MOREが厳選した人気サロンの最新ヘアをお届け。「春トレンドヘア」をテーマに、おすすめのスタイルをまとめて紹介します!

CONTENTS
  1. ◆ウルフレイヤーが次なる定番! 一歩先行くトレンドスタイルに
  2. ◆愛されキュートボブは春にぴったり。軽さと色気をよくばって
  3. ◆【春トレンドヘア2025】色気と抜け感が手に入るラフレイヤー
  4. ◆【春トレンドヘア2025】注目カラーはツヤ感も美人度も上げる「シルキーベージュ」
  5. ◆【春トレンドヘア2025】「チュールウェーブ」でヘアもふわふわに! くせ毛さんにもおすすめ
  6. ◆【春トレンドヘア2025】アレンジ自在なぱつっとボブは、まだまだ人気!
  7. ◆【春トレンドヘア2025】ワンカールで即可愛い! レイヤーロング
  8. ◆【春トレンドヘア2025】ハイトーンの肩上ボブがイメチェンの最適解
  9. ◆【春トレンドヘア2025】レイヤーは重ため&つやっと感が気分!
  10. ◆【春トレンドヘア2025】可愛いが簡単に叶う“moveレイヤー”に注目!

◆ウルフレイヤーが次なる定番! 一歩先行くトレンドスタイルに

FRONT

ウルフレイヤーボブ 正面

長らく人気の切りっぱなしボブに飽きたら、 表面にレイヤーを入れて動きと軽さを出したウルフレイヤーに挑戦してみては?

ベースは肩上レングスの水平ボブ。トップを中心に前上がりのハイレイヤーを入れ、頬骨にかかるようフェイスレイヤーを入れて動きをつける。前髪はやや幅広ぎみにカット。

ストレートアイロンで全体を首に沿わせる程度の外ハネにしたら、トップ表面の髪を持ち上げながら大きく内巻きにワンカール。顔まわりのレイヤーを、頬にかかるように軽く内側にワンカールさせれば出来上がり。

何かと忙しいこの時期に、簡単にスタイリングできるのも魅力!

SIDE1

ウルフレイヤーボブ サイドカット

カジュアル感のあるスタイルには、まろやかなウォームブラウンが好相性。ツヤが出て色持ちもよく、きれいな色合いを長く楽しめる。

SIDE2

ウルフレイヤーボブ サイド

動きとおさまりを両立したいので、スタイリング剤はバームやオイルがおすすめ。広がりやすい襟足からつけて、ハチまわりには根元近くから、トップは毛先中心につけて。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/多・普通
太さ/太・普通・細
硬さ/硬・普通・柔
くせ/あり・弱
顔型/卵型・丸型・面長・逆三角形型

Violet Aimée スタイリスト
鳥山紗乙里さん

スタイリングが楽になるカットや、ダメージを最小限に抑えるカラーリング技術に定評あり。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆愛されキュートボブは春にぴったり。軽さと色気をよくばって

FRONT

愛されキュートボブ 正面

ボブに色っぽさや華やかさがほしいなら、柔らかな質感と艶感のあるカールで大人の甘さをプラスした、こんなヘアに挑戦を。

ベースは肩上レングス。アウトラインは鎖骨ラインでバックまで平行にカットし、顔周りは前に引き出してローレイヤーを入れる。前髪は目と眉の間でカットして。

スタイリングには32ミリのコテを使用。全体を縦に巻き、顔周りはリバース巻きに。
前髪は熱を当てすぎると硬い質感になるので、サラッと通す程度にとどめるのがポイント。

ボブならではの軽さと色気、どちらもよくばれるスタイルは、大人にこそハマる!

SIDE

愛されキュートボブ

カラーは12レベルの赤み消しベージュをセレクト。顔の印象がやわらかくなり、透明感もアップ。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/多・普通・少
太さ/太・普通・細
硬さ/普通・柔
くせ/弱・なし
顔型/卵型・面長・逆三角形

MINX ginza デザイナー
尾山貴教さん

ナチュラルで可愛い大人ボブや、小顔になれる顔周りカットに定評が。ホスピタリティあふれる接客も人気。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】色気と抜け感が手に入るラフレイヤー

FRONT1

ラフレイヤー 正面

顔まわりをぱつっとカットした姫カットなど、レイヤーが入ったスタイルが支持される今、フロントを大胆に切り込んだレイヤーも人気の予感。

ポイントは、たっぷり入れたレイヤーと、さらっとラフに流しても立体的に流れる顔まわり。レイヤーを入れることで色気と抜け感が生まれるので、髪色はダークトーンがいいけれど軽さは欲しいという人にもぴったり。

