キッチンまわりのゴミの捨て方は? マシンガンズ・滝沢さんが解説!【いげちゃんのコツコツSDGs】
日々、よく耳にする“SDGs”という言葉。なんのために取り組むの? 私にできることは何? SDGsに興味を持ち始めた井桁弘恵が、そんな疑問に向きあいます!
Vol.30-3 コスメやキッチンまわりのゴミの分別の仕方は?
本連載の第11回にて、世界中で深刻化しているゴミ問題への向きあい方を教えてくれた、ゴミ清掃員芸人のマシンガンズ・滝沢さん。読者から、“もっと捨て方を詳しく知りたい!”との声を受けて再登場! コスメやキッチンまわりのゴミの分別のしかたを徹底的に教えていただきました。
教えてくれたのは……
キッチンまわりのゴミの捨て方は?
金属製の鍋や調味料の容器……キッチンまわりのゴミの処分方法に困ってない? よくわからない調理グッズの正しい捨て方を覚えておきましょう。
キッチンまわりのゴミも意外と難しいよね。
普段からムダなゴミが出ないように使い切れる分しか買わないようにしているけれど、気が付いたら調味料の賞味期限が切れていることもあって。いつも捨て方に迷ってしまいます!
じゃあ、捨て方をチェックしよう!
※お住まいの自治体によって、「資源」「可燃」「不燃」の分類が異なる場合があるので、住んでいる地域のホームページで詳細をチェックしてください
意外と知らない、調味料の捨て方
調味料を捨てる時に、注意すべき点はありますか?
まずは、使い切ることが大切! 時々、中身が入ったままゴミに出す人がいるんだけど、それは清掃員がひとつひとつ中身を出しているんだよ。
それは大変……! 調味料に限らず、中身を空にすることはゴミを出す時の基本ですよね。
そう、そこは徹底してほしいね。
オイルドレッシングか、ノンオイルかで分類が変わる!
空になった容器は、ガラスびん、缶、ペットボトル、プラスチック製容器包装といったように分別して、「資源」に出してください。
注意してほしいのが、ペットボトルに入ったドレッシングやラー油といった食用油脂を含むもの、ソースや焼き肉のタレといった香辛料の強いものは、PET素材ではあるけれど資源として再生することが難しいので、自治体の基準に沿って「可燃」または「不燃」に出してください。
逆に、ノンオイルのものはペットボトルりサイクルが可能。とにかく、「PETマーク」がついているかを確認してもらえれば大丈夫!
なるほど! ちなみに、ペットボトルリサイクルに出す時にラベルとふたは、はずすようにしているんですけど、飲み口のところにあるリングもはずしたほうがいいんですか?
飲み口のリングはとらなくても大丈夫! フタを分別してくれるだけでありがたいです。一緒にペットボトルリサイクルに出してしまったり、不燃として捨ててしまう人もいるけど、ペットボトルキャップはプラ素材なので資源に。ほかにもチューブ類の調味料やマーガリン容器も実はプラスチック。プラスチック製容器包装に分類されるアイテムには、「プラマーク」が付いているからチェックしてね。
でも、チューブ類は、使い切ったとしても「資源」として出すには中が汚れすぎているのかなと……。
僕は、いつも上部を切って中をきれいにしています。ぜひ、井桁さんもやってみて!
たしかに。その手がありましたね!
鍋やフライパンなど調理器具は?
鍋やフライパンをはじめとした調理器具は、「不燃」ゴミでもいいですか?
正解!「不燃」ゴミに出してください。でも、自治体によっては、「金属資源」として回収している場合もあるので、自分の住んでいる自治体はどうしているか確認してみて!
『地球と人にちょこっとやさしくなれる365日』も発売中!
日めくり感覚で地球にやさしいアクションを365日分紹介!
芸人さんたちのちょっとケチくさい節約術から紐解いたSDGsアクションや、「滝沢メモ」などくすっと笑えてためになるアイデアが盛りだくさん。
¥1760/K&Bパブリッシャーズ
撮影/野田若葉 モデル/井桁弘恵 ヘア&メイク/山口春奈 スタイリスト/辻村真理(井桁さん分) 取材・文/海渡理恵