梅干しでダイエット?!夏のひんやりさっぱりそうめんアレンジレシピ【焼き梅とレモンの豚しゃぶそうめん】
こんにちは!
素朴な料理と、美容が大好きな栄養士、ぎりちゃんです!
素朴な料理と、美容が大好きな栄養士、ぎりちゃんです!
7月中旬を迎え、暑さも本格的になってきましたね〜。
一歩外に出るだけでジリジリと暑いです。
そんな中、水分・塩分補給などの熱中症対策は、ちゃんと出来てますか?
一歩外に出るだけでジリジリと暑いです。
そんな中、水分・塩分補給などの熱中症対策は、ちゃんと出来てますか?
熱中症対策に役立てて欲しい食材が、「梅干し」です。塩分補給が出来るというのはもちろんですが、
昔から「梅干しを食べていれば医者いらず」と言われるほど、疲労回復効果があります。夏バテにも持ってこいですね。
昔から「梅干しを食べていれば医者いらず」と言われるほど、疲労回復効果があります。夏バテにも持ってこいですね。
そして梅干しを"焼く"と、更に嬉しい効果があることを皆さん知ってましたか?
焼き梅の効果
梅干しを焼くと、糖とクエン酸が化学反応を起こして、血行を改善する「ムメフラール」という成分が生まれ、ダイエットに効果があるといわれています。
今回は、そんな焼き梅を使った、夏らしいレシピをご紹介します。
【焼き梅とレモンの豚しゃぶそうめん】のレシピ

<材料>2人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用)…200g
酒…大さじ1
きゅうり…1/2本
しそ…5枚
レモン…1個
ごま油…小さじ1
塩…小さじ1/4
白だし…100cc
冷水…300cc
レモン果汁…大さじ1(②のレモンから取る)
梅干し…2個
小葱…2本
白ごま…適量
酒…大さじ1
きゅうり…1/2本
しそ…5枚
レモン…1個
ごま油…小さじ1
塩…小さじ1/4
白だし…100cc
冷水…300cc
レモン果汁…大さじ1(②のレモンから取る)
梅干し…2個
小葱…2本
白ごま…適量
<作り方>
①中くらいの鍋にお湯を沸かし、沸騰したら弱火にして酒を加える。豚肉を入れてくっつかないように箸でほぐす。火が通ったら、皿に取り、冷ましておく。

②きゅうりは、しそはそれぞれ千切りにする。レモンは薄く6枚輪切りにし、あとは絞る。小葱は小口切りにする。

③ボールに白だし、冷水、レモン果汁を入れて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。<だし>

④別のボールに①の豚肉、②のきゅうり・しそ、ごま油、塩を入れて和える。<具材>

⑤梅干しはアルミホイルに乗せ、オーブントースターで10分焼いて焦げ目を付ける。
⑥そうめんを規定の時間茹でて、冷水でよく洗ってぬめりを取り、水気をよく切る。
⑦器にそうめんを盛って<だし>を注ぎ、
<具材>、輪切りのレモン、焼いた梅を盛り付ける。小葱、白ごまを振りかける。
<具材>、輪切りのレモン、焼いた梅を盛り付ける。小葱、白ごまを振りかける。

さいごに
レモンと梅、2つの酸味が効いてさっぱりと食べやすい一品です。豚肉も一緒に摂れるので満足感もあります。
焼き梅を崩しながら、麺と絡めて食べてくださいね。香ばしさがあって美味しいです。
焼き梅を崩しながら、麺と絡めて食べてくださいね。香ばしさがあって美味しいです。

暑い夏で食欲が落ちている時でも、冷たいものや酸味が効いたさっぱりとした物は、食べやすいかと思います。
しかも、焼き梅でダイエット効果が期待出来るのも嬉しいですよね。
しかも、焼き梅でダイエット効果が期待出来るのも嬉しいですよね。
栄養のバランスや美容にも気をつけながら、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!