髪色はイルミナカラーのビーチ。ほどよいくすみニュアンスと赤みのないベージュがしゃれ感を底上げ。

FRONT2

ラフレイヤー

キリッとクールにきめたい日はストレートにしても。巻いた時とガラリと印象を変えられるのもいい。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/多・普通
太さ/太・普通
硬さ/硬・普通・柔
くせ/弱・なし
顔型/卵型・逆三角形

SHIMA HARAJUKU スタイリスト
杉江龍彦さん

ワンカールで巻いてもボリューム感の出るスタイルや、ブリーチなしでつくる透け感カラーが得意。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】注目カラーはツヤ感も美人度も上げる「シルキーベージュ」

FRONT

美人度を上げるシルキーベージュ 正面

「トレンド感を取り入れたいけれど、いまのヘアスタイルは変えたくない」という時は、カラーでイメチェンするのがおすすめ。

2025年春のいち押しは「シルキーベージュ」。この色のメリットは、日本人の髪に多く出やすい赤みを消しつつ、ツヤが出せること。髪にツヤが生まれることで女性らしさや清潔感がアップするから、はじめましての季節も自信をもって過ごせそう。また、顔色をくすませずトーンアップして見えるのもうれしいポイント。

好きな髪型のまま、もっと素敵な自分にアップデートしたいなら、ぜひお試しあれ!

BACK

美人度を上げるシルキーベージュ バック

透明感が出せるカラーは、コーディネートに抜け感が欲しい春にぴったり。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/普通
太さ/細
硬さ/柔
くせ/なし

AFLOAT RUVUA Smart Salon ヘアクリエーター 
木原佑璃香さん

ライフスタイルや骨格、雰囲気に合わせつつ、毎日のスタイリングを楽に可愛くするスタイルに定評が。透明感や似合わせなどのカラーも得意。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】「チュールウェーブ」でヘアもふわふわに! くせ毛さんにもおすすめ

FRONT

チュールウェーブ 正面

チュールを取り入れたアイテムがファッショントレンドに急浮上している今シーズン。ヘアにもチュールのような「ふわふわ」「柔らか」な質感を取り入れてみては?

チュールの軽やかさやはずむような質感を表現するために、高すぎない位置にレイヤーを入れたのがポイント。ウェーブ巻きにした時にふわっとしたボリュームが生まれつつ、毛先に重さが出ないのでエアリーな印象に。髪本来のくせを活かせるので、くせ毛さんにもおすすめです。

スタイリングもチュールのような透け感を意識。オイル感のあるバームを使い、ウェーブが重なりすぎないようにセットして。

SIDE

チュールウェーブ サイド

カラーは、あたたかみがありながらも暖色すぎないウォームブラウン。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/普通
太さ/細
硬さ/普通
くせ/あり・弱・なし
顔型/卵型

Violet 表参道 スタイリスト
解田彩菜さん

トレンドのカラーやカットの相談から艶々トリートメントまで、ゲスト一人一人の理想のスタイルに全力で対応。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】アレンジ自在なぱつっとボブは、まだまだ人気!

FRONT

 アレンジ自在なぱつっとボブ 正面

2024年にヒットした直線的なボブは、2025年も人気継続の予感。フェミニンな内巻きや可愛らしい外ハネ、華やかな巻き髪と自在にアレンジできるので、飽きずに楽しめるのもうれしいところ。

骨格に合わせてぱつっとカットしたボブは、肩につくくらいの長さに。目の上ギリギリに設定した前髪は少しワイドめに分け取ると中顔面が強調されにくく、小顔に見せる効果が。もみあげは全体より短めにカットすると、耳にかけたときも可愛く見える。

暖色系カラーが注目される今シーズン、ヘアカラーはバーガンディーブラウンを選んであか抜け!

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/普通・少
太さ/太・普通・細
硬さ/普通・柔
くせ/なし
顔型/卵型・丸型・逆三角形 ・ベース型

MINX shibuya smart salon 取締役
池戸裕二さん

キャリアと信頼の技術で、大人女性から若い世代まで、幅広く支持される人気スタイリスト。ゲストに似合わせたカットとカラーリングに定評あり。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】ワンカールで即可愛い! レイヤーロング

FRONT1

ワンカールで即可愛い!レイヤーロング 正面

サロンでオーダーする人が増加中なのが、前だけでなく後ろにもレイヤーを入れたスタイル。簡単なワンカールで動きのあるスタイルが作れるほか、横のシルエットを強調できるので面長カバーにも効果的。

広め&重めにとった前髪は、眉毛と目の間でカットして目元を強調。もみあげを2センチ削った毛を基準にレイヤーの切り口でカット。フロントのレイヤー部分はスライドカットをほどこし、柔らかな質感と軽やかな動きを引き出す。

38ミリのアイロンで毛先3分の1をゆったり丸みが出るように巻き、オイルを中間から毛先になじませたら出来上がり!

