎駅構内
【営業時間】
11:00-23:00
【店舗公式ホームページ】
④「長崎かんぼこ 喜味冨」の「ハトシ」
皆さまは長崎のローカルグルメ、「ハトシ」をご存知でしょうか…?
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_5](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/75/75abfab0-260d-426f-a391-eb1062f0b2ad-3024x4032.jpg)
「ハトシ」とは、えびのすり身を食パンで包み、油で揚げた長崎のご当地B級グルメ。
私は長崎で有名なかまぼこ店「長崎かんぼこ 喜味冨」さんでいただいてきました!
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_6](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/82/82e2109f-1820-4117-96cd-f04a23150a91-3024x3024.jpg)
定番のエビと、チーズの2つを購入。
外はさっくり、中はぷりっとした食感。
ほんのり甘い食パンと、すり身の塩気の組み合わせが病みつきになる美味しさ!!何個でも食べられそうでした!!
店舗情報
【アクセス】
JR長崎駅構内(かもめ市場内)
【営業時間】
8:30-20:00
【店舗公式ホームページ】
⑤「ニューヨーク堂」さんの「カステラアイス」
長崎名物と聞いて、外せないのがカステラ。
長崎では、そのカステラを使ったアイスを食べることもできてしまうのです…♡!
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_7](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/3d/3de42754-7b6f-48de-bb57-c7086c551ef8-2928x2928.jpg)
定番のバニラだけでなく、抹茶やストロベリーなど、様々なフレーバーが。
私たちはバニラと、長崎土産の「クルス」と呼ばれるチョココーティングのクッキーを使ったものをいただきました!
![【長崎グルメ】ご当地の「本当に美味しい」の画像_8](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/63/63d0a097-aa8e-49fa-bae4-6888c4dd3236-2423x2423.jpg)
しっとり優しい甘さのカステラに、ひんやりアイスの相性が抜群!
色々なお土産店で販売されているので、見つけたらぜひ食べてみてくださいね!
商品情報
【公式ホームページ】
長崎行ったらこれ食べて!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
長崎に旅行に行かれる際に、ぜひ参考にしてください☺︎
美味しいグルメをたくさん載せているInstagramも、よければフォローしていただけると嬉しいです!
![](https://storage.googleapis.com/dott-matching-production.appspot.com/IMG_0405_Original_ad289add41/IMG_0405_Original_ad289add41.jpeg)
![【SNSで話題沸騰中】「大赤字ビストロ」に行ってみた@池尻大橋](https://img-more.hpplus.jp/image/44/440c2ee9-99e1-4fd0-aca4-83f1fc5042ef-1200x1200.jpg)
![【東京・日本橋】抹茶好きな方にオススメ!夏にピッタリなテラスカフェは『IPPUKU&MATCHA』がおすすめ!](https://img-more.hpplus.jp/image/80/809e4880-a1d9-4b92-be49-6f8469a0b255-3024x3024.jpg)