寝る前にする夜の美容ケア特集! おすすめのコスメ・グッズは?
※記事発信時点での情報のため、価格や仕様が変更になっている場合や、販売が終了している場合があります。

【寝る前にする夜の美容ケア】スキンケア編
【寝る前にする夜の美容ケア】肌にとって“夜”が大切な理由は?
『エスティ ローダー』シニアPRコーディネーター 鳥居真佐美さん
「肌は本来、夜の間に自らダメージを修復したりコラーゲンを生成するなどの美肌機能を備えています。一方で寝ている間は肌温度が高まる分、潤いを失いやすい状態。だからこそ日中以上に保湿ができ、しかも加齢やストレスで低下してしまう美肌機能のリズムを整える、パワフルな美容液を使うことが美肌への近道なんです」
パワフル成分で肌リズムを整え修復機能アップ!おすすめの「夜用美容液」

【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液1. THREE「バランシング SQ オイル R」

精油の香りで肌も心も一気に夜モードへシフト。
美肌に欠かせないオメガ3・6・9を含む植物オイルや、肌の活性・抗酸化作用などが期待できる植物エキスをしっかり届ける。肌を透明感とはり感で満たして!
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液2. アンジーユー「ナイトオイルエッセンス」

ストレスをリセットしてエイジングケアも担う、モリンガオイルなどを贅沢ブレンド。
リラックス効果&女性ホルモンのバランス調整にも働く香りで美容効果を後押し。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液3. ロクシタン「イモーテル オーバーナイトリセットセラム」

なんだか冴えない……お疲れ表情を吹き飛ばす!
ブランドを代表するエイジングケア成分・オーガニックイモーテルをカプセル化。コラーゲン生成など肌の底力を高めて翌朝、見違える肌に。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液4. イヴ・サンローラン「ピュアショット ナイトセラム」

忙しい現代女性の肌内部のバランスに着目した2層式セラム。
都市生活による「過労肌」のバランスを立て直し、トラブルを抱える角層は浄化しつつ、肌の再生を加速してくれる。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液5. ディセンシア「ディセンシー エッセンス」

一晩で角層そのものをグッと健やかに。
弾力が衰えて、潤いをため込むことができない敏感肌の角層にアプローチ。バリア機能を高めて、見た目にも透明感のあるふっくらやわらかな肌へ。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容液6. エスティ ローダー「アドバンス ナイト リペア インテンス コンセントレイト」

炎症をレスキュー&急速リセット!
肌本来の自然な修復活動を機能させ、炎症を鎮めてストレスによる肌荒れなどを夜の間に集中ケア。色ムラや凹凸もなめらかに整え、翌朝見違える即効性が頼もしい。
一晩中、肌を乾燥させず翌朝の肌をプルプルに!おすすめの「夜用マスク&パック」

軽やかなテクスチャーのものが増え、もはやデイリーケアの立ち位置に! お手軽なシートタイプも人気。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック1. サボリーノ オトナプラス「夜用チャージフルマスク」

洗顔後、たった60秒でスキンケア完了!
化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの5役を果たす。乾燥やゆらぎ、小ジワやかさつきなどダメージを感じ始めた肌に濃厚な潤いを速攻デリバリー。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック2. アーユルヴィスト「ナイト オイルパック」

アーユルヴェーダ発想の発光肌に導くパック。
たるみ、シワなどにアプローチする3つの果実エキスのほか、アーユルヴェーダの理論からすべての体質にフィットするハーブオイルやエキスをセレクト。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック3. エリクシール ルフレ「バランシング おやすみマスク」

皮脂と水分のバランスを整え毛穴も目立ちにくくなる。
保湿成分を多数含んだみずみずしいジェルが、時間とともに肌になじんで一晩中マスク効果を発揮。頬に「つや玉」を育てられる。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック4. シスレー「コンフォール ベルベット スリーピング マスク」

つっぱり感、赤み、くすみが気になる肌をレスキュー。
脂質や水分が足りずバリア機能も低下した乾燥肌の炎症を癒して栄養補給。肌自らのダメージ修復機能をサポートして、ふっくらやわらかに。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック5. ファミュ「ローズウォーター スリーピングマスク」

