銀の羅針盤座 2025年の運勢

大人気占師・ゲッターズ飯田の2025年占いを大公開!「銀の羅針盤座」の2025年はどんなことが起こる? 気になる年間の運勢をお届けします。

2025年は……「解放の年」は最高の出会いあり。チャンスは遠慮せず手に入れて

銀の羅針盤座のイラスト

【基本の性格】真面目で丁寧な品のある甘えん坊

真面目で丁寧、几帳面で品を感じさせ、自分の好きなことを見つけられると周囲が驚くような才能を開花させる人。生真面目で丁寧ゆえに、しっかりした人に見られることが多いけれど、実は言われないとやらないし動かないというサボりグセ、怠けグセも。

才能を上手に生かすためにも、一流といわれる先生や優秀な上司の指導を仰ぐことが大切です。人の輪に入る時も、尊敬できる人の近くにいることで、いい影響を受けられます。プライドが高く、恋愛には不器用なタイプ。何ごとも楽観的に考えるようにしてみて。

【銀の羅針盤座】2025年の全体運

7年間続いた闇が終わり、あなたの魅力と才能が注目される「解放の年」。運を味方につけられる年なので、自信を持って行動しましょう。

この一年は最高の出会いがある運気。「師匠」と呼べる最高の恩師や親友、「運命の人」といえる相手に出会える可能性が非常に高いので、人との出会いに臆病になるのではなく、素直に人との関わりを楽しむことが大切です。

また、「解放の年」は自分が積み重ねてきたことがはっきりする年でもあります。2028年の「開運の年」に向かうための最適なルートが見えてくると同時に、自分の向き不向きや得意不得意、これから力を入れるべきこともわかるでしょう。ここからは無理をせず、素直に流れに乗るのが吉。ときにはビックリするようなチャンスに恵まれることもありますが、遠慮や臆病風に吹かれると、せっかくのチャンスを逃してしまうので気をつけて。

1〜2月は新しい出会いや視野の変化に恵まれ、5月の連休あたりから気持ちが楽になり始めます。もし5月にいい流れを感じられなくても、7月の「幸運の月」、8月の「開運の月」には「これまで頑張ってきてよかった」と思えるような出来事があるはず。

2025年は、運を味方につけられる5年間のはじまり。人生のステージが1段も2段も上がっていくタイミングなので、過去の人脈や昔の縁を引きずっていると、せっかく上ってきた階段を自ら下りてしまうことに。本当に大切な人ならいずれ縁が戻ってくるので、この一年の別れは前向きに受け止めて、自分の得意なことや好きなことを見つけましょう。

【銀の羅針盤】2025年の恋愛運

人生最大ともいえる5年間のモテ期がスタート。あなたの魅力も才能も開花して注目を集める運気です。話しかけられたり誘われたりする機会が増えて、「紹介したい人がいるんです」と縁をつないでくれる人も現れます。気になっている人がいるなら、相手の出方を待っていても何も変わりません。「恋は好きなほうが動く」というルールを心に刻んでアクションを。

モテ期がスタートするのは5月の「解放の月」から。8月の「開運の月」には、運命の人や、将来の結婚相手に出会う可能性もあり。結婚はもちろん、婚約や同棲開始にも最高の年です。

【銀の羅針盤】2025年の仕事運・金運

仕事運も最高にいい一年。特に好きなことを仕事にできている人、趣味の延長が仕事になっている人、現在の仕事が幼い頃からの夢だった人には、最高の仕事運がやってきます。「『解放の年』は運気が最高にいいから、チャンスがやってくるのは当然」と考えて、真剣に取り組みましょう。

4月までは不安や落ち込みを感じることがあるかもしれませんが、5月の連休後から突然気持ちが晴れて、つらいと思っていた仕事のコツがつかめたり、人間関係の問題がゆっくり解消されたりしていくはず。5月7〜8月は、これまでの頑張りが認められ、大抜擢や昇進などもありそう。

2024年までの闇を抜けて、光り輝く時期に入ったので、イメチェンにお金を使うと◎。家電や家具の買い替え、引越しなどで大きなお金を動かすなら、5月7〜8月がおすすめです。

【銀の羅針盤】2025年のラッキーアクション

・特技や好きなことをアピールする

・運気がいい年だと信じて行動する

・ポジティブな発言をし周囲の人の個性をほめる

【2025年版】ゲッターズ飯田の五星三心占い 特集一覧

自分のタイプを調べる
ゲッターズ飯⽥先⽣

20年以上の間に7万5000人以上を占ってきた実績をもとに「五星三心占い」を編み出す。毎年発刊される『ゲッターズ飯田の五星三心占い』は累計1100万部を超える大人気シリーズ

ゲッターズ飯田の五星三心占いTOP

Photo : Taichi Chiba IIIustration : Akari Kuramoto Text : Miyuki Kokubu ※MORE2024年冬号掲載