FRONT2

レイヤーロングのアザーカット

カラーは10レベルのグレージュ。オレンジみを打ち消す青みを混ぜることで透明感のあるグレージュになり、色落ちしても赤みが気になりにくい。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/普通・少
太さ/普通・細
硬さ/普通・柔
くせ/弱・なし
顔型/卵型・面長・逆三角形

MINX shibuya smart salon トップデザイナー
岩谷流星さん

暗めカラーでも絶対にあか抜けさせてくれるカラーリングに定評のある人気スタイリスト。"隠せるイヤリングカラー"など、自分に自信の持てるスタイルを提案してくれる。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】ハイトーンの肩上ボブがイメチェンの最適解

FRONT

ハイトーンの肩上ボブ 正面

レイヤーが定番になった今、毛先の厚みが欲しくなり、少しずつレングスが上がる傾向に。そんな気分とリンクするのが、顔まわりにレイヤーを残したショルダーレングスのくびれヘア。

リップラインに揃えた前髪は、サイドのくびれとつなげて小顔効果を演出。全体にレイヤーを入れることで、スタイリングをしなくても自然とくびれやすくなっているのも嬉しいところ。

カラーはダメージケア技術の進化やトレンドの多様化もあり、再びハイトーンが増えてくる予想。ブリーチで赤みを消した髪にホワイトグレージュを重ねれば、シンプルな着こなしでも洒落見えするスタイルに!

SIDE

ハイトーンの肩上ボブ サイド

頬にかかる髪がアンニュイなムードを放ち、ボブでも大人っぽい印象に。

BACK

ハイトーンの肩上ボブ バック

しっとり質感のバームをレイヤー部分にもしっかりつけて。束感をつくり立体感を出すのがポイント。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/普通
太さ/普通
硬さ/柔
くせ/弱
顔型/面長

Violet表参道 スタイリスト
木村愛佳さん

似合わせ透明感カラーが得意。SNSではツヤ髪やセルフアレンジも紹介。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】レイヤーは重ため&つやっと感が気分!

FRONT

重ためレイヤー 正面

引き続き人気のレイヤーカットを今年らしく見せるカギは、重ため&つやっとした質感。レイヤーだからといって軽くしすぎないのがポイント。

バックは重めのベース、フロントと表面にレイヤーをたっぷり入れ、前髪は目の下長さのうざバングに。この絶妙な長さがアンニュイなムードを醸し出し、女性らしい雰囲気に。

スタイリングはストレートアイロンで全体を軽く内巻きにし、レイヤー部分だけ上に持ち上げ内巻きに。仕上げにつけるバームは顔まわりを最後につけ、ドライになったり束になりすぎないように注意して。

髪質や顔型を選ばないオールマイティなスタイルは、誰もがトライしやすいのも嬉しいところ。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/多・普通・少
太さ/太・普通・細
硬さ/硬・普通・柔
くせ/あり・弱・なし
顔型/卵型・丸型・面長・逆三角形・ベース型

SHIMA DAIKANYAMA スタイリスト 
藤原 巧さん

こだわりのレイヤーカットや色素薄めのカラーリングなど、柔らかな質感づくりの名手。
※1/9現在、代官山店は設備故障による臨時休業中のため、当面の間HARAJUKU LEAP店にて勤務。

春のトレンドヘアを詳しく見る▷▷

◆【春トレンドヘア2025】可愛いが簡単に叶う“moveレイヤー”に注目!

FRONT

moveレイヤー 正面

Mix巻きから韓国風へとトレンドが移行するなか、最近は簡単に巻けるスタイルが求められる傾向に。そんなニーズにマッチするのが、顔まわりや髪全体に動きを出しつつ、ワンカールでキマる“moveレイヤースタイル”。

ベースは後ろから45度の角度で前上がりでカットし、耳前から65度、80度、90度と、徐々に角度を上げたレイヤーを入れる。少なめにとった前髪は2wayバングが作れる長さに設定。サイドには頬骨をカバーできるよう部分的にレイヤーをプラス。

風に揺れるような軽さと奥行きがこなれ感を生み、表情をフレッシュに刷新してくれるはず!

SIDE

moveレイヤー サイド

耳横にボリュームを作ってひし形シルエットにしたり、額をカバーしたり、顔型の悩みも解消できる。

このヘアスタイルにおすすめの髪質・顔型

量/多・普通
太さ/太・普通
硬さ/普通・柔
くせ/あり・弱・なし 
顔型/丸型・面長・ベース型

AFLOAT Leino サロンマネージャー・トップスタイリスト
田邊可奈さん

2年連続「カミカリスマ」受賞、アフロート内でNo.1を5冠達成するなど、その実力は折り紙つき。いち早く打ち出した韓国ボブをはじめ、ショートからロングまでどんなスタイルもおまかせ。

このヘアスタイルを詳しく見る▷▷