「踊る阿呆に見る阿呆♪
同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪」
徳島の夏といえば、
毎年8月12日〜15日の4日間、
徳島県徳島市で行われる
日本三大盆踊りの一つである【阿波おどり】
同じ阿呆なら踊らにゃ損損♪」
徳島の夏といえば、
毎年8月12日〜15日の4日間、
徳島県徳島市で行われる
日本三大盆踊りの一つである【阿波おどり】

「阿波おどり」に行かないと夏は始まらない!
それぐらい徳島の夏に欠かせない大行事。
そんな徳島県が1年で一番盛り上がる4日間
阿波おどりに今年も行ってきました 〜^^
それぐらい徳島の夏に欠かせない大行事。
そんな徳島県が1年で一番盛り上がる4日間
阿波おどりに今年も行ってきました 〜^^
一心不乱に踊り狂うのが魅力★
阿波おどりでは、
一つの踊りのグループの事を
「連(れん)」と言い、
踊り子と鳴物(三味線・鉦・太鼓・横笛等)で
構成されています。
一つの踊りのグループの事を
「連(れん)」と言い、
踊り子と鳴物(三味線・鉦・太鼓・横笛等)で
構成されています。

ドンドンという太鼓の音、
軽快な笛の音や鐘の音、
踊り子の掛け声が合わさると
もうそれは迫力満点!!!
軽快な笛の音や鐘の音、
踊り子の掛け声が合わさると
もうそれは迫力満点!!!
私一押しの連は「心酔連」❤︎
1000組以上の連がありますが、
私が一番好きな連は《心酔連》
私が一番好きな連は《心酔連》

「阿波おどり」といっても、
連によってずいぶん違うので、
いち推しの連を見つけて、
阿波おどりを楽しむのもひとつです!
連によってずいぶん違うので、
いち推しの連を見つけて、
阿波おどりを楽しむのもひとつです!
地元グルメも楽しまなきゃ損損!
お祭りなんだから、
やっぱり屋台も楽しみたいものですよね!
やっぱり屋台も楽しみたいものですよね!
徳島の特産物を使った屋台が、
たくさんありますが、
私おすすめなのが
「すだち」を使った食べ物!
たくさんありますが、
私おすすめなのが
「すだち」を使った食べ物!

これは「すだち酎ハイ」に「すだち唐揚げ」
「徳島はな、な〜んでもすだちじゃ」
というフレーズで有名なCMがあるほど、
なんでもすだちをかけちゃいます!笑
というフレーズで有名なCMがあるほど、
なんでもすだちをかけちゃいます!笑
全国でもファンが多い!
阿波おどりには、地元の徳島県人だけでなく
全国にも多数ファンがおり、
県外からもたくさんの方々が来てくれます!
全国にも多数ファンがおり、
県外からもたくさんの方々が来てくれます!

県外からも来る価値は絶対あるので、
まだ見たことない方は、
ぜひこの「阿波おどり」の楽しさを
味わってほしいと切に願います!!笑
まだ見たことない方は、
ぜひこの「阿波おどり」の楽しさを
味わってほしいと切に願います!!笑