【お茶好き必見】新茶テイスティングもできる《オリジナルブレンドティー作り体験》@ATELIER MATCHA
ひたすらに“お茶の良さ”を感じられるお茶好きのためのイベント
気になっていたカフェATELIER MATCHAでオリジナルブレンドティー作りができる?
というのが気になって参加した今回のイベント。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/2d/2d424d7a-9e59-4bec-bcfc-8a16874cfb50-2772x2772.jpg)
お茶好き必見の、
お茶づくしの内容が満載でした…!
お茶を飲むのは好きなのですが、お茶に詳しいわけではない。
そんな私が参加したのですが、
お茶を楽しむための基本から応用的な情報まで
幅広く知ることができました。
まずは一種類ずつ味わう
イベントのゴールは
自分だけのオリジナルブレンドティーをつくること。
この日用意されたお茶は5種類。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/6b/6b923673-a8e8-4f49-a1e3-d6c9c841ea31-3016x2262.jpg)
1.高知(吾川) 山の煎茶
2.静岡(初倉) 煎茶
3.宮崎 かぶせ茶
4.八女 煎茶
5.長崎 蒸製玉緑茶
まず一種類ずつどんなお茶なのか?を味わっていきました。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/cb/cbc48be8-1b46-4d53-a362-ed162d4da1cf-2375x2375.jpg)
テイスティングの方法として、まずは香りを感じます。
その次に濃いめに凝縮されたお茶で味の特徴をみていきました。
バリエーション豊かなお茶請けとともに味わう
その上で、お茶を淹れ、
それぞれのお茶を比較していきました。
お茶ごとの特徴はシートに記入していきます。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/0f/0f993aa2-665c-4f31-8865-5166c639795e-2181x1071.jpg)
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/05/05a8d471-d276-4523-a32a-4b1b04ddecb6-3722x1652.jpg)
もちろん違いはあるものの、言語化していくのがとっても難しい…!
お茶の特徴を教えていただきながら、メモしていきました。
今のトレンドなども教えていただいたので
他のお茶も味わってみたくなりました…!
お茶請けは甘いものからしょっぱいものまで様々。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/ce/ceda29ec-1f53-4eef-85b4-2eba844343c7-2189x1642.jpg)
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/60/60d6ff05-27da-4a04-86c0-34f521109bb0-2160x1620.jpg)
とくに豆腐の味噌漬けやローズマリーサブレは意外だったのですが、
アクセントとなりお茶に良く合いました…!
他にも、
水ようかん、揚げ最中、ピスタチオの焼き菓子、緑寿庵清水のメロン金平糖
瓜の漬物、茶梅、小松こんぶなど。
お茶に合うお菓子を知ることができたのも良かったです。
自分の好きな組み合わせでティーブレンディング
今回行ったのは合組(ごうぐみ)といい、
産地、畑、品種、蒸し具合など、
様々な特徴のお茶を組み合わせることを指します。
ブレンドすることでイメージする味や香りなどを作っていくのだそうです。
ポイントは教えてくださるのですが、
5種類のお茶のうち、どのお茶をどの割合でブレンドするかは自由。
自分の感覚でブレンドできることが楽しかったです。
どんな味になるのかな?というわくわくも。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/62/628b54b9-3208-4ea7-bb51-01d43bf94467-2558x2558.jpg)
柑橘、ペッパーも用意してあり、
アクセントに入れるのも良いそうです。
自分でブレンドしたお茶もまた、お茶請けとともに味わいます。
その場で味わえるのも嬉しいですし、
自分でブレンドした味ということに感動…!
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/97/9750abf5-d952-4f2b-9318-83d9bb95bed7-2577x1933.jpg)
お茶を淹れるときは各々茶器を選んだのですが、
お茶のサイズによって選んだり、
最近人気な便利な茶器をお試しできたりと発見がありました。
ラッピングして完成!
ブレンドしたお茶は
包んでお土産に持って帰ることができました。
ラッピングセットも用意してくださっていたので、
自由に包み、メッセージなども添えることができました。
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/75/7509f319-e056-40c0-9f5f-c4eec8e95a25-3024x3632.jpg)
![人気カフェATELIER MATCHAで行う、お茶好き必見のオリジナルブレンドティー作り体験](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/0c/0c32489f-42cf-4283-bc8a-5f1b3a2766a1-2798x2798.jpg)
そしてさらに、お土産には
ATELIER MATCHAのフィナンシェも。
![人気カフェATELIER MATCHAのフィナンシェ](https://img-more.hpplus.jp/article/parts/image/85/8594a849-0efb-4214-9c03-64986d996f82-2572x2572.jpg)
質問にもたっぷり回答
少人数での開催なこともあり、
参加者から講師のくらもとまきさんに自由に質問し、
ご回答いただくことができました。
中でも私がそうなんだ!と思った話がこちら。
●緑茶は早く飲み切るのが一番だが、
未開封でも4度での保管だと細胞壁壊れにくいのでおすすめ
●紅茶や中国茶はジャンピングで美味しくするが、
日本茶の場合にはお湯を当てない
●苦みをあまり強めたくなければ手返ししなくてOK
蒸らすか蒸らさないかも自由で、茶葉が5割開いたら味を見て、
そこから10秒ずつ追加するのがおすすめ
●一煎目よりも二煎目の方が美味しいお茶もある
お茶を飲むのがさらに楽しみになるとともに
もっとお茶について知りたいなと思えたイベントでした。
イベントの参加方法
今回とまったく同じイベントが今後開催されるかはわからないのですが、
このようなカフェで行われるイベントやその他さまざまなジャンルのイベントが載っているPeatixというところで見つけることができました…!
(今回参加したイベントは「食/グルメ」のカテゴリー検索で出てきました)
ATELIER MATCHA 店舗情報
営業時間
11:00 - 18:00
※最新情報は公式サイトをご確認ください
住所
東京都中央区日本橋人形町1−5−8
最寄り駅
東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線「人形町駅」から徒歩2分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前駅」から徒歩5分
▼他にもおすすめ情報を発信中!-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【DIORイベントレポ】《ル ジャルダン ディオリビエラ》の世界観と香りに包まれた美しい空間
【ファミマ限定】本日発売の《ちいかわ和スイーツ》がかわいすぎた
【SNSで話題】主張しすぎず大人も使いやすい《涙袋メイクアイテム》が優秀!【スウォッチあり】