
5月最後の週末はいかがお過ごしですか?
私は昨日や〜っと気になってたこちらの
展示に行ってまいりましたo(`ω´ )o
4月の終わりからやっていたので、もう
見に行かれた方もいるかもしれませんね。
VUITTON VOUIS!今朝早朝、ブラジルの
「ニテロイ現代美術館」で開催する2017
クルーズ・コレクションのランウエイショー
がライブ配信されていたようですね。
無論、私は夢の中でしたZzz。。。(¦3[▓▓]笑

1854年当時のアーカイブから、現在までの
ルイ・ヴィトンの壮大な軌跡を辿る旅をテーマに
誰もが楽しめる内容になっていました。
無料の展示とは思えない空間で、驚き。
入るとまずヴィトンのBOOKが勢ぞろい。↑
カラフルなものもあってジェニックポイント笑

ルイヴィトンの生い立ちの書かれたものと
本人の顔がでっかく飾られ、そこから先は
このようなコレクションの数々がたくさん。
中は広々としていていくつかのブースが。
それぞれの特徴や見え方を意識した装飾、
洗礼された空間に心踊る踊る‹‹\(´ω` )/››

可愛すぎますよね!?カラーのイメージが
すくないヴィトンですが、こうしたPOPな
創りのものもいくつか見られました。


角度から考えられたトランクの数々。また、
当時のファッション界を引っ張っていた
洋服たち…そしてそれを作るのに使われた
実際の工具や顧客のリスト等も展示されており
直筆のものを見ると現場のリアルがとても
伝わってきました。今より発展なんて
全くしていなかった時代、その技術力や
与えられた才能を見せつけられました。
そして個人的に惚れ惚れしたのがこちら。

この当時からの歴史ある雑誌。
常に時代の最先端、ファストファッションを
引っ張るVOGUE。文字の表記がこれまた笑
今のパキッ!キリッ!としたのとは全く違う
印象で興奮しました。
もちろん他にもELLEやananなどもあり
どれもいまとは違う(当たり前かあ……)
雰囲気でこれだけでもおもしろい!


めちゃくちゃかわいかったです!!!
この展示が3つ並んでいました♥︎♥︎♥︎


次は日本、JAPANの家紋や化粧台の
vuittonデザインが!とってもクール!
畳が!!畳がVUITTON!!♡
なんてこった!!!そしてさらに、、
このトランク、誰のだと思いますか?
誰の愛用物だと思いますか?!、、、
なんと、あの、“板垣退助” !
日本人で初めてルイヴィトンのトランク
を愛用した人物だったんですね〜驚。

VOUIS VUITTONを創っている現場を
見られる臨場感溢れるブースが。
いやあ。。。充実した展示でした。
こうした生い立ちや工程をみていると、
いまでも変わりなく世界中のセレブ達から
愛されている訳がわかる様な気がします。
創り手の気持ちのこもったひとつひとつの
作品を、今日も私達が持って歩いている
ということなんですね。大事に使おう!
マークジェイコブスも、16年間ほど
ヴィトンで働いていたなんて知らなかったです。
\(°Д° )/
まだまだ書ききれておりませんが!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました♡
6/19まで麹町で開催中。
是非行ってみてください♡

NO.529 愛ちあん