敏感肌をいたわりメイクのりもよく!
ぷるんとしたジェルの中に、ダマスクローズの芳香蒸留水と肌荒れを鎮静させる美容成分を配合。水分不足を補うだけでなく調子も整える。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック6. マイクラランス「リラックス スリープマスク」

日中のダメージから解放してクリアな肌に。
いちじくのエキスが保湿し、ストレスや外的刺激でダメージを受けた肌を休息状態に。黄杞葉エキスやアセロラシードオイルでくすまず輝きのある肌へ。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック7. 雪肌精 MYV「アクティライズ ゴールデン スリーピング マスク」

睡眠不足の日だってぷるんとしたはり感を実現!
和漢植物成分と発酵技術に、金沢産の高純度金箔の力をプラス。十分眠った日のようないきいきとした印象を叶える、潤い密封マスク。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用マスク&パック8. ジョンマスターオーガニック「P&Mオーバーナイトフェイシャルマスク」

肌の上でジェル化! 潤いをとじ込める!
コンニャク根エキスから抽出したセラミドがジェルを形成。潤いを補給しつつ古い角質にもアプローチする植物エキスで、クリア&やわらかい肌に。
就寝中の肌の環境をコントロール!美プロ絶賛の「夜用美容家電」
ヴェール全体に専用美容液の成分を行き渡らせてキープ。さらに水蒸気を通すことで、夜間の肌にとってベストな湿潤環境をつくり続ける、ナイトマスク&パックの超進化型!
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用美容家電 エスト「バイオミメシス ヴェール」

夜のスキンケアの最後に使用。そのまま就寝し、翌朝、ヴェールをはがす。
【寝る前にする夜の美容ケア】ボディケア・ヘアケア編
【寝る前にする夜の美容ケア】「バストケア」で大切なことは?
『ワコール』PR 伊藤亜弥さん
「立っている時と寝ている時では、バストの動きや重力のかかり方が違うからこそ、それぞれ専用の構造のブラジャーを使い分けることが大切。就寝時にあちこち動くバストを安定させるものを選びましょう。肌ざわりのよさも重視してください」
「ナイトブラはダサい」時代は終わり! シンプルなものから大人っぽいレースデザイン、可愛い柄ものまで種類豊富に。バストを支える構造もさまざまだから、サイズに関係なく自分の胸にフィットするものが見つかるはず。
流れがちなバストを360度優しくフォローする「ナイトブラ」

【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのナイトブラ1. ウンナナクール「パジャマブラ」


薄手で蒸れず年中快適に過ごせるのもうれしい。2サイズ展開。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのナイトブラ2. DHC「癒しのぴちっとブラ(シルク混)」


全方向から胸がたれる原因に抗う! 2サイズ展開。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのナイトブラ3. ブラデリス ニューヨーク「レーシィナイトブラレット」


肩ひも調節可能でずり上がりにくく快適。5サイズ展開。オンラインストア限定発売。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのナイトブラ4. トリンプ「美胸ナイトブラ」


【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのナイトブラ5. アンジェリール「ふんわりルームブラ」

見た目のエレガントさだけでなく脇肉までキャッチする構造やバストアップを叶える機能も。サイズ展開が7種と豊富なのもうれしい。全15色。
締めつけすぎない着圧感でそのまま眠れる!おすすめの「美脚のためのルームウエア」
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめのルームウェア スリムウォーク「スキニー ルームウェア」


【寝る前にする夜の美容ケア】話題の「美容枕」が大切な理由は?
『ロフテー』広報担当・上級睡眠健康指導士 塚島早紀子さん
「調子のいい肌や髪、ポジティブな気持ちは質のよい眠りから生まれます。自分に合ったデザインや高さで頭をしっかり支え、熟睡を叶えられることが必須条件。さらなる美容機能を備えた枕を選べば、“キレイ”をよりはぐくみやすくなるはずです!」
就寝中の頭を支える枕。その美容効果を侮るなかれ! 現代人の骨格やライフスタイルからくる悩みに対応すべく改良され、眠りの質を高めて肌や髪の調子をサポート。さらにむくみの原因ともなる肩や首のこりを防いだり、保湿素材を使用したり、美への貢献度は圧巻の域!
深い眠りと機能性の相乗効果でアンチエイジング!おすすめの「美容枕」

