お弁当節約生活を送っています。
でも毎朝早く起きて、
お弁当を作るのは大変・・・
だから私は、休日に1週間分のお弁当のおかずを
まとめて作り置きしています!
作り置きおかずがあれば、
慌しい朝のお弁当作りも超楽チン♪♪
そこで今週も私がよく作る
時短&簡単作り置きおかずをご紹介します★

豚肉と小松菜の和風煮

*豚ばら薄切り肉:100g
*小松菜:1袋(3束)
*水:200cc
*酒:大さじ1
*みりん:大さじ1
*醤油:大さじ1
*和風だし:小さじ1
◆材料
1. 豚肉と小松菜を4cm長さに切る。
2. 鍋に水と調味料を入れて中火にかける。
3. 煮立ったら豚肉を加えてほぐす。
4. 豚肉の色が変わったら小松菜を加え、混ぜながら5分程煮て完成!
れんこんとひじきとにんじんのマヨサラダ

*れんこん:1節
*ひじき:80g
*にんじん:小1本
*マヨネーズ:大さじ2
*麺つゆ:大さじ1
◆作り方
1. れんこんをいちょう切り、にんじんを千切りにする。
2. ひじきを水でもどしておく。
3. にんじんは500wのレンジで2分程温め、れんこんは沸騰したお湯に入れ1分程サッと茹でる。
4. ボウルにれんこん、にんじん、ひじき、マヨネーズ、麺つゆを入れ、混ぜ合わせて完成!
鮭フレークとネギの卵焼き

*卵:4個
*ネギ:大さじ1
*鮭フレーク:大さじ2
*だしの素:小さじ1
◆作り方
1. ボウルに卵を割り入れ、ネギ、鮭フレーク、だしの素を加える。
2. 通常の卵焼きのように数回に分けて焼いて完成!
大葉入り鶏むね肉のハンバーグ

*鶏むね肉:1枚
*大葉5枚
*マヨネーズ: :大さじ1
*醤油:大さじ1
*片栗粉:大さじ1
◆作り方
1. 鶏むね肉を包丁でたたきながら、ひき肉状態にしていく。
2. 大葉をみじん切りする。
3. ボウルに鶏むね肉、大葉、片栗粉、マヨネーズ、醤油を入れ、粘り気が出てくるまで混ぜ合わせる。
4. 適当な大きさの小判形に丸める。
5. フライパンにサラダ油をひき、両面焼いて完成!
どれも超簡単★時短レシピ!
無理なくお弁当生活を続けましょう 〜♡♡