【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの美容枕1. ビューティ アーマー「リセット」


横のくぼみが横向きに寝ても頬骨を圧迫せず、むしろ正しい位置へとリフトアップしてくれる。高さ調整シートつき。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの美容枕2. ドクター・スミス「潤肌枕-II」


低反発フォームが頭部を包み込んで首や肩に力を入れずにすみ、上質な眠りへと導く。高さの異なる3サイズ展開。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの美容枕3. ロフテー「肩ストレッチ枕」


肩のはりやこりも軽くなるうえ、美姿勢を叶えるから“美女見え”にも貢献!
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの美容枕4. GOKUMIN「美容枕カバー」


【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの美容枕5. ロフテー「ソフィットピロー」

パソコンやスマホをよく使う現代人はストレートネックぎみ。そこで開発された低めの枕は首のシワ予防にも。
【寝る前にする夜の美容ケア】「夜のヘアケア」が大切な理由は?
『ケラスターゼ』本部 グループ プロダクト マネージャー 奥田真理華さん
「枕やシーツとの摩擦、エアコンなどによる乾燥、ドライヤーの熱ダメージなど、髪にとって夜間はダメージリスクがいっぱい。でも、眠る前にケアしておくことで、睡眠時間をフル活用した集中ケアができるというメリットも。夜は、日中に受けたダメージをケアしながら、夜受けるダメージからも補修する必要があります」
日中ダメージを補修&枕との摩擦で生じるダメージから保護するアイテムの登場で、まとまりのいいツヤ髪が叶いやすく! くせ毛や超ドライヘアなど細かい悩みへの対応力や、朝のスタイリングのしやすさまでフォローしてくれる夜用ヘアケアとは?
集中補修し、翌朝なめらかでまとまる髪へ!おすすめの「夜用ヘアケア」

【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア1. ラ・カスタ ヘッドスパ「アラトギブラシ」

日中の乾燥でごわついた髪をスムーズに整える!
お風呂に入る前に、目の粗いブラシで軽くブラッシングするだけでシャンプーの洗浄効果がアップ。頭皮のこわばりも解消され顔のリフトアップにも。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア2. ルネ フルトレール「カリテNU オーバーナイトトリートメント」

スーパードライヘアをシアの恵みで夜間補修。
シアバターとシアオイルの濃厚な潤いが毛髪一本一本を包み込みつつ、べたつかないから枕を汚さない!
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア3. ジェミールフラン「メルティバターバーム」

朝までまとまりをキープし寝ぐせ・からまり知らず!
バターのようにドライヤーの熱で溶け常温で冷えて固まるから、洗髪後につけて軽くスタイリングしながら乾かすと、まとまりを朝まで維持。サロン専売品。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア4. パンテーン プロブイ ミラクルズ「ヴィタフュージョン リプレニシング オーバーナイトミルク」

髪に瞬間浸透し、内側に有用成分をとじ込める。
髪の健やかさ、強度、なめらかさに関係する成分を瞬間浸透させるプロビタミン処方。ぬれた髪に使うことで浸透が促進される。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア5. エッセンシャル flat「くせ・うねりときほぐしセラム」

就寝中に“ときほぐし成分”が浸透。翌朝うねらない!
時間をかけて浸透。翌朝、ヘアアイロンやドライヤーの熱を与えると髪内部がやわらかくなり扱いやすく。ダメージ補修成分も配合。
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア6. ケラスターゼ「オレオ リラックス マジック ナイト セラム」

くせ毛ならではの髪の水分量の乱れとダメージに着目。お風呂上がりのぬれた髪になじませて。
熱や摩擦から守りじっくり保湿。眠りをサポートする香りも♡
【寝る前にする夜の美容ケア】おすすめの夜用ヘアケア7. スリープタイト「トリートメントキャップ」

美髪の人は始めてる! ナイトキャップがすごい!
保湿性に優れた国産シルクが乾燥を防ぎつつ、枕との摩擦からも髪を保護。ウォッシャブル加工。フリーサイズ。